光年・千年

纏わりつくが、纏まらないおはなし、日記ふう。

今、どのくらいの距離を歩くことが出来るか

2009-03-19 18:57:06 | 散策
  ぼちぼちとだが、歩くことを続けている、いると書きたいが、それもかなりスローペースで、また回数も減った。時間も短くなった。減ったが、またその回数を増やすことも考えている。もっとも原始的な、移動手段だけど、これしか自由になることはなく、これが出来なくなると、また困る。歩けないというのは、もっとも困ることの一つで、これにそれなりに、苦労させられる。歩けなくなったことはないが!。しかし困難があって、こんなことになろうとは思わなかった。結果としては、今はいろいろ問題はありそうで、ある程度の短い距離なら歩くことが出来る。

  歩けないというと、妙だが、これの最初の一歩というと、「過呼吸」とか、「過換気症候群」とか言われるものであって、これを知らないでそうゆう状態に陥る。そうゆう場合があると、これはものすごい苦痛に襲われることになる。これを、なぜかいい歳になって体験した。しかし、この問題は、もうその理屈も解決策もわかっていて、苦しいときもたまにありそうだが、わかっているから、その分楽なことは間違いない。こんなものになるほうがおかしい。今はそうゆう気でいる。

  その前はというと、まずは長いのは、学校の遠足で、これは、バスとか電車ではなく、また飛行機でもなかった時代で、歩いた。往復、20kmは歩くことが出来た。そのはずで、この後に人はだんだんと歩けなくなるようで、まー二十歳前くらいが一番歩くことの出来る年代と思われる。
  こちらの、あるいはあちこちの書き込みで、きょうは何キロメートル歩いた、とか書かれる方がいる。その数字をたまに見ると実にうらやましい。今の私だとせいぜい、2、3kmである。どうがんばっても、ただ明日いうものもあるから無理も出来ないが、4kmいくかどうか。それがである、

  20kmは歩いたと書かれる。大体年齢はというと、自分よりも高齢である。その場合が多い。そうゆう方のページばかり見ているわけでもないが、きょうは、「何万歩」歩いたとか出ると、おったまげる。この場合の数字は歩数であるから、距離とそのまま比べられない。しかし私も、一時歩数計を付けたことがあってそれで歩くところが大体同じだと、また時間も変わらないから、その値は平均という概念が使えることもわかって、今は止めた。30分歩くと、大体3000から3500という値が出る。これと大きく離れることはない。
  この上のクラスだと、山歩きがある。これも、1000mから2000m級のものというと本格的で、自分の経験からゆくと、1000m以下という場合が多かったから、その山の高さの値だけで、これは比較にならないと思う。それで、年齢に関係しないようなタッチというのもある。老後の楽しみ!というか、昔からというのもあるのだろうが、2000mクラスまで登られる方がおられるとなると、ただただ感心する。

  それで、どのくらいの距離歩けるか、というともう答えは出ている。せいぜい2、3kmなのである。ここはがんばってただ歩くことだけに集中する。そう決めても、高々4kmくらいであろう。これも去年一回あったかなかったか。
  しかし正確な距離というのは、これを求めるのはむつかしいようで、まずは国土地理院(今もあるのかどうか)の地図が必要になる。なるべく、縮尺の小さいもの。小さいほうが、小さなところが大きく出ていると思うが、反対かも知れず、よくわからない。
  これに近いものだと、地図関係の出版社のものがあるが、この場合もなかなか正確な距離というのはわかりづらい。しかし、少なめに換算するなら、直線で図ればいい。道は大体、まっすぐに引いた直線に比べて曲がっている。もっとも短い距離が直線で、これは直感でわかる。

  どこか遠いところへ行くときは交通機関に頼る。これが出来ないとどこにもいけない。この辺りが、ここに書かれること、また出る写真の単調さを物語る。でも、これもしょうがないものだ。が、いつか長い距離を歩かないといけないときがあるかも、とも思う。そうゆときにどうする、と思ったりもする。

  この少し前、時間で数分前に、どのくらいの距離が歩けるかということと、たとえば、この辺りに棲む、蟻とかが果たしてその小さな体でどのくらいの距離を歩くか、時間単位で、あるいは生涯でというようなことを考えていた。またもう少し大きいと、テントウムシがいるが、この虫いったいどこから飛んで来ているのか、なども暇なときに考えたりもする。テントウの居場所というのもわからないもので、移動する距離も不明確である。さらには、チョウが、トンボが、もう少し大きいと、鳥があるが、どのくらいの距離を一日に飛んでいるのかなど、も思っていたが、そのことはすっかりと忘れてしまった。

  今もあまりにも暖かいし、また花粉症の違和感で、少し苦しいし、言い訳もしたくなる。




  きょうの散歩で。花に接近して、というものは多いが、この花もここまで大きくすると、上品の一言。




  乾燥しすぎの、黄色いスイセン。風で動くことはなはだしい。




  同じようで違うようで、色は濃い目。この花も揺れた。

  クロッカス。



  大きくなって、この二日、乾燥状態。しっとり感がなく、かわいそう。




  純白では、なかった。真っ白なクロッカス、はそういえば珍しいかも。




  同じ色に見えた、濃い目の紫のクロッカス。花の色というと、肉眼ではどうしてもカメさんとは異なる色に見えている。この色の表現も考えてみると、むつかしい。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿