goo blog サービス終了のお知らせ 

「ゆわさる別室 」の別室

日々BGMな音楽付き見聞録(現在たれぱんだとキイロイトリ暴走中)~sulphurous monkeys~

20130518

2013-05-18 | 矮小布団圧縮袋

○(再び佐賀市内の近代化遺産をお散歩する)
 与賀神社は佐賀市内の有名な古社である。キイロイトリの後ろの石橋は慶長13年(1608)、ちらっと見えてる赤い楼門は室町後期、鳥居は「肥前鳥居」で慶長8年(1603)の建立で、それぞれ国重要文化財だったりする。古い石の質感は黒々として迫力がある。その神社のすぐ近くに

  
 こっちは木造の質感の迫力がある、公文式与賀町教室。大正~昭和初期頃の建築とみられるそうである。いろいろ窓枠など改造しながら教室として現役で使われているので、凄い。

  
 反対の駐車場側は外装を補強してあるみたいだ。この近辺、そういう感じの昭和らしい住宅建築があちこちにある。佐賀市内を歩いていると、ふとこの30~40年前の空間に迷い込んだような感覚が不思議で、いいのだ。


 室町時代の楼門と江戸時代の鳥居と近代の木造建築がまとめて眺められるタイムワープなアングル。
 キイロイトリ「ユウガタ ナノデ チト ギャッコウ デスガ」

本日のBGM:
 はじまりはいつも雨 / 堂本剛 (NHK総合、5/18 23:10~「SONGS」)
 野球の影響?でちょっと遅れて放送。エレピのアレンジがAzymuthのFly Over The Holizon(クロスオーバーイレブンのオープニングの音楽)みたいで、やわらかだ。それにしても、今朝やってた「旅サラダ」(テレ朝系)の熊本の鹿本スイカ宣伝中のくまモンみたいに、えらいご当地観光「ぶらり奈良旅」な番組になってるぞ(爆)。縁を結いてを聴くと、つい近鉄に乗ったのを思い出すw。新緑の吉野も思い出した。天河神社はまだ行ったことないけど、いいな。 (20130518)
コメント