goo blog サービス終了のお知らせ 

「ゆわさる別室 」の別室

日々BGMな音楽付き見聞録(現在たれぱんだとキイロイトリ暴走中)~sulphurous monkeys~

20111124

2011-11-24 | 矮小布団圧縮袋

○放射冷却現象?の寒さの中、夕方天神を通って帰る。パルコでもホークス優勝セールをやっている。もちろんつましく目的を限った買物のため、(あいかわらず店頭在庫状況から探し出すのは厳しいな~と思いながらも)CD屋を何軒か歩いてみた:


本日のBGM:
 チェンバロ協奏曲 イ長調 BWV1055 / The Deutche Kammmerphilharmonie Bremen, David Fray (pf.& direction) (EMI Limited Edition)
 円高のおかげでこれもホークス関係なく安売りなのだろうか?随分お得なセール価格となっていたCD、youtubeでも演奏シーンが楽しかった(これまたDVDがあったりするんだな)デビッド(ダヴィッド)・フレイ先生のKeyboard concerto入りのセットを。
 CDを見ると、一見「また~(笑)“今週のジャケ買い”ですか、あなたは」とかツッコミが入りそうな勢い(爆)だが、それは異様にジャケ写の撮影が「それもん」すぎる(><)だけで、演奏してるところやインタビューなどは見てると、地の雰囲気は(キイロイトリが並んでるジャケ裏の写真の)気さくなあにさんの感じでしょう。熱くピアノがばか好きげな人げで(←※なぜか新潟弁で表現)、タッチなんかも細かいニュアンスがなかなか面白い。しかし、ワシらが小学生の時のアイドルだったムーティさんの娘婿ですとか言われると、なんか子供の頃かっちょええと思ったエドワード・フォックスの甥がローレンス・フォックスなんだよ、と知った時の驚きに匹敵するような「うおお。一世代ぐるっと回ってて30年ぐらい軽く既に経ってるぜ!」的な感慨を味わえますな(苦笑)。(20111124)


コメント