ミズキ科サンシュユ属の落葉小高木。朝鮮・中国原産で、江戸時代に薬用植物として渡来したものだという。公園等に観賞用として植えられている。画像ものも植物園に植えられているのを撮ったもの。春早く葉に先立って枝先に黄色の細かいあざやかな花を散房状に咲かせている。それがなかなか美しく、華やかだ。実は楕円形で長さ1~2cmで、晩秋に赤く熟し、これが漢方の強壮薬として使われるそうだ。3月7日、佐倉市内で撮影。
最新の画像[もっと見る]
- 屋久島椿「リンゴツバキ」 7年前
- 黒い花「ペチュニア?」 7年前
- ワルナスビ「悪茄子」 7年前
- ビロードモウズイカ「天鵞絨毛蕊花」 7年前
- ハクセキレイ「白鶺鴒」 7年前
- オニグルミ「鬼胡桃」 7年前
- サルスベリ「百日紅」 7年前
- センニンソウ「仙人草」 7年前
- ミソハギ「禊萩」 7年前
- アブラゼミ「油蝉」 7年前