備忘簿

日常の呟きを記録する。

ダチョウ「1種1属」

2014年02月28日 07時37分58秒 | 野鳥
ダチョウ目ダチョウ科ダチョウ属のただ1種の鳥。平胸類に分類される。いわゆる飛べない大型の鳥で、かつてアフリカ全域およびアラビア半島に生息していたが、乱獲などにより生息範囲は減少し、現在ではアフリカ中部と南部に生息するのみであるという。また、オーストラリアにも移入されている。1月31日、千葉市動物公園で撮影。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セブー種「白牛」

2014年02月27日 07時27分56秒 | 獣類
偶蹄目ウシ科ウシ属のコブウシ。セブーとはzebuと書き、熱帯アジアに棲息していたものを家畜化したウシだという。日本では八代将軍吉宗の頃、インドから3頭を輸入してその牛乳から酪を作っていたという。その後日本では絶滅して、戦後「千葉県酪農のさと」がアメリカから輸入して、育てているという。そこからこの動物園へ2頭移入されたと説明にはあった。1月31日、千葉市動物公園で撮影。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイギュウ<水牛>

2014年02月26日 07時27分40秒 | 獣類
ウシ目(偶蹄目)ウシ科アジアスイギュウ属の哺乳動物。アフリカスイギュウと区別してアジアスイギュウとも言う。有史以前はアフリカ大陸北部から黄河周辺にかけて分布していたと考えられているが、現在では野生のスイギュウが生息する地域はほとんどなく、少数がインド、ネパール、ブータン、タイで見られるだけだそうだ。画像のものも家畜の水牛だと書かれていた。1月31日、千葉市動物公園で撮影。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロオリックス「見事な角ゆえ」

2014年02月25日 07時26分25秒 | 獣類
ウシ目(偶蹄目)ウシ科オリックス属の哺乳類。アフリカ北部に棲息していたが、現在ではほぼ自然状態では絶滅したと見られている。国際的に保護動物なのだ。長さ1mにも及ぶ見事な角をとる為と食肉用として、現地で狩猟が相次ぎ絶滅したのではないかと思われるらしい。飼育下で繁殖したものを現地に返す運動などが世界的にされているそうだ。1月31日、千葉市動物公園で撮影。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シタツンガ「水辺の動物」

2014年02月24日 07時35分52秒 | 魚類等
ウシ目(偶蹄目)ウシ科ブッシュバック属の哺乳動物。阿弗利加で群れることなく単独又はペアで生活しているという。生活している環境は沼地や葭原など水辺に近い所のようだ。捕食動物に狙われると水に入って鼻だけ出して外敵があきらめるのを待つそうだ。この動物園では草原に棲むという設定になっており、そんな放飼場で飼育されているが、やや的外れなのかも知れない。1月31日、千葉市動物公園で撮影。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サカツラガン<酒面雁>

2014年02月23日 07時38分28秒 | 野鳥
カモ目カモ科マガン属の冬鳥。と言っても画像のものは動物園に飼われているもの。スイギュウと一緒の放飼場にいた。自然状態では、冬鳥だがごくまれに飛来するので、滅多にはお目にかかれないそうだ。
和名は、頭上から後頸に渡り赤褐色で、頬や頸の側面は淡褐色で見た感じが酒に酔った顔、ようするに酒面のようだというのだろうか。だが、一番肝心なのは、このサカツラガンがシナガチョウの原種だと言うことだろう。それで、この動物園で飼育されているわけだ。1月31日、千葉市動物公園で撮影。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グレビーシマウマ「古い馬」

2014年02月22日 07時31分02秒 | 魚類等
ウマ目(奇蹄目)ウマ科ウマ属の馬。耳が幅広く先端は丸い。たてがみから背を通り尾まで黒い鰻線がよく発達しており、他のシマウマよりも馬体が大きく、シマウマと言うよりも、古い馬の体質をよく残していると言うことのようだ。1月31日、千葉市動物公園で撮影。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオカンガルー「ハイイロカンガルー」

2014年02月21日 07時32分13秒 | 獣類
二門歯目カンガルー科カンガルー属のカンガルー。オーストラリアに棲息する有袋類である。子は未発達で産み出され、雌の育児嚢中で保育される。代表的なカンガルーなのだろうか。千葉市動物公園では、子も生まれている。1月31日、千葉市動物公園で撮影。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アミメキリン<編目麒麟>

2014年02月20日 07時20分11秒 | 魚類等
偶蹄目キリン科キリン属の哺乳動物。たくさんの地方亜種が居るが、アミメキリンはタナ川以北のケニア・ウガンダ・エチオピアにかけて生息しているという。動物園で多く飼われている。日本に初めてキリンが来たのは1907年のことだという。このとき、キリンという名前が付けられたそうだ。1月31日、千葉市動物公園で撮影。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アフリカハゲコウ<阿弗利加剝鸛>

2014年02月19日 07時29分39秒 | 野鳥
コウノトリ目コウノトリ科の鳥。その名の通り、サハラ砂漠以南のアフリカ全域に棲息している。ハゲワシと同じく掃除屋で、屍肉やゴミ捨て場などで食べ物をあさっているそうだ。
実は、このアフリカハゲコウは、2009年4月2日に脱走し、3日後の5日にやっと捕獲されて動物公園に戻ったつわものである。見た感じはおっとりとおとなしそうで、そんな大それたことをしたとは全く見えないが、野生は野生なのだ。1月31日、千葉市動物公園で撮影。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする