備忘簿

日常の呟きを記録する。

千葉市坂月川ビオトープ8

2005年09月30日 06時38分57秒 | Weblog
前回9月11日に引き続き9月28日に行ってみた。相変わらず草が生い茂り、又奥の方はぬかるみで入っていけない状態だ。今回はミゾソバが大群落で咲いておりそれにイチモンジセセリやスジグロシロチョウなどが群がっていた。道にはコバネイナゴがたくさん居り、歩くたびに飛び立っている。トンボはシオカラトンボ、麦わらトンボ、オオシオカラトンボ、ノシメトンボ、アキアカネ、ナツアカネ、ギンヤンマがおり、チョウはヤマトシジミ、イチモンジセセリ、コチャバネセセリ、ナミアゲハ、アカタテハなどが見られた。そして、今回初めて目にしたのは水中のメダカだ。これまでは目にすることはなかったのだが、今回初めてメダカを確認した。メダカなどあまり珍しくもないが、今時メダカも希少種になりつつあるので喜ばしいことだと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオアシシギ

2005年09月29日 06時41分32秒 | 野鳥
千葉県谷津干潟は海に面していないが潮の干満がある。この日は干潮を前にして干潟の水が川のように流れていた。水は海につながっている水路に流れ込み東京湾へ流れてゆく。アオアシシギの歩いた痕の水紋が流れている。このアオアシシギはアオアシと言っても顕著に脚が青くは見えない。どちらかと言えば黄色っぽい色だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コサギ

2005年09月28日 06時43分15秒 | 野鳥
コサギは、どこへ行っても見られ、ごく普通の鳥だが、じっくりと見ていると、中々美しい姿を見せる。千葉県谷津干潟には1年を通じて数も多くいるが、他の鳥たちを撮ることが多く、あまりコサギを集中して撮ることはない。しかし、時たま大変美しい情景を見ることがある。たまたまそれを撮ることができれば、それは又楽しみなことだ。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江ノ電と江ノ島

2005年09月27日 06時38分53秒 | Weblog
江ノ電は七里ヶ浜海岸沿いを走るが、七里ヶ浜と海とその奥に江ノ島が姿を見せるという江ノ電を撮るには絶好のポイントだ。この日は海上はモヤが立ちこめており江ノ島の姿がかすんでいたのは残念であったが、三々五々とカメラを構えたかなりの人たちが思い思いに江ノ電を撮っていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江ノ電、七里ヶ浜を走る

2005年09月26日 15時35分11秒 | Weblog
江ノ電は七里ヶ浜駅と腰越駅の間は、鎌倉に向かって右側に七里ヶ浜沿いをひた走る。大変景色も気持ちも良い区間だ。江ノ島駅から乗車したこの電車の運転席の後ろに陣取り、運転席から見える景色を撮った。右に七里ヶ浜が見え、その先は稲村ヶ崎だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒガンバナ

2005年09月24日 06時32分39秒 | 野草
霊跡本山竜口寺は江ノ電「江ノ島」駅を降りて5分くらいのところにある。藤沢方面から専用軌道を走ってきた江ノ電が竜口寺の前辺りでいきなり路面を走るようになり、なおかつ急カーブを右折してゆくので面白い場面が生まれるため、江ノ電の絶好の撮影ポイントとなっている。電車が来るまで竜口寺の山門を入り、境内を歩くと片隅にひっそりと彼岸花が咲いていた。赤く目立つ花だが、なぜかひっそりと咲いているように見えた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江ノ電、路面電車となる

2005年09月23日 06時27分58秒 | Weblog
江ノ電こと江ノ島電鉄は始発駅の鎌倉から専用軌道を走ってきて、腰越を過ぎてすぐ竜口寺の前辺りでいきなり路面電車となる。右へ曲がりながら路面へ出てすぐ左へ曲がり再び右へ曲がり江ノ島方面へ路面を走行する。このくねくねと曲がる竜口寺の前が1つの撮影ポイントだ。路面を走ること1kmほどで、また専用軌道に戻る。添付画像は2000形がその竜口寺前を走行する様で、このあとすぐ右へ再び急カーブを曲がり路面を江ノ島方面へ走り去る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江ノ電「レトロ電車」

2005年09月22日 06時32分08秒 | Weblog
江ノ電を撮りに鎌倉に行き、1日乗車券を買って鎌倉から藤沢の間の駅で乗降をして色々な状況の江ノ電を撮った。このレトロ電車は江ノ電によれば「デザインのコンセプトは、鉄道ファンなら一度は乗ってみたいオリエント急行、オスロの百年前の路面電車、ロンドンバーミンガム鉄道の百五十年前の王室客車などクラシックな個性のある車両にルーツを求めた」とある。云ってみれば懐古趣味と云うことだ。実際には似つかわしいとは思えないが、浮いているような感じはない。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都電7000形2色

2005年09月21日 06時30分08秒 | Weblog
都電荒川線には3種類の車両がある。7000、7500、8500形だ。画像は、停留所「荒川車庫前」に並んだ色違いの7000形車両。黄色い車両は早稲田方面へ、白い車両は三ノ輪橋方面へそれぞれ出たところ。このほかに青い車両があるようだ。荒川車庫前は、画像左側に車庫がありここで唯一整備修理待機などが行われる荒川線の心臓部。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「三ノ輪橋」を出る7000形

2005年09月20日 06時25分17秒 | Weblog
都電荒川線の一方の終点は「三ノ輪橋」だ。ここは降車用と乗車用に別々に停留所がある。終点の三ノ輪橋に到着した都電は、降車用停留所で乗客を降ろし、乗車用停留所へ入れ替わる。そして、乗客を乗せて折り返し早稲田方面へ出て行くことになる。画像は、乗車用の停留所から早稲田方面へ7000形都電が出て行き、降車用停留所から乗車用停留所へ8500形都電が入るところ。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする