小幡歯科医院歯科話

品川区目黒駅前小幡歯科医院の公式ブログです。一般歯科治療の話から体の健康の話まで幅広く語ります。

唾液の緩衝能と食事回数

2007-11-07 11:23:33 | 虫歯

「唾液の緩衝能」は人間の体に備わった、とてもすばらしい機能です。

.

ただこの機能には限界があります。ウルトラマンが3分しか地球にいられないように、ヤマトの波動砲が一回使うとしばらく使えないように、物語の魔法使いが願い事を3回しか叶えてくれないように、、、、、。

                          

「唾液の緩衝能」の限界とは、食後に発揮されるが(食事をすると唾液がたくさん出ます)それがずっと続かないということと、回数として1日3~4回が限度、ということです。

                               

食事の回数が(おやつやつまみ食いを含めて)5回以上になると、「唾液の緩衝能」が発揮されず、お口の中が酸性のままになってしまいます。緩衝能が弱い人は1日3回が限度です。

                              

そいうわけで、甘いものは食事の一貫としてデザートとして食べていただきたいのです。そしてちょこちょこ甘いものを口にする(私たちは「だらだら食い」と呼んでいます。)のを控えることが虫歯予防に有効です。

.

さらに、時間的に規則正しい食生活は「唾液の緩衝能」を発揮させやすくなります。

.

以上が虫歯予防の観点からみた「適切な食生活」です。

 

                

                   

小幡歯科医院

http://www.obatadc.sakura.ne.jp/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唾液の緩衝能

2007-11-07 01:25:01 | 虫歯

「唾液の緩衝能」とは酸を中和する能力のことです。

.

食事をすると人間の口の中は酸性になります。特に砂糖が口の中に入ると虫歯菌がそれを利用してどんどん酸をつくり、より酸性に傾きます。そして酸によって歯が溶けると、虫歯になっていきます。

.

人間の唾液には、この酸を中和させて虫歯になりにくくする作用があります。

.

これが「唾液の緩衝能」です。

.

この能力には個人差があり(検査によって調べることができます)、それによって虫歯になりやすい、なりにくいが決まります。

.

歯の強さも、唾液の緩衝能も生まれもったものですので、努力では得られません。

             

                 

小幡歯科医院

http://www.obatadc.sakura.ne.jp/

.

自分でできることといえば、「適切な食生活」と「歯磨き」、ということになります。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘いものを食べても虫歯にならない人

2007-11-07 01:12:38 | 虫歯

最近は、歯が悪くなくてもクリーニングのために歯科医院を来院される患者さんが増えました。

.

虫歯が全然ない人もいらっしゃいます。

.

そういう方には私は必ず「甘いものは好きですか?」と尋ねますが、けっこう「大好きで毎日食べています。」という答えも返ってきます。

.

どうして甘いものをたくさん食べても虫歯にならないのでしょうか?(甘いものをたくさん食べると、歯ブラシで落とすには限界があります。)

.

一つには、歯の表面(エナメル質)が虫歯菌が出す酸に強い、ということが考えられます。

.

もう一つは、お口の中にそもそも虫歯菌がいない、ということが考えられます。(これは検査によって調べることができます。)

.

そして「唾液の緩衝能」が高いということが考えられます。

 

                

              

小幡歯科医院

http://www.obatadc.sakura.ne.jp/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味覚形成は3歳までに

2007-11-06 01:51:22 | 小児歯科

今日の話は虫歯予防の根幹をなすものです。

.

といっても3歳までの人が対象のお話です。

.

それは「3歳までに甘いものを与えないようにすると、将来むやみな甘い物好きにはならない。」ということです。

.

人間の味覚は3歳までにつくられるようです。3歳までに砂糖の味を覚えてしまうと、天然の甘さに鈍感になってしまいます。果物はもちろんのこと、ジャガイモやかぼちゃなどのでんぷんにも甘みがあります。ご飯もよくかんでいると甘くなりますね。

.

自然界のほんのりとした甘みで満足できれば、虫歯になる危険はありません。砂糖のようにより刺激的な甘さを求めるようになると、虫歯になる危険が増えます。

.

3歳までは親のコントロールがききます。もっと大きくなってくると、子供にもつきあいというものができてきて、親が完全に管理することは難しくなってきます。その頃から甘いものの食べ方の工夫をしてください。

.

お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃん、おじさん、おばさん、近所の方々、どうか3歳になるまでは甘いものを与えないようにしてください。

        

              

小幡歯科医院

http://www.obatadc.sakura.ne.jp/index.html


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おっぱいも大敵?

2007-11-03 02:29:06 | 小児歯科

そろそろ「歯周病」の話にいこうと思っているのですが、「虫歯」の話が止りません。虫歯は奥が深いです。

.

3歳児健診の時に、保健センターの衛生士さんに聞いた話です。

.

最近「あること」が原因で、子供の虫歯が増えているそうです。

.

それは2、3才くらいまで母乳を飲ませることです。最近医科では、「スキンシップ」のため、無理に断乳する必要はなく自然に卒乳させましょう」、という考え方になっているそうです。

.

母乳という最高の天然の飲み物で虫歯になることもあるんですね。(実は知りませんでした。)

.

断乳、卒乳に関して虫歯のことを論じているものは少ないです。

.

http://www11.plala.or.jp/fumimaru-web/o-dannyu-1-3.html

.

このページの最後にある「虫歯について」では、とてもいいことが書いてあります。ただ、断乳については考えがまとまりません。虫歯になっていなければ、断乳の必要はないですね。ただ、COが発見されたら1歳半までにはやめたほうがいいと思いますが、、、、。

 


              

小幡歯科医院

http://www.obatadc.sakura.ne.jp/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3歳児健診

2007-11-03 01:14:57 | 小児歯科

1~2ヶ月に1回、目黒区役所内の保健センターでの3歳児健診を担当していま

す。

.

3歳になると乳歯が生え揃うので、ちょうどいい健診時期です。

.

虫歯のチェックが主ですが、最近は虫歯が少ないです。「三丁目の夕日」の時代、

虫歯がたくさんある子供が多かったそうです。(そのため歯科大学を増やしたとい

う経緯もあります。)

.

虫歯はC1、C2、(数字が虫歯の深さを表しています)などと表現しますが、C2は

少なく、C1がちらほら見られるくらいです。

.

3歳児健診でよく見られるのは、CO(シーオー、ゼロでなく「観察」を表すO)です。

虫歯の前段階で、治療の必要はないのですが「経過を見る」必要があります。健

診に来る親御さんは意識の高い人が多く、「COがあるので定期的にチェックして

下さい。」とお話しすると、「虫歯ができてしまったー!」とショックを受けているのが

感じられます。

.

COくらいなら、おやつのあげ方や歯磨きの仕方を少し改善すればいいだけのこと

です。生活習慣を見直すきっかけにしていただければと思います。

         

              

小幡歯科医院

http://www.obatadc.sakura.ne.jp/index.html


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デザートは食後に

2007-11-02 00:46:22 | 虫歯

「砂糖」の話の最後に、甘いものの食べ方のお話をします。

.

私は「虫歯なんて、甘いものを食べなきゃ、そうそうならない。」と考えています。でも砂糖を摂らない食生活はありえません。

.

昨日の昼は酢豚を食べました。これには結構砂糖が入っているらしいですね。そして夜は家でカレーでした。このカレーの中に妻は隠し味として、砂糖が入ったチョコレートを入れていました。最近ブログで「砂糖は大敵」と書いている私への、「あてつけ」としか考えられません。

.

このように、知らず知らずのうちに砂糖は口の中に入っています。

.

本題の甘いものですが、時間と回数で考えてください。

.

飴やガムなど長い時間口の中にあるものは虫歯になる危険が高くなります。そしてべとべとしているものより、さらっとしているものの方が虫歯になりにくいです。べとべとしたキャラメルより、さらっとしたアイスクリームのほうが危険が少ないです。

.

回数ですが、飲食の回数が増えると虫歯になりやすくなります。3gの砂糖を入れた飲み物を5杯飲むよりも、15gの砂糖が入った飲み物を1杯飲むほうが危険が少ないです。つまみ食いをしながらだらだらと甘いものを食べるより、ビシッと1回で食べてそれで終わりにするほうが良いです。

 

結論として、甘いものは食後のデザートとして1日食べる分を食べて下さい。こうすれば食事の回数も増えませんし、食後人間の口の中で起きる「唾液の緩衝」を利用することもできます。(「唾液の緩衝能」についてはいずれ説明します。)

.

以上虫歯予防の食生活について書いてきましたが、「いくら甘いものを食べても虫歯に全然ならない人」もいます。うらやましいですね。


                   

               

小幡歯科医院

http://www.obatadc.sakura.ne.jp/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天然の糖

2007-11-01 02:16:01 | 虫歯

天然に存在する糖分では虫歯になりにくいです。(ならないわけではないのが、つらいところです。)

.

果物(果糖)、牛乳(乳糖)、さとうきび、さとうだいこん(てんさい)は天然の状態なら虫歯になりにくいです。

.

不思議なことに人間が手を加えると、虫歯になる危険が出てきます。その代表例が精製した砂糖です。さとうきび、さとうだいこんは虫歯になりにくいのに、それから作った砂糖は虫歯になりやすくなるのです。

.

極論を言えばごはんやパンも虫歯になる可能性があります。でんぷんが原因です。

.

自然界の動物には虫歯がありません。原始人も木の実や果実を食べている時は虫歯がありませんでした。原始人が火を使うようになって、穀物を食べれるようになってから人類と虫歯の闘いが始まったのです。

.

ただ、ごはんやパンを食べて虫歯になることはまずないので、ご安心を。

            

                     

小幡歯科医院

http://www.obatadc.sakura.ne.jp/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キシリトール

2007-11-01 01:08:30 | 虫歯

代用糖も虫歯予防の観点から確実なものはないらしく、唯一キシリトールは太鼓判を押されています。

.

http://www.toothfriendly-sweets.jp/letter/xyli/xyli.html

.

以前は虫歯菌がキシリトールを取り込むと栄養にすることができずに死滅すると言われていました。が、最近ではキシリトールで虫歯菌が酸を産生しないから虫歯にならないだけで、虫歯菌は死なないようです。

.

とにかく虫歯にはならないのですから、歯医者がお勧めできる甘味料です。

.

ただ虫歯予防に効果抜群のキシリトールですが、下痢になったりアレルギーが出たという報告があります。

.

効果があって副作用もあるというのは薬のようですね。下痢はよくあるそうなので、身に覚えがある方はキシリトールを控えた方がいいと思います。

               

                     

小幡歯科医院

http://www.obatadc.sakura.ne.jp/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代用糖

2007-11-01 00:57:35 | 虫歯

ダイエットや虫歯予防のために、代用糖というものがあります。

.

パラチノース、トレハルロース、マルチトール、アスパルテーム、ステビアなどなど。

.

原材料名の欄でよく見かける名前です。これらは虫歯にならない糖だと言われています。

.

http://www.pluto.dti.ne.jp/~tomisawa/coffeesugar.html

.

ただ甘さが足りなかったり、コストの都合上、これらの代用糖に砂糖を混ぜている食品もあるそうです。せっかく代用糖を選んでいるのに砂糖が混ざっていると虫歯になってしまうので、成分表示はよく見てみましょう。

.

ホームページhttp://www.obatadc.sakura.ne.jp/caries.htm#musibaに、主な清涼飲料に含まれる甘味成分を載せています。日頃愛用する飲み物にどんな糖類が含まれているか、確認してみてください。

.

虫歯にならない確実な糖はキシリトールです。

               

          

                

小幡歯科医院

http://www.obatadc.sakura.ne.jp/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする