小幡歯科医院歯科話

品川区目黒駅前小幡歯科医院の公式ブログです。一般歯科治療の話から体の健康の話まで幅広く語ります。

ブリッジの寿命

2009-06-30 09:13:00 | ブリッジ

                  

                                 

ブリッジとは歯の抜けたところを両サイドの歯を利用して歯を回復させる

治療です。

http://blog.goo.ne.jp/obatadc/d/20081021

                      

歯が抜けたところを補うのに、もっとも一般的な治療です。

                     

このブリッジの治療の寿命は他の治療に比べてやや短くなります。

                       

両サイドの歯が抜けてしまった歯の分の負担も負うので、通常よりも大きな

負荷が歯にかかるからです。

            

                     

統計からみるとブリッジの治療の寿命は10年いかず、7年くらいです。

                      

ブリッジがだめになる理由は、「虫歯」、「歯周病」、「歯(の根)が割れる」、

です。

                    

もちろんすべてのブリッジが10年もたないわけではなく、20年以上機能

しているブリッジも見かけます。

                    

大切なのはブリッジ治療を行う前によく診査して、早期にだめにならないか

どうか見極めることです。

               

小幡歯科医院

http://www.obatadc.sakura.ne.jp/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急性炎症を起こした親知らずの応急処置

2009-06-29 09:11:00 | 口腔外科

                 

親知らずのところに急性炎症が起きるとひどい痛みが出たり、顔が変わるほど

腫れることがあります。

                    

この急性炎症は早く抑えたいものです。

             

                       

処置法は洗浄と投薬だけです。

                  

親知らずの周りを消毒して、痛み止めと化膿止めの薬を処方します。

                            

薬が効くまで急性炎症は治まらないので、症状が軽くなるのに早くても2~3日

はかかります。

                         

1週間くらいかかることもよくあります。

                  

          

レーザー治療も有効ではなく、即効性のある処置法がないのが現実です。

               

                       

親知らずに急性炎症が起こるのは体調が落ちている証拠です。

                           

早く治すためには体力を回復させることも大切です。

                    

体力を回復させるには「栄養と安静」が大事です。

                

つまりよく食べてよく寝ることです。

              

                

小幡歯科医院

http://www.obatadc.sakura.ne.jp/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妊娠性歯肉炎

2009-06-26 09:07:00 | 医科と歯科

              

                   

妊娠するとホルモンのバランスが変わるため歯肉炎になりやすくなります。

                

またつわりがある時期は歯磨きもおろそかになりがちです。

                    

そのため妊婦さんには歯肉炎が多くみられ、「妊娠性歯肉炎」という診断名が

あります。

                              

           

特にホルモンバランスの変化による歯肉炎では、歯ぐきがヒリヒリすることが

あります。

                 

歯ぐきの表面が薄皮はがれた状態になっています。

               

                     

対処法はお口の中を清潔に保つことしかありません。

                  

                   

セルフケアがうまくできない時は歯科医院で専門的なクリーニング

受ける方法があります。

                    

また歯ぐきの表面がヒリヒリする場合はレーザー治療も有効です。

           

レーザー治療は妊婦さんにも安全に行うことができます。

              

                     

なお、妊娠性歯肉炎は出産すると治ります。

                   


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

説明

2009-06-24 09:22:00 | 歯ぎしり、食いしばり
歯ぎしり、食いしばり 549 7.3%
噛むと痛い 357 4.8%
歯が浮く 356 4.7%
歯が割れた 259 3.5%
歯がぐらぐらする 196 2.6%
トップページ 194 2.6%
根の治療 189 2.5%
歯をぶつけた 186 2.5%
歯が欠ける原因 173 2.3%
口内炎 154 2.1%
歯がしみる 148 2.0%

             

                      

歯科医院で、治療の内容を患者さんにお話しする手間を少しでも省こうと始めた

このブログもアクセス数が2万7千を超えました。

                  

このブログを読んでから来院される患者さんも多くなりました。

                     

アクセス数No1のキーワードは「歯ぎしり、食いしばり」です。

                      

実際、「歯ぎしり、食いしばり」の説明がもっとも手間のかかることなので、目的を

達しているように思えます。

            

特に「自己暗示療法」を理解していただくと、歯科治療はスムースに進みます。

http://www.obatadc.sakura.ne.jp/parafunction.html

                 

                       

「ホームページを見た」という患者さんに

          

「これは自己暗示療法といいまして、、、、、、。」

             

と説明して

            

「ああ、ホームページで読みました。」

              

と言われて話がスムースに進むことを期待しているのですが、、、、、、

             

                       

実際は

                    

「自己暗示療法といいまして、、、、、」

             

「、、、、、、、、、、?」

              

「ホームページはお読みになったんですよね。」

             

「場所を確認しただけなので、、、、、。」

             

「、、、、、、、、。」

                      

            

多くの方はじっくりとは読んでいらっしゃらないようです。

                       

                       


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなもので虫歯に(糖衣錠)

2009-06-23 09:54:00 | 歯科話

もう終わりましたが今年も花粉症になりました。

               

仕事柄鼻水が出ては困るので5年前から花粉症の薬を飲んでいます。

                     

「エバステル」という薬を飲んでいますが、2年前から口腔内崩壊錠(水なしで

飲める薬)になりました。

             

口に入れるとあっという間に溶けて、水を飲まなくても飲み込めるようになりま

した。

             

                

この薬が甘いのです。

                

糖でコーティングされている糖衣錠になっています。

               

糖衣錠も虫歯の原因になる「ショ糖」でコーティングされているものや、糖尿病や

虫歯のリスクを考えて「ショ糖」を使用していないものもあります。

            

                 

さて、花粉症の薬は眠くなる副作用があるので就寝前に飲みます。

                  

一般的にも歯磨きして「さあ、寝よう」という時に飲むのだと思います。

                   

この薬が何でコーティングされているかわかりませんが、水なしで糖質を含んで

そのまま寝る、、、、、、、

                      

明らかに虫歯のリスクファクターです。

                

糖分としては微量ですが、薬は1~2ヶ月服用します。

                        

                       

仕事柄、この薬は水で一気に飲むようにしています。

                    

虫歯になるリスクは0に近いと思いますが、歯が弱い人は水で飲んだほうが

よいでしょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯を接触させずに食事をする

2009-06-22 09:26:00 | 歯ぎしり、食いしばり

           

                       

ガムを噛むことは「歯ぎしり、食いしばり」をすることと同じことです。

              

「歯ぎしり、食いしばり」をすると脳によい刺激が行くので、ガムを噛むと心地よさを感じるのです。

                     

ところが噛みすぎると「歯根膜炎」になってしまう危険もあります。

http://blog.goo.ne.jp/obatadc/d/20080329

                       

ですので歯が弱い人や顎を痛めている人にはガムはお勧めできません。

            

                  

では、ガムが大好きな人はどうしたらよいのでしょうか。

                

一つのコツとして、歯を強く接触させないでガムを噛むという方法があります。

                         

歯を軽く接触させるように意識しながらガムを噛むということです。

                      

             

また、ガムを強く噛むのが好きな人は食事でも強く歯を接触させて食べるのを好むようです。

                 

しっかりと噛まないと食べた気がしないのです。

                        

実際はものを食べる時に歯を強く接触させなければ食べられないものは少ないです。

                

フランスパンやスルメなどでも噛み切るまでは強い力が必要ですが、噛み切って歯が接触する段階では力を必要としません。

                

ただ、噛み切るついでに歯も強く接触させてしまうのが当たり前です。

                         

そして、歯を強く接触させないようにして食べるなんていちいち考えて食事なんかできません。

                     

では、どうすればよいか、、、、、

                   

何回も噛んでゆっくり食事をしましょう

           

噛む回数を増やすように意識をすると、自然に一回一回の噛み方はやさしく

なります。

                      

これは歯にも顎にも胃腸にも良いことです。

http://obatadc.blog.ocn.ne.jp/zatudan/2009/05/post_d6ae.html

                      

なお、「よく噛んで食べる」ということは「数多く噛んで食べる」ということです。

                

                    

小幡歯科医院

http://www.obatadc.sakura.ne.jp/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

口腔カンジダ症

2009-06-19 09:02:00 | 口腔外科

「口腔カンジダ症」とは口の中の粘膜に白い膜のようなものができる病気です。

                     

原因はカンジダという細菌です。

                  

この菌はとても弱い菌で通常感染することはなく、抵抗力が弱っている時に

感染するものです。

               

抵抗力の弱い乳幼児や高齢者、免疫不全、抗生物質を長く服用している場合など

が相当します。

                       

抵抗力が戻れば自然治癒する可能性があります。

                    

治療方法としては洗口、抗真菌薬を塗る、場合によっては抗真菌薬の内服です。

                     

治りにくい場合は体の検査が必要になります。

               

          

小幡歯科医院

http://www.obatadc.sakura.ne.jp/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唾石症

2009-06-18 09:04:00 | 口腔外科

「唾石」とはだ液の出る腺やそこから出ている管に石ができるものです。

              

だ液の出る腺は大きなもので3つあります。

              

耳下腺(耳の下にあって頬の内側まで管が延びている)

顎下腺(顎の下にあって舌の付け根まで管が延びている)

舌下腺(舌の付け根にひだのように並んでいる)

                

このうち石ができるのは耳下腺と顎下腺がほとんどで舌下腺にできることは

まれです。

            

                      

唾石症の症状は

         

腫れる

化膿する

押すと痛い

         

などが主症状ですが、特徴的なのは「食事をする時に痛む」ということが

あります。

           

食事をしようとすると自然にだ液が出ます。

             

石があるとだ液が出ようとするときに痛みがでるので、食事の際に痛む

ということがあるのです。

                     

            

治療方法は石が自然に出るのを待つか、手術をして取り除きます。

          

化膿がある場合は、抗生物質で化膿を抑えることを優先します。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯科で勧める歯ブラシ

2009-06-17 09:01:00 | 予防

                        

他の歯科医院のことはわかりませんが、私がお勧めする歯ブラシは

「自分が気に入っているもの」です。

                 

さまざまな歯ブラシを試しましたが、大きさ、硬さ、コシなどがもっともバランスが

取れていると思います。

                         

お勧めする歯ブラシは「プロスペック歯ブラシ スリム」です。

Photo

                   

                          

ちなみに、プロスペックにもいろいろな種類の歯ブラシがあります。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/haburashiya/prospecbbf.html

                         

                    

もちろんプロスペックのスリムがベストというわけではなく、自分の気に入った

歯ブラシがあればそれをお使いいただければと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自己暗示療法のやり方

2009-06-16 09:05:00 | 歯ぎしり、食いしばり

歯ぎしりや食いしばりが原因の病気であれば、自己暗示療法でいろいろな症状を改善させることができます。

                  

歯ぎしりが、食いしばりが原因で起こる代表的な症状は

            

噛むと痛い

歯がしみる

顎が痛い

        

です。

                

               

これらを顎を安静にする意識をするだけで改善させるのが自己暗示療法です。

                   

ただ、いつもいつも顎に意識をもつことは現実的には不可能です。

               

ではどうすればよいかと言いますと、、、、

                 

症状が始まった時に集中的に意識をすると良いです。

                   

「最近歯が痛くなってきた」、「最近顎の調子が悪い」という時点で1~2週間くらい意識して自己暗示療法を行いましょう。

              

それで治ってしまえば、また顎のことは忘れてしまっても構いません。

                     

そうやって悪い時だけ努力するだけでも、長い目で見れば十分意味があります。

                 

                  

なお、痛みがある場合に虫歯や歯周病になっていないか確認しておくことも大切です。


                 

              

小幡歯科医院

http://www.obatadc.sakura.ne.jp/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

顎を安静に

2009-06-15 09:52:00 | 顎関節症

アナウンサーの方が顎関節症で仕事を休業するという記事がありました。

http://obatadc.blog.ocn.ne.jp/zatudan/2009/06/post_3e43.html

                 

顎を酷使する方なら致し方ないことかもしれません。

                     

日常生活において顎に力を入れる瞬間は多くあります。

               

ストレスがたまった時、忙しい時、集中している時、イライラしている時、力を出

す時、、、、、、。

                   

顎に力を入れいると「歯ぎしり」や「食いしばり」をすることになります。

             

これが顎関節症や歯の痛みの原因になることがあります。

                  

                   

顎に負担をかけないように意識することによって、これらの症状が楽になることが

あります。

                   

自己暗示療法という名がついています。

http://www.obatadc.sakura.ne.jp/parafunction.html

                    

顎を酷使するような仕事や趣味を持っている人は別として、一般の方にはこの

自己暗示療法で症状を改善させる可能性がありますので試してみてください。

 

             

           

小幡歯科医院

http://www.obatadc.sakura.ne.jp/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GUMは合わない

2009-06-12 09:58:00 | 予防

先日、旅行に行く際に歯ブラシを持っていくのを忘れてしまいました。

                

ホテルや旅館に備わっている歯ブラシは歯磨きできるものではないので、道中

専門的な歯ブラシを探しました。

         

そしたらコンビニにGUMの歯ブラシが売っていました。

                  

3日間使ってみました。

                 

GUMの歯ブラシも形、毛のコシ、大きさに申し分なくよい歯ブラシに見えました。

                  

使ってみるとなんか毛先が物足りなくでいつもよりもゴシゴシ磨いていました。

               

そうしたら、歯ぐきが少し傷ついてしまいました。

            

傷つくほど毛は硬くないのですが、力加減が強くなって歯ぐきをいためてしまい

ました。

                     

いつも使っているプロスペックの歯ブラシでは、どんなに長く磨いても歯ぐきが

傷つくことはありません。

                

歯ブラシは自分に合ったものを使いましょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音波ブラシにしてよかった

2009-06-11 09:31:00 | 予防

以前、歯ブラシを音波ブラシにしたらかえって磨けてない方がいた話をしました。

                 

機械に頼ってしまってかえって雑になってしまったようです。

              

              

逆のパターンのお話もあります。

            

音波ブラシにしたら歯の清掃状態がとてもよくなった方がいらっしゃいました。

                   

機械で磨くのが楽なので丁寧に磨けるようになったようです。

                 

もちろん音波ブラシを続けていただくようにお話しました。

              

                   

歯ブラシは自分に合ったものを選びましょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

35歳で禁煙

2009-06-10 09:45:00 | タバコと歯科

先日、35歳で禁煙したという患者さんがいらっしゃいました。 

               

歯科的にはとてもよい時期に禁煙されたことになります。

                  

若くして歯周病になってしまう「若年性歯周病」を除けば、歯周病になるのは

30代後半からです。

                

多くの方は40歳くらいを堺に歯周病が始まります。

                      

ですから35歳で禁煙するということは、歯の健康にとってとてもよいタイミングだと

いえます。

                

もちろん35歳までに禁煙しないといけないわけではありません。

              

いつ禁煙しても、禁煙して1~2年後には必ず歯ぐきによい影響がでます。

                               

              

小幡歯科医院

http://www.obatadc.sakura.ne.jp/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リステリン 過大広告

2009-06-05 09:41:00 | 予防

             

                

モンダミンの次はリステリンです。

            

リステリンも歯ぐきや舌にしみるもので、しみない種類(ブルー)も売っています。

                

          

今回は誇大広告についてです。

                

リステリンに限りませんが、よく「うがいをしただけで汚れが驚くほど取れる」と

広告している商品があります。

           

洗口液が歯についた汚れをはがすようなCGを流し、うがいをした後は歯が

ツルツルになるかのような宣伝をしています。

                  

絶対ウソです。

                  

食べてすぐなら水でうがいをしても汚れは落ちますが、1~2時間して汚れが

プラークになってしまえば、それをはがし取ったりプラークがすべて溶ける

ことはありません。

                      

ただ、洗口液にはプラークをつきにくくする作用や殺菌作用はあります。

               

歯磨きの手助けとして使用するには意味があります。

                 

歯磨きをした後に仕上げとして洗口液でうがいをすることをお勧めします。

            

             

小幡歯科医院

http://www.obatadc.sakura.ne.jp/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする