小幡歯科医院歯科話

品川区目黒駅前小幡歯科医院の公式ブログです。一般歯科治療の話から体の健康の話まで幅広く語ります。

入れ歯の寿命

2022-09-25 08:46:43 | 入れ歯

前回に続き義歯の耐久年数の話です。

 

以下の調査からの報告です。

森田 学他:歯科修復物の使用年数に関する疫学調査(岡山大学予防歯科)

         日本口腔衛生学会45(5):1995             

 

総入れ歯ではなく部分入れ歯の調査ですが、部分入れ歯の平均使用年数は4年で50%です。

 

ブリッジが8年で50%でした。それに比べると、入れ歯の耐久年数はかなり短いです。

 

それは、入れ歯がブリッジに比べて違和感が強いからです。

入れ歯の種類について 目黒駅前 小幡歯科医院 (sakura.ne.jp)

 

入れ歯には、歯ぐきに乗る赤い部分があって、それが人によっては強い違和感を生じさせる要因となります。

 

平気な人は平気なのですが、どうしても入れ歯の違和感に慣れない人もいます。一度入れただけで違和感に耐えられず、二度と入れ歯を入れない人もいます。それが4年で50%という低い耐久年数につながっていると思われます。

 

逆に最初から入れ歯を入れることに抵抗がなく、ずっと問題なく使用できている人もいます。

 

入れ歯の治療の成功のカギは、患者さんが入れ歯に抵抗感がなくなることにあります。

 

 

小幡歯科医院

目黒駅 品川区 小幡歯科医院 (sakura.ne.jp)

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入れ歯は寝る時どうするか。

2010-06-02 09:02:00 | 入れ歯

       

入れ歯は取り外しをする義歯のことです。

            

取り外しができるので、しっかり洗うことができます。

              

毎食後、取り外して洗うことが大切です。

              

では、寝ている間はどうすればよいのでしょうか。

                     

入れ歯をつけたまま寝るのか、外した状態で寝るのか。

                    

実は、現在どちらでも良いことになっています。

                       

以前は寝る時は外してもらうようにお話していましたが、阪神大震災を機に

考え方が変わりました。

                    

震災の時、入れ歯をなくしてしまった方が多くいたからです。

                

そのため、問題がなければ入れ歯をつけたまま寝ることを推奨する考え方に

変わったのです。

                   

入れ歯は外して寝た方が歯や歯ぐきが休まるのですが、つけて寝ても問題が

起こらない方はつけたまま寝ても良いでしょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

義歯安定剤「新ポリグリップEX」生産中止

2010-04-01 09:53:00 | 入れ歯

2/19にグラクソ・スミスクラインという会社から「義歯安定剤「新ポリグリップEX」

生産中止のご案内」という通知がきました。

       

Polident_003

              

この義歯安定剤には亜鉛が入っていて、長期過剰に使用すると人体に影響が

出る恐れがあるというのです。

                       

このメーカーの他の製品には亜鉛は含まれていないそうです。

                   

おそらくすべての歯科医院に通知していると思われます。

                 

大変な手間だと思いますが、企業の姿勢として評価できる行為でイメージがアップ

しました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入れ歯をいれなくても

2009-03-05 09:56:00 | 入れ歯

歯を抜いたあとにブリッジやインプラント治療ができなければ入れ歯をいれます。

                 

ですが、歯を抜いたままで入れ歯をいれていない方も多いです。

                 

どれくらい歯を抜いたら入れ歯をいれることを考えるのでしょうか。

               

              

歯の抜け方や残った歯の状態によって千差万別なのですが、、、、

              

入れ歯をいれなくても食事に不自由していなければ、入れなくても良い場合があり

ます。

                 

入れ歯をいれて残った歯に負担がかかって、さらに歯を失うことがあるからです。

                

その目安は、、、、

          

8020運動(80歳で20本の歯を残そう)の根源である20本です。

            

自分の歯が20本あって食事に不自由していなければ、入れ歯をいれなくても良い

場合があります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入れ歯の「歯の種類」

2008-06-03 10:00:00 | 入れ歯

入れ歯の「歯」の部分には大きく分けて3種類あります。

          

            

陶歯(セラミック)

        

最も硬いので、噛み切る能力が高いです。またすり減らないので長期間使用し

ても入れ歯の状態が変わりません。また変色しないのでツヤが失われることが

ありません。

         

デメリットとしては、欠けることがある、噛むときにカチカチと音が気になることが

ある、などがあげられます。

              

                        

硬質レジン歯(ハイブリットセラミック)

           

セラミックよりもやわらかい材質なので、その分噛む衝撃が吸収されます。

噛む力が強くて、歯ぐきが傷つきやすい方や入れ歯が壊れやすい方には

お勧めの歯です。

            

デメリットとしては、セラミックよりもすり減るので噛み合わせの高さが低くなる可能

性があることと、やや変色することです。

             

 

レジン歯

                

もっともやわらかい歯です。やわらかいため調整が簡単にできます。

また使っているうちに歯が削れて、自然に調整されることもあります。

        

デメリットとしては、歯がすり減って3年くらいで噛み合わせの高さが低くなってしま

うことと、変色することです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金属床の入れ歯

2008-06-02 10:00:00 | 入れ歯

入れ歯が壊れやすい場合は、金属を用いて入れ歯をつくります。

         

金属でつくった部分の入れ歯は壊れることがありません。(金属を用いてもプラス

チックの部分がありますので、絶対に壊れないわけではありません。)

         

金属を用いるメリットは壊れにくいだけでなく、入れ歯を薄くすることができ

る、食べ物の温度を感じることができる、ことがあげられます。

            

また作り直すことになっても金属の部分はそのまま使用できるので、再治療の

場合のコストも安くなります。

           


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入れ歯の寿命

2008-06-01 10:00:00 | 入れ歯

入れ歯はプラスチックを使用してつくる都合上ヒビがはいったり、割れたりすること

があります。

           

ヒビが入ったり割れたりしても修理用のプラスチックで元通り直すことができます。

           

ただ、修理の回数が増えるとだんだんと強度が落ちていきますので、作り変えの

時期ということになります。

          

どのくらいで作り直すかはお口の中の状況(残っている歯の本数、歯の

強さ、噛む力、歯ぎしり食いしばりの有無、など)によって大きく変わり

ます。

          

数年で壊れてしまう場合もありますし、10年間まったく壊れない場合もあります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入れ歯は寝ているときどうするか

2008-05-31 10:00:00 | 入れ歯

入れ歯は寝ている間はどうしたらよいでしょうか。

           

外して寝るのか、つけて寝るのか。

          

いい加減なようですが、現在ではどちらでもよいことになっています。

           

以前は寝ている間は外すようにお話していました。

         

入れ歯を外した方が歯ぐきが休まるからです。

         

ただ阪神大震災から歯科界の考え方が変わりました。

         

あの地震の時に、夜入れ歯を外していた多くの方が入れ歯をなくしてしまいま

した。

          

それ以来入れ歯をつけたまま寝ても良いのではないか、という考え方に変わって

きました。

             

私個人としましては、入れ歯を外して寝た方が歯にも歯ぐきにもやさしいのでは

ないか、と考えています。が、今は患者さんの意思に任せています。

              

入れ歯を入れた方が寝やすいという方もいらっしゃいます。

                

入れ歯を入れて寝る場合は、寝る前にしっかり入れ歯を洗っていただきたいと

思います。虫歯や歯周病は夜つくられるからです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入れ歯の管理

2008-05-30 10:20:00 | 入れ歯

入れ歯の治療が無事終了したら長く使用したいものです。

             

一番大事なことは、歯と同じように「食べたら磨く」ことです。

          

義歯専用のブラシも売っていますが、普通の歯ブラシでも十分です。

            

入れ歯は食事の後にすぐ磨いていればすぐには汚れません。

          

ただ茶シブ、ヤニは沈着していきますので、検診の時に歯科医院で専門的に

洗ってもらってください。

             

なお、入れ歯洗浄剤も効果的です。

            

また、入れ歯は構造上ヒビが入ったり、割れたりすることがあります。

         

自分でアロンアルファでくっつけないで(旅行先などどうしようもない時は別として)

歯科医院で修理するようにしてください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入れ歯のメリット

2008-05-29 10:15:00 | 入れ歯

入れ歯を違和感なく受け入れられる方にとっては、入れ歯にもたくさんのメリットが

あります。

              

              

外せること

          

一番のメリットは外して洗うことができることです。

         

またお口の中の歯も少なくなっている分、磨きやすくなっています。

         

また外せる分、修理も簡単です。

               

          

治療が早く終わること

        

固定式の義歯よりも入れ歯の方が治療が早く終わります。

           

        

治療費が安くなること

            

固定式の義歯よりも入れ歯の方が治療費が安くなります

            

            

再治療が簡単であること

          

使用している入れ歯がダメになった場合、入れ歯だけの作り直しは簡単です。

            

              

入れ歯に違和感なく、残っている歯が丈夫であれば入れ歯でも快適に食事

することができます。

         

           


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうなったら入れ歯を入れるか

2008-05-23 10:13:00 | 入れ歯

歯を失ったらそこに歯を作るべきだという考え方もありますが、失った歯が少ない

場合は入れ歯を入れる必要がないことも多いです。

          

残った歯のバランスが良い場合は20本あれば食事には困らないものです。

8020運動(80歳で20本歯を残そう)はこのことからきています。)

          

バランスが良いとは、残った歯の配置が左右、上下的に対称的であるということ

です。

           

問題なのは「すれ違い咬合」といって、左右、上下的に非対称に歯が配置している

場合です。

          

具体的には右上と左下の奥歯を失っているような場合です。

       

歯がある割には噛むところが少なくて、食事に不自由します。

          

ですから、歯を失うとしてもバランス良く歯が残るように努力していけば入れ

歯を入れなくて済みます。

          

食事に不自由するようになったら入れ歯を入れることを考えればよいと思います。

            


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入れ歯の種類

2008-05-22 10:18:00 | 入れ歯

入れ歯は残った自分の歯に何らかの形で維持力を求めて装着します。

             

バネ式の入れ歯、磁石の入れ歯、Oリングの入れ歯、その他様々なアタッチメント

の入れ歯があります。

http://www.obatadc.sakura.ne.jp/denture.html

        

残った歯の状況によって入れ歯の種類を選択します。

             

ここで重要なのは、入れ歯を装着したことによって残った歯が悪くならないように

しなければならないことです。

             

入れ歯の宿命として、入れ歯を支える歯に大きな負担がかかります。

            

入れ歯を支える歯が悪くなって抜歯になると、だんだん残りの歯が少なくなって

総入れ歯に近づいてしまいます。

             

そのため、残った歯が長持ちするような入れ歯を選択する必要があります。

          

なお、総入れ歯は歯が1本もない状態での入れ歯です。

          

どのように維持するかというと、吸盤のように歯ぐきに吸着させることによって

維持しさせます。

           

ですから、歯ぐきにぴったりと合ったものを作製しないと総入れ歯は安定しません。

          

              

小幡歯科医院

http://www.obatadc.sakura.ne.jp/

               


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入れ歯の噛む力

2008-05-21 10:00:00 | 入れ歯

入れ歯の噛む力は残っている歯の本数に左右されます。

        

残っている自分の歯が少なくなればなるほど噛む力は弱くなります。

           

自分の歯が全くない総入れ歯の噛む力は、本来の歯の30%くらいになります。

             

ただ1本でも自分の歯があれば噛む力はアップします。

          

ですから1本でも自分の歯を残すことが大切になります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入れ歯の大きさ

2008-05-20 10:15:00 | 入れ歯

自分の歯が多く残っていれば、入れる入れ歯は小さくて済みます。

         

自分の歯が少なくなってくると大きな入れ歯を入れなければならなくなります。

           

自分の歯がすべてなくなってしまった方の入れ歯を総入れ歯といいます。

               

           

さて、入れ歯の大きさはどのようにしてきまるのでしょうか。

         

実は、歯医者は可能な限り大きな入れ歯を入れようとします。

         

大きく入れ歯を作ったほうが安定するからです。

        

安定するということは、残った歯も長持ちさせやすいからです。

             

患者さんは小さい入れ歯を好みます。

         

小さい方が違和感が少ないからです。

            

大きく入れ歯を作りたい歯医者と小さく入れ歯を入れたい患者さんの間で葛藤が

おきます。

             

そして両者の間でお互いに譲歩した時に入れ歯の大きさが決まります。

            

           

小幡歯科医院

http://www.obatadc.sakura.ne.jp/           

            


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入れ歯

2008-05-19 10:00:00 | 入れ歯

今日から入れ歯の話になります。

          

入れ歯とは取り外しの義歯のことです。

         

抜歯した歯が多くなってくると自分の歯だけでは噛めなくなってきます。

          

自分の歯だけで噛めなくなってくると義歯を入れなければならなくなります。

               

なくなった歯を補う義歯の種類は大きく分けて、ブリッジ、インプラント、入れ

歯の3種類です。

            

この中で入れ歯だけが取り外しの義歯です。

          

Image94 「床」(ピンク色の部分)

歯ぐきに乗る部分です。

          

                

             

               

                  

取り外しだけなら良いのですが、入れ歯には歯ぐきの上に乗せるために「床」と

いうピンク色の部分があります。

         

ブリッジやインプラントの義歯にはないこの床の部分が入れ歯を初めて装着した

方にはうっとおしく感じられます。

          

入れ歯にすぐに慣れる方と、入れ歯をなかなか受け入れられない方がいらっしゃ

います。

              

慣れると入れ歯でも十分噛める場合もあります。

                

                 

小幡歯科医院

http://www.obatadc.sakura.ne.jp/denture.html

            


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする