小幡歯科医院歯科話

品川区目黒駅前小幡歯科医院の公式ブログです。一般歯科治療の話から体の健康の話まで幅広く語ります。

顕微鏡歯科

2015-04-25 22:50:45 | 歯のヒビ

マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)を導入しました。

               

             

                 

これは治療において歯を3倍~20倍に拡大する機器です。

              

顕微鏡で見る方向に沿って光が出る構造になっているので、深く陰になっているところまでよく見えます。

                   

特に歯の根の治療を行う際に、肉眼では絶対に観ることのできない歯の根の先まで見ることができます。

          

(歯の根の治療 http://www.obatadc.sakura.ne.jp/rct.html

                

                          

                   

この顕微鏡を使うことによって、すべての治療の精度が高まりレベルアップすることは確実です。

                   

中でも私が一番期待しているのは「歯に入ってしまったヒビの確認」です。

                   

歯がダメになる理由の一つが「歯のヒビ」です。

                

そしてそのヒビを発見するのに苦労することがあります。

              

状況からどう見てもヒビが入っていると思われるのに、発見できないことがよくありました。

                    

十分な光を当てて歯を20倍に拡大すると、今まで見えなかったヒビがわかるようになります。

                   

ヒビの存在がわかれば、治療方針を立てることができます。

                     

今まではヒビが入っているかどうかわからずに、様子をみることが多くありました。

                    

確実な診断と治療方針。

           

顕微鏡を使う歯科治療において期待されるところです。

            

                      

小幡歯科医院

http://www.obatadc.sakura.ne.jp/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルニチン

2015-04-13 23:27:47 | 栄養

カルニチンは脂質の代謝に関係する物質です。

                  

具体的には脂肪酸をミトコンドリアの中に運ぶ働きをしています。

(ミトコンドリアにの中で脂肪酸が働くのはとても重要なことなので、また後で述べます。)

               

                      

カルニチンはリジンやメチオニンなどのアミノ酸からつくられます。

             

そしてつくられる過程でビタミンC、鉄、ビタミンB6、ナイアシンを必要とします。

(これらはよく出てくる栄養素ですね。)

                          

カルニチンは長鎖脂肪酸をミトコンドリアに運ぶのに必要です。

                

実際には、カルニチンは長鎖脂肪酸とくっついてミトコンドリアの中に入っていきます。

              

短鎖脂肪酸や中鎖脂肪酸はカルニチンと結合しなくてもミトコンドリアの中に入っていくことができます。

           

中鎖脂肪酸であるココナッツオイルは速やかにエネルギーとして使えるのでしたね。

http://blog.goo.ne.jp/obatadc/e/eb6049d5b54c4feedf9e93408eb758c8

                

                         

              

さて、ミトコンドリアの中で脂肪酸はエネルギー源となります。

                 

脂肪酸はアセチルコリンAとなりクエン酸回路でATPというエネルギーをつくるための材料となるのです。

                    

このクエン酸回路とそれに続く電子伝達系では爆発的に多くのエネルギーをつくることができます。

              

逆に言えば、これらのシステムがうまく機能しないとエネルギー不足になり元気がでなくなります。

                        

カルニチンは脂肪をエネルギーに変えるために重要な働きをしているのです。

                      

そして、脂肪を代謝することに使われることからダイエットに勧められたりもしています。

                           

                           

                   

カルニチンは羊肉や牛肉など赤身の肉に豊富に含まれます。

                    

そしてエネルギー源としては飽和脂肪酸を多く含む動物性の脂肪が適しています。

           

つまりお肉を食べることが一番効果的です。

                  

さらに、カルニチンはアミノ酸から鉄やビタミンBとCを使って体の中でつくることもできます

         

それらの栄養素は肉、卵、チーズに含まれています。

                  

特にカルニチンを意識することなく、MEC食によって脂肪をエネルギーとして使う体になることができるのです。

 

 

 

小幡歯科医院

http://www.obatadc.sakura.ne.jp/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビブラムファイブフィンガーズの使用感

2015-04-11 13:48:29 | 栄養

診療室用にビブラムファイブフィンガーズを買いました。

    

     

ランニング用のソウルの少し厚いタイプです。

     

その使用感ですが、まずは足の指が開いて気持ちがいいです。

     

ソウルが厚いといっても普通の靴よりはずっと薄いので、裸足で地面を踏んでいる感覚が強いです。

        

それが足裏マッサージを受けているかのような気持ちよさにつながります。

         

      

そして仕事中に使って一番感じるのは、立つ姿勢が変わったことです。

         

説明するのが難しいのですが、少し体が前に傾くようになりました。

       

そして、それが腰にいいという実感があります。

        

治療の姿勢はどうしても悪くなってしまうので、いつも腰にバンドを巻いています。

      

腰痛防止のバンドです。

        

そのバンドがいらなくなりそうです。

        

立っている姿勢が良くなって腰に負担がかからなくなったのだと思います。

       

裸足で立つというのは、人間本来の立ち方なのでしょう。

          

     

    

こんな見た目ですから、何人かの方に言われました。

      

「それ、何ですか?」

「面白いですね。」

「いい感じですか?」

「主人が持っていますが、使ってません。」

「良さそうですけど、ビジュアル的にちょっとですね。」

       

       

たしかに、ビジュアル的に個性がありすぎますが、使用感がよいのでずっとこれでいくことにします(笑)

 

            

小幡歯科医院

http://www.obatadc.sakura.ne.jp/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビブラムファイブフィンガーズ

2015-04-05 22:44:41 | 栄養

ビブラムファイブフィンガーズという靴をご存知でしょうか。

           

五本指のシューズです。

            

                

なんとも独特なフォルムです。

                   

このシューズのコンセプトは「裸足感覚」です。

                  

実際とてもソールが薄くできていて、外を歩くと裸足で歩いているかのような錯覚に陥ります。

                    

裸足で歩く感覚で何が変わるか。

                   

                          

歩き方が変わります。

                    

カカトから着地するような歩き方だと痛いので、足の裏全体で着地するようになります。

                     

さらに足に負担がかからないようにそっと着地したいので、足をあまり上げないようになります。

       

すると、どういう歩き方になるか、、、、。

                    

                        

上下運動の少ない、平行移動のような歩き方になります。

               

頭にお盆を乗せても落ちないのではないか、というくらい上下運動が少ないです。

                   

走るにしても、同じように無駄のない動きになります。

                  

            

これが原始人が裸足で移動した歩き方や走り方です。

                    

              

膝や腰にもっとも負担の少ない動きになるそうです。

           

また、足の裏をしっかり使うことによって足の裏の感覚がとても敏感になります。

        

大地を踏みしめている感覚が強くなります。

             

そして姿勢もよくなります。

                 

                

今までは五本指ソックスにサンダルで診療していました。

                    

これでも十分姿勢がよくなると思っていました。

                   

これからは五本指シューズで診療します。

              

よく見るとサンダルを履き忘れているように見えますね(笑)。

 

 

 

小幡歯科医院

http://www.obatadc.sakura.ne.jp/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする