小幡歯科医院歯科話

品川区目黒駅前小幡歯科医院の公式ブログです。一般歯科治療の話から体の健康の話まで幅広く語ります。

歯ぎしりで噛むと痛くなる

2008-04-30 10:00:00 | 歯ぎしり、食いしばり

歯ぎしりが原因で噛むと痛くなる場合は、2通りの診断が考えられます。

          

「歯根膜炎」と「歯髄炎」です。

          

         

歯根膜炎

Photo         

           

            

              

                

                  

                              

歯ぎしりによって歯の根の周りの神経(歯周靭帯)に炎症が起きている状態です。

        

この神経は取ることができません。

        

靭帯を傷めたのと同じようなもので、この神経を安静にすることで治ります。

         

具体的には、その歯で噛まないようにする、噛んでも当たらないように咬み合わせ

を調整する、ことで治します。

                   

           

            

歯髄炎

Photo_2             

          

            

           

              

               

                               

                                             

歯ぎしりによって、歯の中の神経(歯髄)に炎症が起きている状態です。

           

やはり、その歯で噛まないようにしたり、噛んでも当たらないように咬み合わせを

調整することで、痛みを抑えるようにします。

             

炎症の程度は正確に診断することができません。

        

神経の炎症はレントゲンに写りません。歯の神経の反応を電気的に診査する機械

はありますが、炎症の程度を反映しません。

       

炎症の程度は症状(痛み)から判断するしかありません。軽い炎症であれば、完全

に回復する可能性があります。

         

炎症がひどくなると回復が期待できなくなります。

         

炎症が回復しなければ、神経を取らなければならなくなります。

        

年齢が若い方のほうが回復する可能性が高いです。

         

               

           

小幡歯科医院

http://www.obatadc.sakura.ne.jp/

          

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯ぎしりで歯がしみる

2008-04-29 10:02:00 | 歯ぎしり、食いしばり

Photo_8 

          

          

           

            

           

               

                

               

                               

 

歯ぎしりによって歯がしみるようになるのはよくあることです。

                

            

できる限り歯ぎしりのコントロールで治したいところです。

 

                      

         

小幡歯科医院

http://www.obatadc.sakura.ne.jp/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯ぎしりで歯が割れる

2008-04-28 10:01:00 | 歯ぎしり、食いしばり

Photo_4               

             

          

          

            

            

             

                        

                                              

                     

歯ぎしりの積み重ねが原因で歯が割れてしまうことがあります。

           

いきなり割れるのではなく、歯にヒビが入ることから始まってだんだんヒビが深く

なり、最終的に割れてしまいます。

          

なお、神経のある歯が割れることは稀です。

        

割れるのは神経を取った歯です。

            

神経を取ったから必ず割れるわけではありません。(割れないことの方が多い

です。)

             

また、神経を取ってすぐに割れるものでもありません。

        

神経を取ってから10年くらいしてから割れることが多いです。

                  

             

割れた歯は一般的には抜歯の適応になってしまいます。

             

再植」という特殊な治療でしか治すことができません。

         

                     

小幡歯科医院

http://www.obatadc.sakura.ne.jp/index.html


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯ぎしりで歯が欠ける

2008-04-27 10:00:00 | 歯ぎしり、食いしばり

Photo_3           

           

            

               

            

                

                      

                

                                       

                                     

歯ぎしりの積み重ねで歯が欠けることがあります。

 

食事中に歯が欠けることが多いので、「硬いもののを食べたせいかな?」と思う

かもしれませんが、余程硬いものを食べ続けないと歯が欠けることはありません。

             

歯が小さく欠けた場合は、そのままでもかまいません。

        

とがっているところを滑らかにするくらいで、治療の必要はありません。

       

大きく欠けるとそこから虫歯になる危険と、しみる可能性があり何らかの形で

欠けたところを補修する必要があります。

        

特に象牙質が露出するとしみる可能性がでてきます。

   

なお、象牙質が露出してもしみない人も多いです。

        

                

                 

小幡歯科医院

http://www.obatadc.sakura.ne.jp/index.html


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯の打撲 黒

2008-04-26 10:00:00 | 小児歯科

ある日の検索結果です。

            

                

ブログの検索結果を見て、ブログ内で説明できているか確認しています。

         

「だいたい説明できているなー。」と思いながら見ていて、ふと気になったフレーズ

がありました。

        

「歯の打撲 黒」

           

おそらく歯をぶつけてからしばらく経って、歯が黒くなってしまった方がいらっしゃっ

たのでしょう。

           

歯をぶつけて強い衝撃が加わると、数ヶ月経って「歯の神経が死んでしまう」こと

があります。(強くぶつけても神経が死なないことも多いです。)

          

歯の神経が死んでしまうと、歯の色が黒っぽくなってしまいます。

             

その場合、歯の神経を取る必要がでてきます。

             

               

歯をぶつけて黒っぽくなってしまうのは乳歯によくあることです。(子供はよく歯を

ぶつけます。)

          

子供の場合は、歯の神経が死んでしまっただけでは神経を取る治療をしないこと

が多いです。

              

永久歯に生え変わる乳歯の神経が死んでいるだけでは問題がないからです。

            

ただ、神経が死んでしまうと化膿することがあります。

              

化膿している徴候(痛み、歯ぐきが腫れる、レントゲンで根の先が黒くなる)があれ

ば、乳歯の場合は神経を取る必要があります。

                

乳歯の化膿は永久歯に悪影響を与えることがあるからです。

                    

          

永久歯の場合は長く使うので、神経が死んでいると判断された時点で神経を取る

ことをお勧めします。

         

いずれは化膿する可能性が高いからです。

           

                 

小幡歯科医院

http://www.obatadc.sakura.ne.jp/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯ぎしりで歯にヒビが入る

2008-04-25 10:00:00 | 歯ぎしり、食いしばり

Photo_2

 

 

 

 

 

 

               

                 

                    

                    

                           

                 

                  

                              

                                  

                                                

                          

                   

歯を強くぶつけたり、とても硬いものを噛まない限り歯にヒビが入ることはありま

せん。

              

ヒビの多くの原因は「歯ぎしり」です。

         

ヒビが発見されても、症状がなければ処置の必要はありません。

         

浅いヒビであれば痛みは起きません。

         

痛みがあればヒビの処置(ヒビを削って埋める、歯にかぶせ物をしてヒビが進行

しないようにする)を考えますが、ヒビが原因で処置をすることは少ないです。

           

                      

             

小幡歯科医院

http://www.obatadc.sakura.ne.jp/

         

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯ぎしりで歯がすり減る

2008-04-24 13:30:00 | 歯ぎしり、食いしばり

Photo               

               

                  

                  

                         

                      

               

                 

                     

                                                   

歯ぎしりをして歯がすり減るのはイメージしやすいと思います。

             

歯がすり減っても症状がなければ処置の必要はありません。

           

多くの場合は歯がすり減って困るのは見栄え(歯が短くなってしまう)だけです。

                  

歯がすり減って問題が起こるとすれば、歯がしみるようになることです。

             

歯がすり減って象牙質が露出すると(図参照)しみることがあります(しみない

ことの方が多いです。) 

        

象牙質が露出してしみる場合は何らかのかたちでコーティングする必要があり

ます。

                     

                

小幡歯科医院

http://www.obatadc.sakura.ne.jp/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯ぎしりの歯への影響

2008-04-23 23:57:00 | 歯ぎしり、食いしばり

Photo          

           

           

           

            

                 

             

 

歯ぎしりは歯をこすりますから、歯に様々な種類の影響が起きます。

         

実際に症状が起きるのはそのうちの1つか2つです。

         

自分の歯(や歯ぐき)の一番弱いところに症状がでます。

         

歯ぎしりは疲れている時やストレスが溜まっている時に強くなりますから、疲れや

ストレスが減るだけで症状がなくなることも多いです。

         

           

小幡歯科医院

http://www.obatadc.sakura.ne.jp/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯ぎしりの影響

2008-04-23 10:00:00 | 歯ぎしり、食いしばり

「歯ぎしり、食いしばり」ではくどいので、しばらく「歯ぎしり」と表現します。

              

歯ぎしりをすると体にどういう影響がでるのでしょうか。

             

以前にも書きましたが、

歯がすり減る

歯にヒビが入る

歯が欠ける

歯が割れる

歯がしみる

噛むと痛くなる

歯がぐらぐらする

歯ぐきが腫れる

顎関節症になる

頭痛

肩こり

             

などの影響がでます。

           

今までの内容と重複するところもありますが、一つ一つ説明していきます。

 

 

                   

 

 

小幡歯科医院

http://www.obatadc.sakura.ne.jp/

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どのくらいの人が歯ぎしりをしているか

2008-04-22 10:00:00 | 歯ぎしり、食いしばり

「あなたは歯ぎしりをしていますか?」

             

と、質問するとほとんどの方の答えは「NO」です。

                

去年NHKの「解体新ショー」と言う番組で、「いびきと歯ぎしり」というタイトルが

ありました。

http://www.nhk.or.jp/kaitai/

             

いびきをかくのは周りに敵がいない証拠だ、歯ぎしりはストレス解消になっている

という内容だったそうです。

            

その中で、どれくらいの人が歯ぎしりをしているか、実験しています。

        

「歯ぎしりチェッカー」(どういうものか知りませんが)で調べたところ、被験者10人

のうち全員が歯ぎしりをしていたそうです。

               

臨床の現場でも、9割くらいの高い確率で歯ぎしりをしている人がいると感じてい

ます。

              

ここでポイントは、音のしない歯ぎしりをしている人がいる、ということです。

                     

寝ている間に「ギー」という歯ぎしりの音を聞いたことがありますでしょうか。

           

あの音は相当強い力で歯ぎしりをしないと出ません。

           

起きている間は意識して抑えようとするものが、寝ている間はその抑制がとれて

強い歯ぎしりをするようになります。

              

音の出る歯ぎしりができる人は、顎も歯も強い人です。どちらが弱くても音は

出ません。

          

ほとんどの人は音のない歯ぎしりをしています

 

 

                    

 

               

小幡歯科医院

http://www.obatadc.sakura.ne.jp/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何故歯ぎしりをするのか

2008-04-21 10:08:00 | 歯ぎしり、食いしばり

なぜ人は歯ぎしり、食いしばりをするのでしょうか。

          

一番大きな理由は「ストレス解消」です。

           

歯ぎしりをすると歯と脳を結ぶ神経が刺激され、脳に良い刺激が伝わります。

          

また、歯ぎしりをすると体の中に生じるストレス物質が減少します。

          

ガムを噛むとリラックスできる、というのも同じ原理です。

         

              

また、人は力を出したり集中力を発揮する時に食いしばります。

         

重いものを持つ時、スポーツの瞬発力を使う時、とても重要な仕事をしている時、

などです。

              

           

このように「歯ぎしり」はストレス解消したり、能力を発揮するのに必要なことです。

            

ですので、人間が生きていく上でとても大切な行為だといえます。

             

歯ぎしりや食いしばりをしなかったら、世の中を生き抜いていけないかもしれま

せん。

                

ただ力を発揮することと引き換えに、口の中から顔の周りにかけてダメージを

与えてしまうことがあります。

           

               


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食事以外で歯を使う

2008-04-20 10:00:00 | 歯ぎしり、食いしばり

今回から、今までの痛みに関する内容にたびたび出てきた「歯ぎしり、食いしばり」

についてです。

          

このブログでは「歯ぎしり、食いしばり」を、食事以外の時に歯を接触させることの

総称として用いています。

         

食事以外の時に歯を接触させることには、それ以外にも「歯をカチカチと噛む」こと

や、「食いしばりながら歯ぎしり」したり、「歯ぎしりして歯をずらしてから食いしばる」

ような複合型もあります。

            

               

ところで、自分の歯が欠けたり、義歯が欠けたり割れたりすることがあります。

                     

「そんなに硬いものを食べていないのに、何故欠けたのだろう。」と疑問に思った

ことがある方もいらっしゃると思います。

                

現代の日本人の食事にはそんなに硬いものはありません。

            

歯が欠けるようなものを毎日のように食べている人はほとんどいないと思います。

             

歯が欠ける理由の多くは「歯ぎしり、食いしばり」です。

                

                  

        


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラミネートベニア

2008-04-19 10:24:00 | 審美歯科

ラミネートベニア(セラミック)は薄いセラミックで作ります。

         

歯を全周削ることなく表面だけを削って、つけ爪のように歯に薄いセラミックをはり

付けて美しい歯にします。 

            

最小限で最大の効果をねらった治療方法です。

                    

ラミネートベニアが適応になることは少ないのですが、削る量が少なくても色が

綺麗になる場合がお勧めです。

         

ラミネートベニアはほとんどの場合上の前歯に行いますが、かみ合わせがきつく

当たっている場合はお勧めできないことがあります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オールセラミックスクラウン

2008-04-18 10:23:00 | 審美歯科

オールセラミックスクラウンは金属をまったく使わないで、セラミックのみで作った

義歯です。

           

金属を使わない分、色を明るくできるのが最大のメリットです。

            

土台に金属を使用しない場合に、オールセラミックスのメリットが最大限に活か

されます。(金属の土台にオールセラミックスを装着すると、金属が透けて色が

少し暗くなってしまいます。)

          

金属の土台を使用するときはメタルボンドクラウンの方がメリットが多いです。

         

近年、歯科治療において金属を使用しない風潮がでてきていますので、今後

オールセラミックスの需要は増えていくと思われます。

          

ただし、かみ合わせが緊密で上下の間にスペースが少ない場合は、オール

セラミックスをお勧めできないことがあります。

           

なお、最近注目されてきている「ジルコニアクラウン」はオールセラミックスの範疇

に入ります。

          


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メタルボンドクラウン

2008-04-17 10:22:00 | 審美歯科

メタルボンドセラミッククラウンがもっとも一般的なセラミックの義歯です。

           

金属のフレームにセラミックを盛り足して歯の形にします。

         

金属で補強しているので、強度的に最も優れています。

         

かみ合わせなどの歯の状態も選びません。

           

現在のテクニックであれば歯の色もかなり綺麗にすることができます。

          

色の明るさがオールセラミックスに負けることだけが唯一の欠点です。

(欠点というほどのことではありませんが。)

          


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする