goo blog サービス終了のお知らせ 

(旧)小幡歯科医院歯科話

品川区目黒駅前小幡歯科医院の公式ブログです。一般歯科治療の話から体の健康の話まで幅広く語ります。

ケトン体測定

2016-11-27 17:01:31 | 栄養

血中のケトン体濃度は血液検査で調べますが、最近は一滴の血で測定できるようになりました。

 

           

この器具から針が飛び出して、血が一滴出るようになっています。

        

その血液をセンサーに塗りつけて測定器に挿入すると、検査データが出ます。

                

ケトン体の測定です。

            

1100μmol/Lです。(機械では単位がmmol/Lです。)

            

この測定器では血糖値も測ることができます。

              

80mg/dlです。

                     

この測定器は医療従事者でなくても購入することができます。

               

フリースタイルプレシジョンネオという商品でいろいろなところで販売されています。

http://products.abbott.co.jp/general/diabetes/product.html

                     

ケトン体と血糖値を測ることで、自分の体の中のエネルギー代謝がどうなっているか想像することができます。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東京ケトン体講演会 | トップ | 血糖値とケトン体 »
最新の画像もっと見る

栄養」カテゴリの最新記事