goo blog サービス終了のお知らせ 

(旧)小幡歯科医院歯科話

品川区目黒駅前小幡歯科医院の公式ブログです。一般歯科治療の話から体の健康の話まで幅広く語ります。

歯科的にNGなお菓子

2025-04-23 22:14:28 | 虫歯

お菓子好きな人は読まない方がいいかもしれません。歯科医をやっていて、「このお菓子は避けてほしいなー。」と思うものを列挙します。

 

最近、「ミンティアを噛んで歯が欠けた」という患者さんが続けていらっしゃいました。ミンティアを知らなかったので、聞いてみると「フリスク」みたいなものだと教わりました。フリスクは知っています。

 

普段お菓子を食べないので、知らない新しいお菓子がたくさんあるのだろうと思いました。

 

昔はキャラメルで詰め物が取れたという話がよくありました。歯によくくっつくお菓子は虫歯にもなりやすいです。

以前、「お口で溶けて、手で溶けない」というキャッチフレーズのチョコレートがありましたが、口の中でサラサラと溶けるお菓子の方が虫歯になりにくいです。

 

ミルキーもよく歯にくっつくお菓子で、詰め物が取れる原因になっていました。ただし、それは詰め物が取れる時期だっただけで、ミルキーが本当の原因ではありません。

 

最近のお菓子で一番虫歯の原因となっていると感じるのはハイチュウです。これもくっつきやすいお菓子ですね。

 

意外に虫歯の原因として多いのが、ラムネです。私たちが子供のころはラムネといえば飲み物でしたが、今は錠剤の形のものがあって虫歯の原因となっています。シュワシュワする炭酸成分が入っているのがその理由かもしれません。ジュースでも炭酸飲料の方が虫歯になりやすいという実感があります。

 

ガリガリ君は歯が欠ける原因のイメージがあります。けっこう硬いのでしょう。

 

でも、一番歯が欠けるイメージの強いのがこれです。

 

食べたことはないのですが、これで歯が欠けた人を何人か知っています。

        

 

詰め物が取れる、虫歯になりやすい、歯が欠ける原因になる、などはすべて患者さんからの情報で判断しています。

 

そういう問題が起きた時に、患者さんと話しながら何が原因だったか検討すると大体答えが出ます。

 

NGといっても絶対に食べてはいけないものではなく、食べすぎないようにしてもらいたいものです。

 

少なくとも毎日食べるのはやめて、週の半分くらいまで減らせば悪影響は減るでしょう。

 

 

 

小幡歯科医院

目黒駅 品川区 小幡歯科医院

 

 

 

 

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 朝、起きられない病 | トップ | ブログの引っ越し »
最新の画像もっと見る

虫歯」カテゴリの最新記事