岡山市議会議員/おにきのぞみの虹色通信

〈いのち・みどり・平和〉を大切にする
 政治や暮らしをつくっていきたい。

11月20日 京山中学校「こころの病気を学ぶ授業」公開授業 & エンディングノート

2015-11-20 | おにき日記





 京山中学校「こころの病気を学ぶ授業」公開授業に今年も参加できました。4回の授業を行って迎えています。
 2年生約300人が、当事者の皆さんを囲んで小さな輪をたくさん作っての語り合いの場。みんな真剣です。そして、じゃんけん電車でつながって、さいごに大きな輪になって、みんなで歌います。
 差別や偏見は出会って(正しく知って)、ともに過ごすことから乗り越えていくことができます。子どもたちの未来にとって、かけがえのない出会いになったと思います。8年目を迎えた授業に今年も感動しました。市内にもゆっくり広がっていってます。



 奈義町が「エンディングノート」を全2300世帯に配布するとのこと。最期を迎える前に自分の希望を書きとどめておくものです。その新聞記事には、あわせて、県内では岡山市と総社市が作成していると書かれていました。
 市民の方から、「岡山市のは、エンディングノートではなかった」との問い合わせがありました。3つを取り寄せてみました。☆総社市(左、窓口や講演会で配布)は16ページ、奈義町は8ページ。よく出来ています。岡山市は「在宅医療・介護のすすめ」のなかの1頁に介護と終末期医療への希望欄があるのみでした。
 問い合わせがあった方によると、本屋さんでエンディングノートを販売しているが、高いし、内容的に自分には不要なものが多いということです。岡山市も作成したらどうだろうということですが…。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月19日 津島地区栄養教室 & 横田さんの会/まとめの会 & 京山地区ESDフェスタ実行委員会 など

2015-11-19 | おにき日記





 午前中は、津島地区栄養教室です。今日は骨粗鬆予防の食事です。およそ大さじ1杯のゴマが牛乳1本分のカルシウムとのこと。アジのつみれ(サクラエビ、レンコンすり身、キクラゲ入り)もありますが、この料理のなかでは、ホウレンソウのゴマ和えがカルシウムがもっとも多いのです。でも、ワイワイと賑やかなおしゃべりも元気の源ですね。

 午後からは、「横田えつこさんをお送りする会」のまとめの会をしました。奥津亘発起人代表は、ひたすら参加者人数見込み誤りを陳謝していました。800人におよぶいろんな関係のみなさんが参加してくださいましたね。あらためて横田さんが多くの方に慕われていたことを実感しました。
 まとめの会では、しめやかだけど朗らかに横田さんらしい会になったねと感想を出し合いました。どれもこれもよかったけど、横田合唱団は練習のときより本番はすばらしくよかったと^^。ご参加いただいた多くの皆さんからもいい会だったとの言葉をいただいています。当日のプログラムを増刷し、お詫び&お礼状とともに、当日プログラムをお渡しできなかった方、献花料参加の方にお送りもしました。届いていない方はご連絡ください。
 これで「お送りする会」はこれで区切りですが、追悼の冊子をつくろうという話もでています。



 夕方には、この1月に行う京山地区ESDフェスティバル第1回実行委員会です。京山をどんな街にするのか。一年間実践もしつつ力を蓄え、フェスティバルでみんなで語り話しあって、またつくっていく。お楽しみもありのフェスタです。第11回ということで、さらなるステップアップが楽しみです。
 もう一つ、夜には、運動公園内のひょうたん池の勉強会がありました。池にまつわる生物や水質など、知らない面白い話がたくさん出てきて興味津々です。讃岐のため池は、年に一度水をぬいて干すので、水質が保たれているということです。みんなでいい環境を保ちたいですね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月18日 「チェルノブイリから29年 ~失われた繋がりを取り戻すために~ 」が12月1日に行われます & 鹿肉シチュー

2015-11-18 | おにき日記





 「チェルノブイリから29年~失われた繋がりを取り戻すために~」と、12月1日(火)19:00に京山公民館主催で、ウクライナ被災者の市民団体「ゼムリャキ(同郷人)」の方お2人による講座が行われます。
 おひとりは小児科医のベスパーロヴァさんで、事故後キエフでチェルノブイリ被災児の主任医師をしておられます。もうおひとりはクラシツカさんで、チェルノブイリ支援団体の代表として、文化活動を進めておられます。チェルノブイリで被災しながらも、他の被災者の支援を続けてこられました。
 震災から5年を迎えようとしているとき、学ぶべきことは多いと思います。個人的には女性二人が来られるのも嬉しいです。ご参加ください。☆詳しくはチラシ拡大、または、FBイベント欄にて(字の色が変わっているところをクリック)。

   *        *        *



 市民の皆さんからのご相談ごとや問い合わせが次々と舞い込み、今日は市役所で過ごす時間が長かったです。いろんな困難なことがあるなかで、納得できる形ですすめたいといつも思っています。そんななか、11月議会にむけての説明もはじまりました。
 今日一日のさいごは、上記企画の打ち合わせ会でした。いい会にしたいという思いがいっぱいで、気持ちのいい時間でした。正直なところ苦手なコーディネーターをします。ご参加していただき、サポートをお願いします^^。
 帰ってから、鹿肉でシチューを作りました。15日から猟期がはじまりました。鹿肉をいただいたので、我が家の裏庭菜園のトマトといっしょにシチューにと。まだ路地のトマトがなっていて美味しいです。
 あとの野菜は夫作がメイン。写真ではあまりうつっていませんが、パプリカもたくさんだったのですよ。おいしいとすすめられた赤ワインをいれてぐっと味がよくなりました。
 顔のみえる料理はほっとおいしい。顔のみえる街づくりをと思います💕。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月17日 市民自治講座「沖縄の今-基地は、暮らしは」を22日に行います & 

2015-11-17 | おにき日記





 市民自治講座「沖縄の今-基地は、暮らしは」を、11月22日に行います。お話しは、仲宗根盛秀さん(沖縄 読谷村在住)です。横田えつこさんと用意をした、最後の市民自治講座になります。前回の元自衛官の井筒さんには、入院中のベッドの上から連絡をとってくださっていました。

☆と き:2015年11月22日(日)午後1時30分
☆ところ:岡山市勤労者福祉センター/4F大会議室
     岡山市北区春日町5-6/086-233-8311
☆参加費:500円
☆主催・お問合先:みどり岡山(086-244-7721)

 5年ぶりに沖縄 読谷村から仲宗根さんをお迎えします。一度、お話を聞いて、私(鬼木)は仲宗根さんのファンになりました。暮らしのなかで、どうやって基地に頼らない読谷村の新しい村づくりをするのかという話でした。沖縄に根ざした人と人のあり方や、若い皆さんとの音楽の輪の話は楽しかったです。
 辺野古埋め立てをめぐっての攻防が続いています。「沖縄の今」を私(たち)は意識し、つながっていたいです。
 どうぞ、ご参加ください。詳しくは、チラシをクリック拡大して、ご覧ください。

   *        *        *



 午前中は、フレンドリー京山「地球めぐり ~ 韓国チゲ(鍋)編 ~」でした。教えてくださったのは、キムさん。前右の方です。韓国家庭料理で体も心も暖ったかです。
 つくったのは、キムチチゲと豆腐チゲ。キムチチゲにはシーチキンがはいり、両方ともサラダ油で炒めるところから始まったのには、ほぉーと。サラダ油でニンニクを弱火で温め、唐辛子を入れて炒め、赤い油にしてからキムチを入れるのがポイントの用です。身近な食材で作れるのが嬉しいです。
 私たちのグループは多国籍でした。次回は、2月25日。バングラデシュ料理です。フレンドリー京山は、私の元気の源です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月16日 DV防止啓発パネル展&DV被害者支援バザー & 指定都市市長会シンポジウム in 岡山 ~ ワーク・ライフ・バランスの実現で地方創生へ ~

2015-11-16 | おにき日記





 DV防止啓発パネル展&DV被害者支援バザーを、岡山市役所1F市民ホールで行いました。主催は、DV防止サポートシステムをつなぐ会・岡山です。岡山市議会女性議員は全員参加で行っています。
 パネルは、倉敷市が作成したもので、絵は倉敷市立短期大学の学生さんたちetcが描かれたものです。親しみがあっていいですね、
 バザーの品物は金曜日の値付時点では量が例年より少なくて、バザー担当者としては多々青くなりましたが、週末、メンバーが周りに声をかけて例年くらいには集まりました。急な呼びかけにもかかわらず、ご協力に感謝します。そして、ご購入いただいた皆さんにも多謝です。



 そして、「指定都市市長会シンポジウム in 岡山」に。テーマは、「ワーク・ライフ・バランスの実現で地方創生へ~広げよう! 働き方改革 から」でした。
 パネル&バザーがあったので、後半のパネルディスカッションから参加しました。パネラーは、イオン、そして、北九州、横浜、岡山市市長。それぞれに熱い想いと取り組みが語られ、そこに岡山市長もいて、嬉しかったです。岡山市長には、ESDによる世界との交流・指摘を通しての日本の課題にもふれられて、これぞESDであり、国際交流だと思いました。
 私が気になっている、長時間労働や非正規労働問題にも言及され、さらに大きく一歩を踏み出してほしいと思いました。
 会場は写真撮影ができませんでしたので、次第を添付しています。

  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする