岡山市議会議員/おにきのぞみの虹色通信

〈いのち・みどり・平和〉を大切にする
 政治や暮らしをつくっていきたい。

8月26日 元杷木町長の中嶋玲子さんと。福岡市であった地方自治全国政策研究会に参加しました

2012-08-26 | おにき日記





 元杷木町長の中嶋玲子さんと。今日は、福岡市の地方自治全国政策研究会に勉強に行きました。中嶋さんは、分科会「地域で暮らし続けることができるまち」のメインスピーカー。杷木町は今は合併して朝倉市に。
 農業女性の立場改革と地域福祉充実を願って、一農家の嫁(本人曰く)から町議に。そして、九州初の女性町長に。「田舎の土間から始まった足元の改革」です。肝っ玉の据わった鋭く、実践に裏打ちされた説得力あるしゃべり。例えば…。市町村合併に際しては、周辺部になるという危機感から、自分たちが力をつけるしかないと、本気で、住民自身が地域づくりの担い手になるためのまち作りに取り組んでこられました。ステキな方に出会いました。
 大牟田市の総合的な認知症への取り組みはも素晴らしかったです。認知症や徘徊をマイナスイメージだけでとらえるのではなくて、認知症になっても安心して暮らせる、徘徊=ノーではなく、安心して徘徊できる町を、市民の皆さんとめざしておられました。小中学校への啓発や徘徊模擬訓練など大いに参考になります。ぜひ、視察に行きたいです。

 もう一つ参加したのは、「子どもの貧困の背景にあるもの」。福岡市教育委員会のNPOと協働しての子どもの実態調査やスクールソーシャルワーカーの取り組み、また債務整理から生活再生まできめ細かい取り組みを福岡県と協働して行なっておられるグリーンコープ生協ふくおか(スゴイ)。

 お聞きした話を全部書くことはできませんが、市民や市民団体との協働の取り組みは、持続的な自治体をつくっていくために大切であることを実感する勉強会でもありました。

 この研究会を準備してこられた実行委員会メンバーは女性が多かったです。きめ細かくていねいに準備された、とても気持ちよい、学びの多い研究会でした。


 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月25日 津島新野盆踊り大会 & 原発労働者

2012-08-25 | おにき日記





 今宵で、私は、盆踊りの踊り納めです。津島新野町内会の盆踊りは子どもの声がよく聞こえて、温かくて、大好きです。花火…。打ち上げもいいけど、ここは子ども自身がもって楽しむ花火です。
 私の好きなやとさ踊りと松山踊りもしっかり堪能。多国籍で、いろんな外国籍の子どもたちが浴衣を着て、踊っていましたよ。

   *        *        *

 東電の孫請け会社の役員が、作業員の線量計を放射線を下げる効果のある鉛カバーで覆い、実際の線量よりも低く見せかけようと命じたとのこと。東電は不正発覚を受け、福島第一原発で昨年6月以降、線量計を紛失したり、装着していなかったケースが28件あったという調査結果を公表しました。おそらく氷山の一角ではないでしょうか。国は事業者に対し、被ばく線量管理や偽装チェックを徹底すべきです。
 こんな心配が必要な原発は、どう考えてもあってはならないものです。

 ようやく、壊れていたパソコンが修理され届きました。やっぱり楽、効率的です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臨時議会 & 保健福祉委員会 & 国保運営協議会 & 妹直伝パンケーキ

2012-08-24 | おにき日記




 
 昨日ブログ写真のブルーベリーとネグロス・バナナで、妹直伝のパンケーキを作りました(^^)。ふわふわで美味しい。今日は臨時議会のあと、保健福祉委員会と国民健康保険運営協議会があって、後者二つは議長。さばきや進行がなかなかで、ちょっと凹み加減でしたが、リフレッシュにパンケーキ作りを。夫作のブルーベリー収穫のときから、このパンケーキを作るのを楽しみにしていたのです。短時間でできます。
 気分転換や自分へのご褒美が「食」に向かうのが困ったことではありますが…。ブルーベリーいっぱいのパンケーキも季節感たっぷりに美味しくできあがりました。

 臨時議会は、副市長と教育委員の専任同意、簡易採決で短時間で終わりました。春に副市長を一人にした理由(行革)、そして今回二人に戻した理由(ESD会議などへの体制強化)が、議会に説明したものと、後に開かれた記者会見(行革ではない、ESD大会というわけではない)での市長説明は異なっていたようです。いかようか。
 保健福祉委員会では、昨日のブログに書いた「介護保険及び障害福祉サービス等の人員,設備及び運営に関する基準」についてなど。また、国保運営協議会では、保険料据置だと来年度38億円収支不足になるという試算をもとにしての質問・意見などが出されました。保険料云々の前にやるべきことがあるのでは。また、自分たちでもやれることをしようというというご意見が出されていました。
 国保利用者8割が年収200万円以下、また、年収に占める国保の割合が1割近く。年収が下がるほどその割合が大きくなるということです。
 市議会では、市民生活に大きく関わることが次々論議されています。皆さんもご意見をお寄せください。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月23日 NPOとの協働のしくみ作り推進にむけて、岡山市・市民協働推進協議会の検討が & 「介護保険及び障害福祉サービス等の人員,設備及び運営に関する基準」の意見募集にご意見を

2012-08-23 | おにき日記





 夫作、初収穫のブルーベリーです。ちょっと酸っぱいけど、美味しい(^^)。丸いキュウリやら、黄色いトマトやら、白いニンジンやら。夫は一風変わったものを育てて、喜んでいます。

 さて、岡山市では、行政とNPOとの協働のしくみ作りを進めるため、「岡山市・市民協働推進協議会」(市民組織)が公募メンバーで結成され(9団体)、共同のテーブルでの検討が始まっています。8月16日には、市民協働関係各課の行政職員とNPOメンバーとともに、市民協働フォーラムが開催されたということです。
 この春、NPO法改正もあり、ようやくスタートという感です。自分のテーマの一つとして、この5年余り、継続的に働きかけてきました。政令市をみても、県内自治体をみても、先進事例・経験は抱負です。将来をみすえて、岡山市は智恵と実践をパワーアップして積み上げ、内実を深めていかなければなりません。

 今日も一日、代表質問や保健福祉委員会委員長としての打ち合わせで、時間いっぱい、いっぱいでした。市民サービスのあり方、ご不便されていることがあれば教えてください。
 また、今、「介護保険及び障害福祉サービス等の人員,設備及び運営に関する基準」の意見募集が行われています。これまで国が定めていたことを、地方の実情にあわせて条例で制定するものです。どうぞ、ご覧になって、ご意見をお寄せください。


   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月22日 ふれあい公社理事会 & 政府パブコメで「ただちに原発ゼロ」が81.9%、原発ゼロは9割を超える。

2012-08-22 | おにき日記





 今日は学生時代からの友人の誕生日。そうそうと、30年あまり前に友人から誕生日プレゼントでもらった石けん(メイド・イン・West Germany)をパチり。石けんとして使ってもよかったのけど、ずっと机のなかの“香り”として今も現役で活躍中です。
 洒落っ気がほとんどなかった私に高貴な香りのプレゼントで、嬉しかったことを思い出します。以来、その香りにリフレッシュされてきました。感謝の気持ちとともに、Happy Birtyday to you. です。

   *        *        *

 今日は、ふれあい公社の理事会がありました。公益法人への移行にあたっての機関整備にともなっての、最初の評議員選定委員会委員の選任と評議員候補者の推薦についてです。私自身は保健福祉委員会委員長としての充て職ですが、評議員候補者ということです。
 また、ふれあい公社では、「魅力的なふれあいセンターの創造」プロジェクトに理事のなかからもメンバーが出て取り組んでこられましたが、この3年間の報告がありました。精力的に取り組んでおられますが、職員の待遇改善が進んだことは嬉しいです。

   *        *        *

 政府が、新たなエネルギー政策の策定に向けて実施したパブリックコメント。寄せられた8万9124件のうちの約7000件の分析の結果、「ただちに原発ゼロ」が81.0%、「段階的にゼロ」が8.6%。原発容認と支持をあわせて4%。討論型世論調査においても、2030年・原発ゼロ支持が46%に増したということ。
 政府の「エネルギー・環境会議」は、「2030年代前半の原発ゼロ」を目標とする方向で検討に入ったということだが、求めることは「ただちに廃炉へ」。注視し、声をさらに届けていかなければ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする