岡山市議会議員/おにきのぞみの虹色通信

〈いのち・みどり・平和〉を大切にする
 政治や暮らしをつくっていきたい。

11月25日 嬉しい話、ツライ話/11月補正予算が出されました

2009-11-25 | おにき日記


 11月議会の補正予算(案)が出されました。88億8300万円ですが、民生費70億円、介護保険費11億円余が多くをしめ、主には過不足調整や、施設整備など県・国から福祉施設への助成決定によるものです。生活保護支給世帯、私立保育園入所児童数などが増加しています。アルコール依存症モデル事業、自殺ハイリスク者に対する事業があり、政令市移行による「こころの健康センター」設置の影響かなと思っています
   *        *        *
 今日は朗報があったり、元気のでるメールもありました。少し足踏みしているとき、後押しをされる気分です。お昼は夫が持たしてくれたおにぎり1個(夫作)だけしか食べる時間がなかったなぁと、閉店間際、ペコペコで友だちのレストランに行ったら、最後にカリン入り生姜湯。ほっとひと息。いい人たちに囲まれています
 ……帰宅して、メールをチェックしていると、最後に下記の辛いニュース。人口政策は国家政策です。チェコだけではなく、人口政策に女性の体と人権が蹂躙されてきた歴史があります。そして、今回の場合はロマという被差別の人。私の体と心が痛い
   *        *        *
☆ロマ女性に無断で不妊手術 組織的、チェコ政府が謝罪
 チェコ政府は25日までに、同国で1990年代まで、女性の同意を得ない違法な不妊手術が繰り返されていたことを初めて認め、謝罪した。被害者の多くが子どもの多い少数民族ロマ(ジプシー)といい、その出生を抑えようと旧チェコスロバキア共産政権下で手術が行われるようになったとみられる。
 同国のコツァーブ人権担当相は23日「過去にインフォームドコンセント(十分な説明と同意)を欠いた不妊手術が行われてきた。最も根源的な人権が損なわれた」と述べ、再発防止に努めると述べた。現地からの報道によると、被害者は名乗り出ただけで80人を超え、不妊手術の意味すら理解せずに手術の同意書に署名したケースもあったという。
【ウィーン共同】(沖縄タイムス,2009.11.25)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月24日 会派代表者会議

2009-11-24 | 議会


 今日は会派代表者会議がありました。終わるのを待っていると、…………長い。何かもめているのかな?と思っていましたが、報告を聞くと、議題がたくさんありました。
 期末手当大幅カット議案(2009年度は298,200円)、政務調査費裁判・マニュアル策定、議会のあり方検討会議設置、富川市から投げかけられた慰安婦問題への対応、議員年金制度検討会、農地転用に関わる議員逮捕の件、11月議会議案。
 今後へと引き継がれる議題が多いのですが、議会のあり方についてはしっかり討議しなければなりません。ご意見をお聞かせくださいね。

   *        *        *

 夫が“とろろご飯”を作ってくれました。“とろろご飯”って、ほっとしますね。子どもの頃からよく食べたからかな。我が家は醤油味だったのですが、夫の家はみそ味。何気ないことですが、はじめはへぇと思ったものです。山芋は夫の実家からやってきました。我が家の味噌は夫の母が作ったものがメイン。ご飯はいただいたピカピカの新米。こうして作った人たちの顔がみえる食事って幸せ、元気が出ますね。
 たくさんの方に支えられての毎日。でも、これは今に始まったことではなく、ずっとだったけど、“たくさん”の数が増えましたね。感謝しつつ、感謝しつつ……。
  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月23日 ○▽記念日

2009-11-23 | おにき日記


11月30日に試合を控えた、妹のブログから

☆★

今日は祭日。
休みの日のロードワークは市民ランナーやバイクに乗ってる人たちとたくさんスレちがう。
今日は太陽が出て、風も少なく、気持ちいい~

そして。
『あと1週間で試合』ともなると
気分がいい~?

プロテスト後に改めて『ボクシング』に取り組んだ。
それが、どれだけ形になったのかがでてくる日。
過度の緊張とか恐怖心は全く無い。
11/30は今までやってきた事の結果が出る日。
やれることはやってきたし。
結果がどう出ても、素直に受け入れられる。
うん!
いつもと一緒だぁ☆

*************

うん! 私もがんばろう。
そして、妹(猪崎かずみ)を応援してね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月22日 岡大大学祭、楽しみました

2009-11-22 | おにき日記


 岡大大学祭で、ワトトでお世話になった“岡山大学ボランティア同好会「たわし」”が、「国際協力ボランティア報告会」として、スタディーツアー(フィリピン・スラム&ネパール山間)展示とフェアートレード商品販売をするというので、ご近所でもあり、出かけました

 会場に入ると、来場者にメンバーがついて、写真などの展示物の説明をていねいにしてくださり、ニッコリ。「伝えたいんだぁ~」という気持ちがあふれていて、同じ道を歩んでいるものとして共感します。ネパールで“マツケンサンバ”を村人たちと踊った話、日本食を出して、カレーうどんが好評で、お餅にはびっくりされたこと、…、聞いていて楽しい。私も幾度か行ったスタディーツアーで、日本に来ることのできない村人たちに日本のことを伝えたいといろんなことを考えました。「豊かさと貧しさ」についても、現地でずいぶんと考えさせられました。☆学生さんたちは、とてもしなやかに着実に、交流と協力活動を行っておられますね
 フェアートレードでも、きちんとその意味について教えてくださいました。新たな発見もあり、感謝!岡山市もフェアートレード都市宣言とかできるようになればいいのですけどね。「鬼木さんは緑が似合いますよねぇ」…と上手に勧められて、ネックレスを購入してしまいました
 さいごは、環境部ECOLOの屋台で、アツアツの串カツをいただきました。出来合いではなくて、手作りでしたよ。美味しかったです

 久々の大学祭訪問、自分の頃を思い出しました。それなりに補助金が出たので、映画祭をしたり、コンサートをしたり。サークルのメイン・イベントでした。何かしら楽しかったですね。今日も、大学祭にいって、元気がでました。「たわし」の報告会は、明日(23日、9:00~17:00)もあります(岡山大学大学会館2階)。スタディーツアーの醍醐味満載です




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月21日 地域から運動のネットワークを創ろう

2009-11-21 | おにき日記

 “労働”とは人間の尊厳。でも、今、“労働”を取り巻く状況はとても厳しい。条件は悪くても失業すれば暮らしていけないのは非正規の人たちばかりではない。地域から運動のネットワークを創ろうと、“労働”の現場でがんばっている筋金入りの面々(写真)から報告がありました。
 郵政現場で働く人から、郵政民営化で分社化され、非正規雇用が6割にと増加。格差が広がった現実を、直接的には、はじめて聞きました。非正規の人たちは、6ヶ月更新ということもあり、労働組合には入らない。横田さんは、誰とどこと何を目的にどんな風につながるのかと問題提起。
 労働条件が整えられている職場で働いたことのない=“労働とは何か”、何が問題なのか分からない若者が増えています。労働基本法が守られていない状況があちこちにあります。労働運動は非正規職員の組織化が必要だと思いますが、地域に、暮らしのなかに、ネットワークを張り巡らせて、そんな人々をとらえ、サポートしなければと思うのです。ほんとは、行政もすべきこと。どこに相談にいけばいいのかわからない人たちがいるのです。
 広島電鉄が全契約社員(非正規)を正規雇用とした話がだされました。契約社員の待遇は改善されますが、ベテラン社員には「賃下げ」となった人たちもいます。同一労働同一賃金、ワークシェアリングと、言葉は聞かれるようになりましたが、今の日本ではなかなか進まないなかでの画期的な実施。大きな課題です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする