花と緑を追いかけて

山を愛し、花を愛し、旅と
映画とパソコンと、好奇心も
いっぱいの主婦の日記です

東京「路地裏」ブラ歩き・渋谷から赤坂へ(その1)

2015年11月08日 | 東京の街
土曜日の夜7時半から放映されるNHKの「ブラタモリ」を時々見ています。
70歳のタモリさんが「富士山」に登った回も面白くてタメになりましたが・・・

昨夜は私にとって縁のある「札幌の街」で、とても興味深く観ました。

明治2年に蝦夷地を北海道と改称、札幌に官庁である開拓使が設置され
その2年後には開拓に携わる男たちのために、すすき野に遊郭ができていたとか

ワンゲルの会で前回歩いた「吉原遊郭」を思わず思い出しましたわ。

渋谷界隈(10月20日)
10月のワンゲルの会の「東京路地裏・ブラ歩き」は、下町歩きからガラリと変わって
若者の街「渋谷」から、お洒落な青山~赤坂と歩きました。


TVですっかりお馴染みの「渋谷駅前のスクランブル交差点」です

「ハロウィン」の10月31日・土曜日のニュースでは、ご存じDJポリスも登場して
仮装した若者であふれたこの辺りが流れていましたね。


若者に人気のお店が入っている「109ビル」
ウィークデーの午前中の渋谷は、若者の姿よりビジネスマンやシニアの姿が目立ちました。

忠犬ハチ公像の前に午前10時集合参加者21名で道玄坂へ向けて歩きだします。


江戸時代の大山詣での街道であったこの道路
当時この付近は江戸の郊外地であり、大名の下屋敷が散在し・・・


江戸時代はのどかな田園風景が続いていたと想像できますが
今ではご覧の通りの繁華街です。

「百軒店」(ひゃっけんだな)の商店街を歩きます。昭和30年代に流行った名曲喫茶が残っていた!


そもそもは大正12(1923)年の関東大震災直後、復興にともなう渋谷開発計画によって作られた街でした。
その賑わいは浅草の仲見世に比べられたほどであったそうです。


下町の復興とともに当初の有名店は去っていきましたが、その跡地には飲食店や映画館、
カフェーなどが次々と入り「百軒店」は渋谷における娯楽の中心として、新たな賑わいを見せました。

でも、この日歩いた平日の午前中はシャーター街と化していましたね。


商店街の奥に「千代田稲荷神社」があり、このお社も「百軒店」を生んだ都市計画の中で、
商売繁盛の神社として宮益坂から移転されたものだとか・・・

場違いな感もありますが、街の移り変わりをずっと見守り続けてきたのでしょう。

ラブホテルのすぐ隣にある神社です。夜の街を、シニアの軍団が日中歩きます。


「この辺りが昔恋文横丁と言われた界隈です」
リーダーが教えてくれました。

昭和40年頃に学生時代を過ごした私は、実際にここを歩いたことはありませんが
渋谷道玄坂=恋文横丁と浮かびます。


「恋文横丁」という呼び名は、丹羽又雄の「恋文」という小説に由来し
映画化されてから渋谷で最も有名になった横丁です。

朝鮮戦争当時、英語のできない女性のために、アメリカ兵相手のラブレタ-を書く代書屋がありました。
昭和40年に焼け、今は渋谷109が建っていて、そこに碑があるそうです。

夜の繁華街の路地裏を一回りして、私たちは再び「渋谷駅」に戻りました。

元東横線渋谷駅のレールが残っています今渋谷駅は大々的に工事中!


私は結婚してすぐから10年間、井の頭線の「三鷹台」に住んでいました。

小さな息子を連れて実家の横浜に行く時、必ず通った渋谷駅・・・
井の頭線から東横線への通路もホームも今は無くなり、思い出の風景が一つ消えましたね。

昨年3月、東京メトロ副都心線との相互直通運転開始に伴い、地下5階に移った東急東横線の渋谷駅。
地上の方向がさっぱりわからず、集合場所のハチ公前に行くにもウロウロしましたよ。

昭和30年前後には4年間、代官山駅近くの目黒区に住んでいた私
母に連れられて「東横デパート」(今の東急デパート)によく行きました。

渋谷は思い出深い街なのですが、すっかり変わってオノボリさん状態でした。


渋谷駅から先はお洒落な街、大人の街、青山&赤坂方面を目指します。
繁華街とは対照的な緑豊かな中を歩いて行くと、神社に出ました。

渋谷「金王八幡宮」

思いがけないくらいの立派な神社です。
仲間の皆とお賽銭を入れお参りしました。

歩きだして1時間半、境内で休憩です。木々も大きく茂った古い神社でした。


この八幡宮は八幡通り(旧鎌倉街道)、青山通り 宮益坂 道玄坂(旧大山街道)を中心とする
渋谷、青山の總鎮守として崇められているそうです。


この神社の詳しいことはこちらでどうぞ

「國學院大學」の食堂で昼食
モダンな建物の國學院大學ここの学食で昼食です


私は煮込み野菜が食べたくて、トロミのついたあんかけラーメンをいただき
9月に続いて今回も一緒に歩いたブログ仲間のうさきちさん
一番人気のビーフシチューでした。

若い学生に混じって、ハイキング姿のシニアが20名あまり・・・
「何か催し物がありましたか?」と、食堂スタッフの方に問われましたよ

明治15年に創立したこの大学の母体は皇典講究所、初代学長は有栖川宮幟仁親王
神社の神主をやっている高校時代のクラスメートが、この大学出身だった事を思い出しました。

現代のモダンなキャンパスには、若い女子大生の姿が多く・・・
眩しい中でのランチタイムでした

              

今日は一日中雨の日曜日
そんな中で、夫の納骨式をとり行いました。

私はこの雨が、77歳まで生きたかった夫の悔し涙にも思えましたが・・・

息子に言わせると、孫のハー君のサッカーの試合が中止になるように
そして野球の公式戦を休んで参加してくれた、本家の甥の中学生の長男のためにも
試合が中止になるようにと、じぃじが示した心配りなのだそうです

この二ヶ月間、この日の事を考えどこか日常生活がうあの空だった私
落し物など、ポカばかりをやっていました

無事に終えてドッと疲れていますが、何故かまだ興奮状態・・・

いずれ記録のためにこのブログで、今日の様子をUPする予定ですが、
まずはご報告にて今回は終了といたします。







コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする