goo

コミック買い足し:ヴィンランドサガ


先日、「ヴィンランドサガ」の3~4巻を購入してみました。
(関連する過去の記事「ヴィンランドサガ」)
尚、以前の記事への訂正としては、初期のころ連載されていた雑誌と、
現在連載されている雑誌が違っても、出版社(講談社)は同じだったということ。

今回は、物語を通じて、あらためて気付いたことがあった。
それは、アイスランドなどを拠点にしていたヴァイキング達にとって、
農産に適した肥沃な土地、イングランドは、
どうしても欲しい地域だったということ。
現在でも、英国(UK)の食料自給率は高いから、
”当たり前の話“・・・と言われれば、それまでなのですが、
21世紀の現在、世界地図で欧州を見ると、イングランドから、
海を隔てたところに、広大な農産地に恵まれたフランスがある。
それに、国有面積は、日本の2/3。
比較していたわけではないのですけど、ちょっと、かすみがちになったのです。

主人公トルフィンやアシェラッド達は、コミック上の登場人物だと思われるが、
ヴァイキングが、イングランドやスコットランドに侵攻していたのは、
歴史的な事実。
物語中で行われている虐殺や略奪などの行為は、まんざらウソでもない。

さて、物語は、ロンドンでの因縁深い強敵トルケルとの戦いから、
クヌート王子を巻き込んでの大逃走劇へと展開していく。
4巻の後半にある村娘の視点で描かれるエピソードを含めて、
色々とスゴい描写があって、圧倒されてしまう。
また5巻以降の物語が楽しみなところ。
いずれ、余裕のあるときに買い足していこうと思っている。
(現在、コミックは、10巻までが出版されている。)

蛇足:
ロンドンにおいて、主人公トルフィンが、強敵トルケルと対決したのは、
西暦1013年となっていた。
映画「ブレイブハート」で、愛国者ウォレスと英国王エドワード一世の軍が
対決したのが、この二百年後だったかな?
スコットランドは、その三十年ほど前にヴァイキングの軍隊を打ち破っている。
同時代の出来事には、何があったんだろうか?
そう思って、記憶をまさぐってみたが、困ったことに正確な時系列が出てこない。
ウイスキーエキスパート試験のため、
3年前、あれほど、たたき込んだ年表が出てこない。
くそぉーお。
意外なところで、弱点発覚。
コミックなど読んでサボっていた罰なのか?
しかし、読んでいなかったら、気付かなかったとも言える。
何にしても、あと3ヶ月後だというのに、やり直しだぁ。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ゲームランキングからの誘い・・・と、その返事。


先日、この「はんぐおーば」に、
ゲームブログランキングサイトからのお誘いがあった。
(外部サイト:http://game-blog-ranking.com/
このような”お誘い”は、うれしい話だけど・・・、
コンピューターゲームの記事なんて、書いたことあったかな?
思い当たるものは、先日の記事くらい。
(関連する記事)
他には、映画「バイオハザード・アフターライフ」の公開時に記述したものかな。
(映画「バイオハザード・アフターライフ」の公開時に記した記事
興味を覚えたので、そのランキングサイトを覗いてみることにした。
なかなか、密度の高いゲームファンによる記事が集中している。
ゲームに関連した記事など、ほとんど記さないことを考えて、
サイトへの参加は、残念ながら、やめることにした。

蛇足:
以前、コンピューターゲーム機、PS3でのチャット通信ができずに、
グダグダしてところ。
友人からの電話で、あっさり解決となった。
このチャット機能は、スカイプと同じようなことができるようで、
ゲームソフトが対応していれば、同時参加などもできるようである。
(スカイプとの互換性はない)
そこで、新たに、USBのハブ・コネクターを購入することにした。
時間的に難しいが、いつでも参加できるように準備だけでもしたい。
・・・でも、友人や知人ごとに違う連絡方法が必要になるなんて、ね。
なんか、反社会的な胡散臭い人物みたいで困ったところ。






コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

海へ行こう。7月編


日の光に背を向けているような生活(仕事)をしていると、
晴天の下を歩くのがツラいところ。
反社会的な団体にでも所属しているわけでもないけど、ね。
それにしても、ジッとしていても、汗がふき出す感じである。
日が差せば、街中がギラギラして、陽炎でユラユラと揺れる。



そんな暑いとき、浜松町駅周辺に出る機会があって、画像を撮ってみました。
一眼レフを、持っていけばよかったのですが、忘れたのが悲しいところ。



追記:
上記、画像の場所は、JRの「浜松町駅」、
もしくは、”ゆりかもめ”の「竹芝駅」周辺になります。
位置的には、先月末に寄ったフジテレビの対岸になります。







コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

「策謀の結末」:コロンボのエピソードとアイルランドのウイスキー


刑事コロンボで知られる俳優のピーター・フォークが亡くなった。
(先日の記事→)
刑事コロンボの作品は、どれも印象的だが、個人的に推したいのは「策謀の結末」。
”殺害された武器商人の捜査で現れたコロンボが、
IRAに武器を手配しようとする男と関わっていく”物語だった。
物語の終盤には、沿岸警備隊のヘリコプターが飛んでいくシーンなどもあり、
コロンボのラストとしては、物々しかったのも、印象的だった。
もちろん、銃撃戦などの立ち回りはなかったけど、ね。
物語の重要な小道具だったのが、アイリッシュウイスキー。
当時は、ウイスキーへの興味より、本格的なミステリー作品の展開に夢中だった
その後、ウイスキーへの関心から、物語に出てきたウイスキーを探してみるのだが、
これが、まったく見つからない。
おそらく、物語上だけの架空のボトルだったからだが、
そんなことを考えつかないほど、
アイリッシュウイスキーやアイルランドに関する知識が乏しかったのです。

アイルランドのウイスキーは、1922年のアイルランド独立により、
英国圏の市場から、締め出されてしまう。
当時、100以上あったと言われるウイスキー蒸留所は、現在、4カ所しか、
(ミドルトン、キルベガン、クーリー、そして、北アイルランドのブッシュミルズ)
残っていない。
もちろん、アイリッシュウイスキーの衰退となった要因は、
英国圏からの締め出し以外にもある。
(土屋守:「ウイスキー通」より引用。詳細は著書を参照してください。)

近場のパブへ、久々に、アイリッシュウイスキーを飲みに行ってみることにしました。
ジェームソンやブッシュミルズ。
タラモアデュウやカネマラもいい。
ウイスキー以外では、ベイリーズやアイリッシュミストのようなリキュールも悪くない。
・・・でも、まずはギネス(黒ビール)からかな。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

職場にて


別の現場に向かっている上司のハンコが必要なため、職場から出ることになった。
どちらにしても、書類を本社に提出しに行くのだ。
職場を出ると、共用部分の通路に丸まったものが落ちていた。
うん?
よく女の子のカバンなどについているヌイグルミだろうか?
近づいて、ひろってみると、サランラップ(クレラップかな?)に
くるまれたオニギリだった。
雑穀米を軽く握り込んだだけなのか、軽い弾力がある。
おそらく、市販のものではなく、自家製なのだろう。
昔話じゃあるまいし、オニギリを拾う機会など、滅多にない。
どうしましょう?
食中毒の危険もあるから、食べちゃうのも、危ない。
何よりも、どこの誰が作ったのか分からないのものを食べてしまうのは、勝手が悪い。
交番に持っていっても、面倒臭くなりそうだった。
この様子を、通路の反対側から、やってきた年輩の同僚が、気付いたようだった。
「NAどうした?」
「いや、拾ったんだけど、ね」と言って、同僚の手のひらに”ぽん”と乗せた。
「オニギリ?」
「本社、行くけど、何か”ついで”ある?」
「いや、ないけど。これどうするんだよ?」
「食べちゃったら?」
そう言って、背中を向ける。
同僚がオニギリをどうしたのかは、週明けにでも聞こうと思っている。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »