goo

2020年のハロウィーン:悪い気分、だから抗う


今年も気が付いたら、ハロウィーンを迎えている。
欧米では、クリスマスを前にしたイベントであり、
クリスマスと同じく盛大なもの。
ハロウィーンは、もともとケルトの文化(儀式)になり。
スコットランドやアイルランドなどから、
新大陸、アメリカに渡ったケルトの文化をもった人々は、
家の前にオレンジ色のカボチャをくり抜いた魔除けのランタン、
(ジャッコランタン)を飾り、仮装して、家々を回る。
これは、ケルト人の1年の終わりが、10月末であり。
夜には、先祖の霊が家族を訪ね、
精霊や魔女も出てくると思われていたことから、
魔除けの焚き火をしていた名残り。
日本でも、このイベントが広く知られるようになったもの。
日本におけるハロウィーンには、伝統文化への敬意もなく。
商業主義にまみれた軽薄なイベントとしか思えない気分にもなる。
それでも、街を歩く人たちには、楽しいイベントなのだろうか?
個人的には、そんな気分には程遠いものがある。



1992年、アメリカで、日本人の留学生が、
ハロウィーンの夜に撃たれる事件があった。

日本人としては、過去の忌まわしい事件を思い出されるとき。
それに、この時期は、桶川ストーカー殺人事件も思い出され、
10年以上前から、毎年、どこか暗い気分を抱えてしまう。
(関連する過去の記事⇒)



だから、仮装パーティーの衣装もなければ、予定もなく。
「トリック オア トリート」と…。
子供たちが、仮装して訪ねてきても、キャンディーを配る準備もない。
とくに今年は、コロナという疫病が、世界的に蔓延したことから、
「トリック オア トリート」など、笑えない冗談でしかない。
(過去の記事から、一部を抜粋。)

蛇足:
冷蔵庫を開けてみたところ。
半年ほど前、名前も思い出せない職場の同僚が、
どこか旅行先か出張先で買ってきたときの菓子を配ったものが、
いくつか残っていた。
少し考えてから、すべてパッケージのまま、小皿に乗せ、
玄関前に置いておくことにした。
悪霊がイタズラに訪ねてくる予定もなければ、
迷信におびえているのでもない。
むしろ、そんなものに対して、抗うような感情、
イヤガラセのようなものかな?
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

不満たれブウ、甘い毒も必要なとき


色々と面白くもないことが続き、
「酒でも飲まなければやっていられるかよ!」と、
やさぐれる日々を過ごしている。
…と言ったもの。
実際のところ、ほとんど酒など飲んでもいられない状況にあり。
気分転換にコーヒーでも飲もうと、やかんを火にかけている。
数日前、壊れたコーヒーメーカーは、
再度、チェックしてみたが、復旧不能であり。
今度、処分しないといけない。
コーヒーはやめて、日本茶にするかな。
そう言えば、友人が送ってくれた菓子があったな。
賞味期限もあるのだから、後生大事にもしていられない。

「ブログにアップするのなら、画像が必要かな!」
…と思いついてから、気が付いた。

半分以上、食べてしまっていた。
取り敢えず、1枚、撮っておきますか…。



甘いものを味わったことで思い出したことがあった。
子供の頃、「甘いものばっかり食べていると虫歯になるぞ」とは、
よく言われたものだけど。
人間の体に必要なものは、見方を変えれば、毒にも似ている。

例えば、酸素は、あらゆる物質と結びつき、酸化させる。
その酸素と水素で構成されている水は、あらゆる物質を溶かせるとも言える。
そして、砂糖と水は、分子の特徴が似ているため、結びつきやすい。
身体の中で、歯は、比較的、頑丈な部位とは言え、
砂糖や水分が浸透してくれば、もろくもなってくる。
料理などで、この砂糖の特性を利用すれば、
食品の中に水分などを取り込ませやすく。
下ごしらえに砂糖を用いれば、
肉質のやわらかいチキンソテーをつくれるなどとなる。
砂糖は、栄養分を身体へと溶け込ませてくれることから、
古代には、貴重な薬として扱われたとも聞く。

さて、甘いものをとらなければ、虫歯にならないのかと言えば、
あんまり正しい認識とは言えないらしい。
歯磨きや口内の手入れを怠れば、
やっぱり歯医者のお世話が必要になってしまうところ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

お昼の東京は、ラーメン日和?


ここ数日、東京は冷え込んでいたこともあり。
土日は、低温動物(※冷血動物とも言うらしい?)のごとく、
体力を消耗し、眠り込んでいた。
冷蔵庫を開け、何かで満たそうと思ったもの。
気の利いたものもない。
なんともバランスの悪い食生活だけど、
それを自覚しても状況が変化するわけでもなく。
レコーダーに録り溜まったテレビ番組を見ながら、
何を食べるかを考えていた。
そう言えば、数か月前から、改装工事していた“馴染みの店”では、
先週から、リオープンになっていた。
改装中は、近くの姉妹店を利用していたけど、
ちょっと寄ってみるかな。



あまりにも日常的なことなので、
食事は意識しなければ、生活の中へと埋もれていってしまう。
外食のいいところは、そんな日常に“違う”もの…、
ワンパターンになりがちの生活を、ちょっと変えてくれる。
リオープンにともなって、ランチタイム時のメニューには、
今までとは異なり、ラーメンを扱うことになったらしい。
ラーメンは、ランチタイムだけのようだけど。
これまでの定食メニューにしたいのなら、姉妹店に行くだけのこと。
まずは、いただくかな。
関連する過去の記事「SWING:水道橋にて、プレミアムなビール」


この日は、ワンタン麵にさせていただきました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ため息をつけば…。


少し、遅めに起きた朝…、というより、昼だけど。
コーヒーメーカーをセットしたもの。
いつまで経っても、コーヒーが出てこない。
仕方なく、やかんを火にかけて、ペーパフィルターへと直に注いでいく。
手間がかかったにも関わらず、あんまり美味しくもない。
仕方がなかった。
コーヒーメーカーのプラグを抜き、古いタオルを敷いてから、
コーヒーメーカーを床に置く。
部屋の隅から、計測器(テスター)と工具箱からドライバーを取り出す。
1つずつネジを取り、裏ブタを外してみる。
配線をチェックしていくが、とくに問題もない。
プラグを挿し、電源を入れる。
ランプは点灯するが、ヒーターが熱くならない。
飲みかけだったコーヒーを、チビチビと味わいながら考えていた。
電圧をチェックしても、とくに異常もない。
ヒーターを買い替えれば修理できそうだけど、それも手間だった。
残念だけど、買い替えるかな。



気がつけば、もう10月になっている。
本当であれば、今年も、9月中は、長和町で、
ウイスキー&ビアキャンプを楽しんでいるハズだったのだけど。
さすがに、今年(2020年)は不可能となってしまった。
もちろん、年末に開催予定となっていたウイスキーフェスティバル東京も、
今年は“なし”といったところ(とほほ…)。
まあ、(“はんぐおーば”のような)来場者などより、
イベント主催者側のモチベーションが、どれほどのダメージを受けたのかは?
想像するだけでもキツいものがあり。
色々なところから、ため息が出ているのであろうと思われる。
はあ、やっぱりビールでも飲みに行くかな?
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )