goo

借り物ドライバー:長和町ドライビングレポート


ビジネス系のTV番組によると、
長寿、日本一の地域は、長野の信州になると言う。
そんな長野県の長和町で、
今年も行われたウイスキー&ビアキャンプを楽しむため。
TOYOTAのレンタカーを利用して、
東京から会場(ブランシュたかやまスキーリゾート)まで行ってきました。
今回もレンタルしたのは、ヴィッツ(Vitz)ですが、
ハイブリッド車を借りてみました。
標準(スタンダード)のヴィッツとの違いは、まずレンタル料金が高いこと。
(仕方のないところですけど、ね)
起動したら、すぐエンジン音がかかるわけでもないのに、
踏み込んでいけるところがあり。
最初は、ちょっと戸惑いました。
※今回、557kmの移動距離(メーター換算)で、
25リットルのガソリンを消耗。




“運転”は、ただの“移動手段”でしかないと、
割り切れる人もいるのかも知れないけど。
1年ぶりに運転席に座ってみると、そんな気持ちは遠いものにも思える。
以前にも、似たようなことを記しているけど。
車体や道路のコンディションは、温度などの影響を大きく受ける。
例えば、エンジンが温まるまでと、温まったあとでは、回転数も異なる。
だから、レーシングドライバーは水温計までつけていると聞く。
運転初心者のときは、レーシングドライバーじゃあるまいし、
乗用車には、回転計など大袈裟にも思えていたけど。
回転計を見て、はじめて気付かされることがあり。
そのような経験を通していくことで、
速度計での数値ではないものを実感できるようになっていく。



追記:(2019年9月29日加筆)
科学番組によれば…。
「ヒトが文字を読めることを保証する遺伝子は見当たらなく」
「脳は、みずから変わる力を使って文字を読んでいる」とのこと。
もともとは人間に備わっていた別の力を組み合わせて、
あとから作っているということだった。
“運転”という行為にも、同じことが言える。
複数の身体機能を、運転という技能に用いている。
だから、カーナビゲーションシステムやオーディオ、
携帯電話(スマートフォン)などの操作だけでなく、
日常生活においては意識することもない単純な行動が、
運転中には大きな負担となることも少なくない。
状況によっては、危険なときもある。
実は、東京から出発し、高速道路へと入ったとき。
カーナビの案内に不安を感じ、
運転中にパネルを操作して「目的地の設定」を確認しようとしたところ。
目線につられて、少しハンドルがブレることがあった。
車線を外すようなことはなかったけど。
それ以上、カーナビの操作はせずに運転に集中した。
次のサービスエリアを見つけると、
そこでナビの目的地の設定などと座席周辺の再確認などを行ったけど。
自動車の運転が久しぶりであったことを
意識させられるときでもありました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ぼそりっ!


今週末、長野県長和町では、
ウイスキー&ビアキャンプが開催予定となっている。
土・日と2日間のイベントではあるけど。
残念ながら、楽しめるのは2日目の日曜日のみとなる。

そこで身の回りにある色々なグッズをバッグに詰めていく。
パソコンやデジカメを持っていくべきか?
1人旅だけに、邪魔かも知れない。
スマートフォンだけでも十分なところでもある。
フリースやパーカーは荷物になるけど、
山の方に位置する会場なので、準備していくのが無難なところかな。
色々と慌ただしい日常を送っていると、
こうやって準備できるのも、今夜くらいかも知れない。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

週末


学生時代なら、夏休みの終わりとなる8月末。
今年は、ちょうど週末と月末が重なることもあってか?
ちょっと新宿まで出ることにしました。



それに…。
よく寄らせていただいているインドカレー店が、
「激辛グルメ祭り」にイベント出店していると聞く。
(2年前だけど、関連する記事



夏のイベントでは、
この週末に限らずに、色々な出店を見かける。
2週間前、上野周辺には、
信州の地ビールメーカー“南信州ビール”の出店があるなどと
バラエティー豊かでもある。
今月予定されている長和町のウイスキー&ビアキャンプでも
味わえそうだけど…。
やっぱり、いただいていくことにしました。
各地のイベントを、すべて楽しむのは、さすがに難しいけど。
最寄り地域のイベントでは、まだ楽しませていただくつもりです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

昔話:110年前と20年前、さらに130年前。


今から、110年前の1909年において。
ハルピン駅にて、韓国の安重根(アンジュングン)によって、
当時の日本の首相、伊藤博文は暗殺される。
朝鮮半島では、この暗殺を英雄的な行為として、
現在でも捉えている人間も多いと言われているけど。
その後の朝鮮半島情勢を考えると、
むしろ反対の結末となっていったのが、本当のところらしい。
最近の日韓情勢を考えてみると。
「自国の問題を解決できないまま、外国の力を頼りながらも、
不都合なことが起きれば…。」
「“お前が悪い”“アイツが悪い”というところは、
今も昔も変わっていない」と、テレビ番組でも言われていたけど、ね。

そう言えば、テレビ番組表をチェックすると、
どこかしろの番組で、必ず韓流ドラマがある。
そんな韓国においては、日本の大衆文化の受容が、
1998年まで禁じられていた。
日本を舞台としたコミック作品などでは、
ストーリを韓国に置き換えて、
背景を塗り替えるなどの作業まで行われていた。
虚実とりまぜては、今更なのかも知れない。
日本製品への不買行動の報復行為という訳でもないけど、
韓流ドラマなど視聴しないで外出することにした。


(画像は、横浜にある不審船資料館のもの)
さて、今から20年前の1999年。
日本の周辺海域では、不審船事件があった。
不審船の目的は、どこぞの国家による破壊工作活動らしいけど。
結局のところ、
朝鮮半島にある共産国家が(間違いなく)アヤしいというところ。
かつて、”共産国家”を、進歩的と言って、
北〇鮮や中〇人民共和国などを、
”この世の楽園”と伝えた著名人たちが多くいたらしい。
共産主義(社会主義)が生まれた背景には、
「産業革命以降、多くの労働者が、
奴隷のように経済的に、資本家に支配される時代」
と、
なっていったことがある。
このような資本主義社会に対するものとして、
労働者を中心とした平等な社会を目指すものとして、
社会主義が生まれることとなったけど。

しかし、多くの共産国家がたどった状況は、
共産主義が生まれた背景から大きく離れたものとなった。
”共産国家”を、進歩的と言ったり、
”この世の楽園”と言った人物たちは自身の言動を
撤回も謝罪もしていないと聞く。
なんとも歯切れの悪い話。

追記:
昭和世代としては、伊藤博文は、
千円札の肖像として、印象的な人物だけど。
総理大臣に就任した人物としては、当時、44歳で、かなり若い。
大英帝国での留学経験もあり。
日本を代表して、国際社会で渡り合っていくには、
英語力が望まれていたことが決め手となり。
総理大臣(初代、内閣総理大臣)に任命される。
明治維新後、日本独自の憲法は、伊藤博文を中心として作られていく。
これが大日本帝国憲法で、1889年に公布される。
天皇中心の憲法で、それを内閣が支えるものだった。
(この憲法は、国民の権利も認めたものにもなっていた。)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )