goo

“遥か”と“僅か”、それに接頭辞というもの

ちょっとした作業で、引き出しから、定規を出してみた。
書面の端に定規をあて、ボールペンで線を引いていく。
この書面の用紙は、A4サイズだから、ヨコの長さが297mmになる。
この定規の長さは、30cm(センチメートル)でギリギリのところ。
3本ほど、線を引いて、引き出しに戻す。


(かなり前(2008年)の画像を使用しています。)

1cm(センチメートル)の100倍は、1m(メートル)。
1cmは、1mの100分の1ということになる。
学校教育の都合上、センチメートルという言葉は、身近なもので、
似たようなものでは、mm(ミリメートル)というものがあり。
これは1cmの10分の1になる。
センチと言えば、cm(センチメートル)のことであり。
長さを表すものだと言うのが、世間一般の認識だと思われがちになるけど。
長さの単位は、m(メートル)であり。
長さの単位、メートルの100分の1(10のマイナス2乗)だから、
cm(センチメートル)であって、
本来、センチという言葉は、長さを意味するものではない。
そうは言っても…。
言葉の意味や使い方は、多数決のようなところがあって、
本来の意味から違う意味で使われていても、
大多数を占めれば、仕方のないところ。
さて、1mを基準として、1000(10の3乗)倍が、1km(キロメートル)。
反対に、1000分の1(10のマイナス3乗)が、1mm(ミリメートル)になる。
このk(キロ)とか、c(センチ)、m(ミリ)とか言うものは、
単位などの前につけて、倍量や分量を表記するための接頭辞。
重さの単位、g(グラム)でも、1000gを1kgなどと言うことからも、
ある程度は、認知されているものだと思われる。
ちなみに…。
ハードディスクやメモリカードの容量などには、
情報の単位であるバイト(B)が使われている。
現在のコンピューターは、2進数によってプログラミングされているから、
1KB(キロバイト)は、1024になる。
年々、大型化していくシステムにともなって、
メガバイト(MB)やギガバイト(GB)などといった単位にも見慣れてきたけど。
メガは、10の6乗(1000000で、100万)で、
ギガは10の9乗(1000000000で、10億)になる。
コンピューターやネットワークが、文章や画像、音楽などと、
あらゆる分野の情報を処理できるようになり。
そのシステムが膨大化していく世の中に不安を感じるときがある。



蛇足:
「本日は、特売日!」
「このタマゴは、いつもの値段の1割引きより、3倍の値段だよ!」
うん?
この店では、タマゴ1パック¥250だったけど。
1割引きだと、¥225で、その3倍って?¥675なのか?
それとも、1割の3倍引きなのだから、¥175なのか?
こんな例え話では、どうにも分かりにくいだろうけど。
「4倍の半分の半分?」などとは言わないのと同じく。
分量に倍量をつけて、表記することは、色々と混乱が起きることも珍しくなく。
1cmの1000倍という意味で、
k(キロ)cm(センチメートル)と表記することはない。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

八つ裂き気分で、やさぐれる


時間とともに蓄積されていくものがある。
同じように衰えていくものもある。
そのバランスが、均等であることもなく。
ただ落ち着かない。

ここのところ余裕のある時間が取れない。
細かいことで、手間と時間を消耗し、
色々と身動きの取れない日々が続いている。

何をしているのか?
何をしていたのか?
そう聞かれれば、ツマらない返事しか出来ず。
気分もスッキリしない。

多くのものを内包しているのが生活であり。
それは優しいだけでもない。
もちろん、それは分かっている。
それでも、やさぐれるような気分にもなる。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

消去される時間


TV放映され、話題になっている番組でも、
最初の数分だけで見て、
あとは見ることもないことがある。
そんなTV番組を録画したまま、
数週間、そして、数ヶ月と経っていると、
かなりの録画時間が録り溜まっていた。



現実でもドラマでも受け入れるのに難しい思考や状況がある。
現実なら、仕方がないけど、ドラマだと、そうはいかない。
…それとも逆かな?
どちらにしても、ね。
このまま見ないであろう番組は消去することにした。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

パーソンオブインタレスト シーズン3:テレビ放送間近

(2017年3月加筆訂正:画像は、数年前のもの)
大きな磁気テープを、ガタガタと回転させたデカいコンピューターが
知性に目覚めて、人類と敵対する!
…などというのは、70年代ほどのSF映画や少年マンガでの物語。
今、考えてみれば、ファミコン(ゲーム機)ほどの処理能力があるのかも
疑わしいコンピューターが知性に目覚めて、
電気のコードやプラグだとかを伸ばして、人々に襲い掛かるなんて…。
SF映画というより、オカルトかコメディ映画。
悪霊に憑りつかれた人形が、
ハサミで人を殺しまくるというホラー映画と大して変わらないところ。
しかし…。
近年になって、
かつては未来社会のものと思われていた電子人工知能(AI)が
実用化されつつある。
研究でも実験でもなく、実用化ともなれば、不安要素は尽きない。
まだまだ未整備とも言えるが、ネット上のインフラだけでも、
生活が可能となった現代社会において、
コンピューターが自分の意思で判断し、アプローチも出来るとなれば、
その影響範囲を想像するだけでも、かなりの大きさになる。

これからの時代は、どうなっていくのだろうか?
それを考えさせられる海外ドラマ「パーソンオブインタレスト」のシーズン3が、
いよいよテレビ放送される。(1/17深夜より)
(前シーズンに関する過去の記事)
主演は、ジム・カヴィーゼル。
前シーズンからの敵役でもあるルートやイライアスなどとの展開が予想され、
また骨太のストーリーを楽しませてもらえそうである。

ディックの小説ではないけど…。
「人工知能も、深夜のドラマを楽しむのだろうか?」




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

大人なんて、ね…。


何かと煩わしい気分のときや忙しいときには、
お湯を注げば出来上がりとなるカップ麺などの食品は、便利でありがたい。
“そば”や“うどん”などと種類もあり、悪くもない。
それでも、大晦日の晩に“年越しそば”として味わうとなれば、
物足りなく、侘しい気分にもなる。
そんな年末だったのが、2016年の年末(大晦日)。
カップそばを、職場でズルズルと味わっている余裕もなく。
そのまま、年始の3日間も仕事となった。

“2017年”と記された書面や書類に目を通しているけど。
正直、新しい年を迎えたという気分には、ほど遠かった。
仕事帰りに、よく利用している“うどん屋”に寄っていくことにした。
(この「うどん屋」に関する過去の記事)
“年越しそば”が味わえなかったのだから、“年明けうどん”と言うところ。
それに今年は、とり年だったな。
かしわ天も揚げてもらうことにしました。

これで2017年を迎えられる気分になったかな?
新年を迎え、成人の日も過ぎてしまう。
まあ“大人”と言っても、こんなもの。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ