無考迷観:2016年6月の5 2016年06月26日 06時19分45秒 | 街神 考えられることもなく。 ただ迷うだけ。 そこから観えるのは「無考迷観」。 こんなのは、文字を合わせただけの言葉遊び。 遠出をしてみても、気分が晴れることもなく。 気持ちも切り替わらない。 状況を改善するような知恵が出てくることもない。 (おしまい) 蛇足: …。 まあ、こんなところです。 ブウたれて、“おしまい”ということもあるのが、 個人ブログの記事なのです。 今後、どうなるのか? どうするのかも? 正直、困ったところです。
無考迷観:2016年6月の4 2016年06月25日 14時00分27秒 | 街神 5年という“とき“が”区切り“になるのかは分からないけど。 今年は、東日本大震災から、5年目になる。 当時は、東京に電力供給を行っていた福島の原子力発電所への甚大な被害から…。 TVをつけると、節電を呼びかける公共広告(差し替えCM)が、 “かなり”、しつこく流れていた。 そして、今年…。 (先々月)4/14(木)、熊本県を震源とする震度7の地震が発生した。 今回の熊本での被害状況を伝える震災報道は、 5年前のときと比べて、少なめに思えてしまう。 災厄が及ばないとあれば、関わりたくもないとまでは言わないけど。 “他人事だから、どこかで割り切らせてもらっています”という意識が、 見え隠れしているようで、イラ立つような気分にもなる。 (続きます) 4年前は、シャッターが破損していた建物。
無考迷観:2016年6月の3 2016年06月24日 01時11分26秒 | 酔学記録(麦酔編) 世界中、どこにいても、空の高さなんて変わらない。 変わったと感じるのは…。 今回、4年ぶりに仙台まで来たのは、 またキリンビールの(仙台)工場に寄ってみたくなったからと言うところ。 (「キリンビール仙台工場」に関する過去の記事) ビール工場で飲めるビールは、本当に美味い。 以前は、こんなビールを飲んでいると、 いくらでもレポートできるようにもなれたけど。 何故だろう? 今回は違う。 “キリンビールへの興味を失ってしまった?” いや、そうではない。 色々な“わだかまり”があって、気持ちが切り替わらない。 (続きます)
無考迷観:2016年6月の2 2016年06月23日 10時44分18秒 | 街神 4年ぶりの多賀城駅。 駅前で食事をしていくことにしました。 バスペールエールがあり、頼んでしまいました また来なければと思いつつも、4年ぶりになっていた。 4年、5年。 ただ、時間が内包してきたもの。 それを考えさせられるとき。 (続きます)
無考迷観:2016年6月の1 2016年06月23日 00時30分06秒 | 街神 誰かに善人であることを証明してもらわなくても、 善悪の判断くらいはつく。 しかし…。 それだけでは足りないのかも知れない。 6/5~6/6の2日間、仙台まで行ってきました。 いつもとは違う街並み。 いつもとは違う景色。 見慣れない空間。 そんなところで、何かを切り替えられるような期待感もあったのだけど。 単純にはいかない。 (続きます)