行縢探検倶楽部

延岡市にある行縢山(むかばきやま)を気楽に楽しんでいる皆さんの情報交換の場ですのでお気軽に書き込みください

行縢山の夫婦杉

2019-05-31 09:14:08 | Weblog

どういったものを夫婦杉と呼ぶのでしょうか? 夫婦というくらいだから恐らく2本の杉の木が何らかの理由でくっついたものを言うのではないでしょうか? 行縢神社にも立派な夫婦杉があります。が、行縢神社から第一渡渉点までの登山道にも立派な夫婦杉(私が勝手にそう呼んでいます)があります。

 

行縢神社の夫婦杉

 

登山道脇の夫婦杉

 

 

これは、どちらかが枯れて一方が伐採されていました。

 

一本の木が途中で分かれているものは何と呼ばれるんでしょうか? 単なる枝ぶりの悪い杉(?)

 

鳥の声を聴きながら登山道脇の木を眺めながらゆっくり歩くのも、また新たな発見があって楽しいものです。以前アカショービンの鳴き声を何回か聞いたことがありますが最近は聞いていません。なお、バードウオッチングをされる方の話によれば、アカショービンは高原町(小林)の御池でよく見かけますよ。との事でした。

 

 

 


ジャガイモを収穫しました。

2019-05-30 21:22:48 | Weblog

今年の1月下旬頃に植えたジャガイモを収穫しました。今年のジャガイモはまさに日本と同じく少子化でした。、極端に言えば昨年の収穫量の約半分位でした。声を大にしてジャガイモに、「もう少し子供を産んで下さいよ~」とお願いしたい所です。が、ジャガイモが沢山出来るような環境づくりはしたの? 沢山出来た場合の保管場所はあるの? そのような対策も十分にやらなくて、ただ「子供を沢山産んで下さいよ~」とお願いするなんて、「家庭菜園をする人の恥ですよ!」と言われそうです。先ずは子供を沢山産めるような環境づくりをして、改めてジャガイモに、来年は「子供をたくさん産んで下さいよ!」とお願いしたいと思います。

 

メークイーン、型崩れしにくい品種です。煮ものに合います。

キタアカリ、型崩れしやすい品種です。ポテトサラダとかコロッケに向いています。

 

キタアカリ、凹んだ所に紫色の色がついています、(これが灯りのように見えるからキタアカリなんでしょうか?)

 

 

 

 


完熟パイン

2019-05-29 13:31:44 | Weblog

植木鉢のパイナップルが熟れてきました。「早く食べて下さ~い」と語りかけているかの如く近づくと甘い香りが漂ってきます。お望み通りいただくことにします。


周囲の一番大きい部分は「45センチ」、重さはちょうど「2kg」ありました。


「亀の手」と「カメノテ」

2019-05-28 08:52:32 | Weblog

沖田川の堤防を歩いていたら、前の方に何か丸いものが落ちているように見えました。近づいてみると「カメ」でした。その昔は、田舎の川にも「クズガメ」が沢山いましたが、これは何と言う亀なんでしょうか? 昔から日本の川にいたカメなんでしょうか? それとも誰かが川に放したカメなんでしょうか・・・? 

 

「カメの手(足)」

 

海にある貝の「カメノテ」、似ていますか?


スイレンの花

2019-05-27 08:40:28 | Weblog

延岡植物園の花ショウブが咲いているかな? と思って、行縢山に行った帰りに立ち寄ってみました。残念ながら花ショウブはまだ咲いていませんでした。その代わりにという訳ではありませんが、スイレンが綺麗に咲いていました。

5月21日時点です。

 

イトトンボ、オタマジャクシも沢山泳いでいました。

 

 


散歩で三歩

2019-05-26 21:13:50 | Weblog

今日(5月26日)は大相撲夏場所千秋楽、アメリカ合衆国大統領のトランプ氏が安倍総理大臣と共に大相撲観戦、更に優勝者にアメリカ合衆国大統領杯を授与、平幕優勝の「朝乃山」関は本当に嬉しかったと思います。同時に朝乃山関は本当に強運の持ち主だと思いました。

ところで、今朝の4時からNHKのラジオ深夜便で”高野進”東海大学体育学部教授のお話が再放送されていました。その中で、私も実践してみようと思った事がありました。それは、「散歩中に3歩だけ走って見なさい、そうすれば転倒のリスクが軽減されます。」という事です。3歩走る事を散歩中に何回かやればいいそうです。

しかし、私は、転倒を防止するには足首を回しなさい。とある人から言われていました。個人的な意見ではありますが、転倒防止の為には、散歩中に3歩走るよりも足首を回す方がより効果があるような気がしますが・・・。

 

散歩中にみたアマリリスの花

 


魚寿司

2019-05-25 13:11:35 | Weblog

私の言う ”魚寿司” は、恐らく宮崎県北特有のお寿司ではないかと思います。私も特に誰かに習ったという訳ではありませんが、親が作ってくれていた味を思い出しながら、また道の駅などで購入したものの味を思い出しながら自分流に適当に作っています。

要は、①魚に塩をして、②その後酢でしめて、③酢飯を詰める。それだけです。そこで私が気を付けていることは、まず魚の塩が甘いと魚が生臭い、次に、酢飯はやや甘めの物でないと酸っぱいお寿司になる、そうならないように気を付けています。

試行錯誤を繰り返して自分の口に合ったお寿司を作ってみるのも楽しいものです。なお、魚は、アジ・サバ・イワシ・カマスと何でも構いませんが、私はアジで作ることが多いです。

 

私流の作り方概要

①魚は夕方スーパーで買ってきます。頭を落して背割りし、

②数パーセント位の塩をして一昼夜放置します。

③翌朝、骨を取って、酢に砂糖・塩を適量入れてものに夕方近くまで放置します。(酢だけだと酸っぱすぎる)

④夕方ご飯を炊いて酢飯を作り魚に詰め込みます。 ちなみに、酢飯の酢・砂糖・塩の分量は、米1升につき、酢(1合)、砂糖(200g)、塩(40g)、をベースに好みに応じて酢・砂糖の増量または減量を行う。それに味の素少々と ”愛情” をたっぷり注ぎ込みます。酢飯に、煎りゴマとかショウガを刻んだものを入れる場合もあります。

 

自分が美味しければそれでいいんです。

 

 

 

 


ひなげしの花

2019-05-24 21:07:23 | Weblog

かなり昔の話ですが、アグネスチャンという歌手のヒット曲の一つに ”ひなげしの花” という歌があったと思います。「丘の上ひなげしの花が・・・・」

あるラジオ番組で、”ひなげしの花=ポピーの花” と言っているのを聞きました。私自身、”ひなげしの花=ポピーの花” という事を知らなかったのでちょっと調べてみました。結果、ポピーと言うのは、ケシ科の植物全てを言うそうです。従って、全くの間違いではありませんが、厳密に言うと ”ひなげしの花=ポピーの花” ではないそうです。ひなげしの花をポピーと呼びたかったら「シャーレイポピー」と呼ぶのが正しいんだとか・・・。

何かと難しいんですね。

 

 

 

 


煙草の花

2019-05-22 21:30:00 | Weblog

「たばこ」。この言葉は ”ポルトガル語” だという風に教えられた記憶があります。法律的に言えば20歳未満の人は、煙草を吸う事ができないんですね。未成年者喫煙禁止法という法律があって、満20歳未満の人は喫煙が禁止されているそうです。ちなみに明治33年4月1日施行だそうです。逆に言えば、それまでは何才であろうが喫煙しても良かったという事だったのでしょうね。

 

煙草の花が咲いています。花自体はとても綺麗です。

 

 

 

 

 

 


2日連続行縢山のササユリ情報

2019-05-22 19:36:09 | Weblog

5月15日の滝見橋から見た滝の水量は少ない。

滝見橋から見える雌岳の岸壁にはササユリが満開でした。

その数約10本。

1週間後の5月22日の滝の水量はご覧の通り多かった。

滝の上の渡渉点は水量が多く、小学生には水濡れせずに渡れず

くるぶしまで浸かっての渡渉となりました。

1週間前つぼみだった山頂のササユリは満開でした。

但し山頂に咲いていたササユリはこの一輪と崖下の一輪だけでした。

手の届くところにある山頂のササユリは年々激減しています。(sakarun)