行縢探検倶楽部

延岡市にある行縢山(むかばきやま)を気楽に楽しんでいる皆さんの情報交換の場ですのでお気軽に書き込みください

桜の開花状況(延岡・門川・日向の3月31日現在の状況)

2012-03-31 18:28:09 | Weblog

行縢山のアケボノツツジの開花状況を確認に行く前に、道中の桜の開花状況を確認して来ました。 午後からは日向・門川方面に出かけたのでそちらの方面の開花状況もチェックして来ました。 一部の場所を除いてほぼ満開状態でした。 桜の綺麗な場所って意外と近くにあるということを再認識しました。なお、開花状況は私の独断と偏見で判断しています。ご自身の目でお確かめになられることをお勧めします。(fuka)

 

延岡青朋高校(旧延岡第二高校)前:八部咲き

浜川沿い:総じて開花が遅いようです。 平均して3部咲き

愛宕山:ほぼ満開

城山公園:ほぼ満開

県立延岡病院西側の道路:5部咲き

 

行縢駅:ほぼ満開

小野町の尾崎牧場前の道路:7部咲き

 

小野町から三輪に抜けるトンネルの手前の左側:ほぼ満開

延岡植物園:ほぼ満開

行縢山第二登山口から少し上に登った道路:ほぼ満開

 

日向の米の山の細島側の道路:ほぼ満開

米の山頂上:ほぼ満開

日向市の仏舎利塔:ほぼ満開

門川の遠見山:ほぼ満開

門川の桃源郷岬入り口:ほぼ満開

桃源郷岬へ行く途中から見えるビロー島:「かんむりうみすずめ」の生息地として有名、桃源郷岬のアジサイは一見の価値ありです。

 

 

 

 

 

 


沖縄(完) 免税店

2012-03-30 21:23:25 | Weblog

沖縄での最後の訪問地は免税店、ブランド品店が多数ありました。お店の方に聞いたところ、税金分が約20%位あるので、税金分だけ割安との事。 しかし、我々庶民にはあまり関係なさそうでした。 ここで何を買ったかはヒミツ。 このお店、那覇空港からモノレールで約20分位の所にあり交通の便はすこぶる良好。(fuka)

 


大根の花

2012-03-30 21:02:58 | Weblog

大根の花、かなり昔このようなタイトルのホームドラマが放映されていたように記憶しています。 もしこのことを知っているのでしたら、ま、それなりの年齢を重ねられている事だと思います。

大根、聞く所によれば、エジプトでは今から4,000年前、中国では2,000年前から栽培されているそうです。

菜の花も大根の花もどちらとも「あぶらな科」の植物だそうですよ。 (fuka)

 

ちょっと青みがかっているような気がします。

これは菜の花です。

 

左が「菜の花」、右が「大根の花」です。

 

 


沖縄(5) ひめゆりの塔

2012-03-29 21:58:35 | Weblog

沖縄と言えば、やっぱり戦争の悲惨さを肌で感じることではないでしょうか? ひめゆり資料館の説明者(恐らくひめゆり部隊の関係者ではなかろうかと思われる方でした)の言われた言葉が印象的でした。 (fuka)

牛島中将が死ぬ気でアメリカに降伏していればこんなに戦争被害者を出さずにすんだのに。

 

ひめゆりの塔

 

ひめゆり部隊が活動した野戦病院壕

 

戦跡公園になっており戦争でなくなられた人たちの名前が刻んでありました。

 


葉わさびの花

2012-03-29 21:52:43 | Weblog

昨年の秋に高千穂の知人に頂いてきた葉わさが随分増え、花を咲かせるほどになりました。 冬に肥やしをやったのが効いたのでしょうか。 茎も大きくなっています。もう何度か醤油漬けにして食べました。こんなに大きく成長するとは思いませんでした。(fuka)


沖縄(4) 万座毛とサンゴ礁の海

2012-03-28 20:57:59 | Weblog

沖縄八景の一つだと言われている「万座毛」、像の鼻のように見える岩が特徴ではないかと思います。

車が右側通行だった頃は、遊歩道には柵も何も無かったのですが、今は安全柵がキチンと設置されていました。

時代は変わりましたね。何事も安全第一です。どうぞご安全に! (fuka)

 

万座毛

 

現在は遊歩道に安全柵が設置されています。

 

車が右側通行だった頃は遊歩道に安全柵はありませんでした。

 

グラスボートでちょっとサンゴ礁の海へ。 前日、波が高かったそうで少し濁っていました。延岡の南浦方面の海にはサンゴが沢山あり、沖縄の海に負けず劣らず素晴らしいなぁと再認識しました。

魚は餌付けしているようで、船が近づくとエンジン音を聞いて集まってきます。魚って賢いですね。

 


沖縄(3) 琉球村

2012-03-27 21:16:15 | Weblog

久住は雪が舞っていたというのに沖縄は半そで、風呂上りはクーラーが要る位、日本は長いですね。

琉球村、琉球王朝の頃の沖縄の古い家並み、水牛で砂糖きびを搾る風景、ハブの展示等々沖縄を代表する風景を再現している所でした。砂糖きびを水牛が引く臼に入れる役目の老夫婦は、一見蝋人形のようでした。たまに手足が動くとことで人間であることが初めてわかる、まことにのどかな風景でした。(fuka)

 

水牛は意外と小さかったです。

 

蛇味線を引きながら歌う沖縄の「おじさん」、志村ケンが歌っていた「変なおじさん」のメロディーは沖縄の民謡なんですね。

 

パパイアがなっていました。

 

珊瑚や貝殻が並べてありました。

 

泡盛を呑む「エイサー」

 

時間があれば登ってみたかった丘

 

 

エイサーのイナバウワ

 

 

 

 


雪の久住山

2012-03-27 21:08:19 | Weblog

3月25日(日)の昼過ぎ、久住方面を通ったら雪が舞っていました。久住の頂上付近は雪化粧、道路脇の林の中はかすかに雪が残っていました。今年はいつまでも寒いですね。でも、延岡・日向の山は山桜が満開です。春は確実にやってきています。(fuka)

 

雪化粧をした久住山頂


沖縄(2)美ら海水族館(ちゅらうみすいぞくかん)

2012-03-26 20:36:00 | Weblog

水族案までの道は、じんべい鮫・ヤンバルクイナ・カニなどが花で作られていました。遠くに伊江島が見えます。

 

お目当ての「ジンベイ鮫」体長6メートル位の大きさのものが3匹泳いでいました。エイも色んな色のものがいました。

 

熱帯魚は綺麗ですね。味のほうはどうなのでしょうか?

 

亀がゆっくり泳いでいました。 本当は泳ぐのが速いんですよ。

 

 

 

ジュゴンではなくマナティー(?)だったかな。

沖縄の「美ら海水族館」も素晴らしいですが、大分の「海たまご」もそれに負けずに素晴らしいと改めて思いました。(fuka)