行縢探検倶楽部

延岡市にある行縢山(むかばきやま)を気楽に楽しんでいる皆さんの情報交換の場ですのでお気軽に書き込みください

カマキリ夫人

2011-11-30 21:39:41 | Weblog

最近、カマキリをよく見かけます。産卵時期でしょうか? カマキリ夫人は卵を産む時に、その蛋白源として、雄カマキリを食べてしまうとか。このカマキリは雄を食べた後なのでしょうか? それとも今から食べるのでしょうか? 人間でよかったです。(fuka)


行縢山の紅葉(黄葉)

2011-11-27 13:23:53 | Weblog

決して紅葉(黄葉)の名所とは言えませんが、行縢山でもある程度綺麗な紅葉を見る事が出来ます。 今日(11/27)久しぶりに行縢山に登って来ました。滝の周辺・山ノ神周辺ほか何本かのもみじが紅葉していました。滝見橋のちょっと上のもみじはまだ緑色でした。12月になれば綺麗に色づくのではないかと思います。(fuka)

 

 

山ノ神の後にあるもみじ

行縢川の清流

 

延岡市指定の天然記念物である「銀木犀」の大木

 

自然林の風景、この木の穴には鳥の巣があるかも?

行縢神社、鳥居の右側に見えるのが「さざれ石」です。

 


大瀬川の風景

2011-11-25 07:38:43 | Weblog

川床を綺麗にさらえて下って来る鮎をひっける落ち鮎かけの船が並んでいました。今年の落ち鮎漁もそろそろ終わりでしょうか?そういえば今年も鮎を食べていませんね。

この日(先週の日曜日?)は、三須の堤防から行縢山が綺麗に見えました。行縢にも春以来登っていません。そろそろ出かけて見ましょうかね。(fuka)


三島、水辺の文学碑

2011-11-22 21:48:33 | Weblog

三島駅から三嶋大社へ向かう途中に「桜川」という川が流れています。市街地を流れる川ですが、富士山の湧き水がそのまま流れていてとっても綺麗です。住宅街を流れているのですが、この川には雨水だけは流れ込ませています、生活排水は一切流れ込ませていません。 澄み切った川には「鴨」が気持ちよさそうに泳いでいましたが、魚影は殆ど見かけませんでした。また、文学碑には宮崎県の歌人「若山牧水」のものもありました。(fuka)

 

 

富士山の湧き水を飲んでみました。

綺麗な水面を鴨が泳いでいました。

 

色んな方の文学碑

 

 

 

 

 

 


三島大社

2011-11-20 05:06:12 | Weblog

久しぶりに三島の町を散策してみました。と言っても電車の時間待ちの間ですので、駅から近い三島大社までの散策でした。

三嶋大社は、古くから伊豆国一の宮として栄え、源頼朝が源氏再興を祈願したことでも
知られている歴史ある神社です。

 

源頼朝と北條政子が座られたと言われる石、まるで「椅子」として作られたかのような石でした。よくこんな石があったと思われるほどでした。向かって左側の石に源頼朝、右側に北條政子が座られたそうです。私も座って見ました。

 

大きな金木犀がありました。 幹の周りは北浦の金木犀の方が大きいような気がしました。

 

 

 


流木と花

2011-11-19 13:07:07 | Weblog

海岸の岩場に咲いていた「つわの花」と、「山柿」、「さるかけの実」と、たまたま海岸に流れ着いていた木の根っこを拾ってきて飾ってみました。適当に空いている隙間が花瓶代わりになります。(fuka)


ムカタンクイズ

2011-11-17 21:07:27 | Weblog

久々にムカタンクイズです

先日USAに行ってきました。

USAと言っても大分県のUSAです、そうです宇佐神宮で有名な宇佐市です、ここで見つけた不思議な窪み。

田んぼの中にぽっかりと直径10m位の穴が開いていました、UFOでも着陸したのでしょうか?いやいや宇宙の不思議か?

それとも単なるため池か。

あたりは広大な田んぼが続く限りでした。 さてこの田んぼの中の10m位の大きな窪みは何でしょうか。

(USA探検隊yasu)


海辺に咲く花

2011-11-15 21:16:43 | Weblog

今、海辺には黄色い花が咲いています。 ツワと野菊の花は分かるのですが、別の黄色い花の名前は分かりません。 紫色の花は、我が母国では「いそなでしこ」と呼んでいます。正式な学名は知りません。(fuka)