行縢探検倶楽部

延岡市にある行縢山(むかばきやま)を気楽に楽しんでいる皆さんの情報交換の場ですのでお気軽に書き込みください

家庭菜園(空飛ぶ玉ねぎ)

2013-09-30 17:10:21 | Weblog

空飛ぶ玉ねぎの植え付け準備を始めました。 鶏糞や牛糞をまき、家庭菜園用の耕耘機で畑を耕しました。 土曜・日曜と登山には生憎の日よりでしたが、家庭菜園には良い雨でした。 (fuka)

 

 

玉ねぎの苗も順調に育っています。

 

 

今年の春に大きくなる前に掘り上げておいたものを再び植えつけてみました。 うまく育つかの実験です。 順調に大きくなれば年末には食べられると思います。 果たしてうまくいくかどうか・・・?


秋刀魚の刺身

2013-09-30 06:42:26 | Weblog

秋刀魚が旬ですね。 塩焼きもいいですが刺身で食べるのもいいですね。 以前「県民しょう」というテレビ番組を見ていたら、どこかと言うことは忘れましたが、秋刀魚の刺身は「わさび」ではなく「唐辛子」をつけて食べる。 と言っていたのを思い出し早速唐辛子で食べてみることにしました。 「へべす」 をかけて唐辛子で食べました。 なかなか美味しかったです。 

ちなみに唐辛子は粉末状のものを購入して来てもいいのですが、道の駅などで唐辛子そのものを買って来て、ミキサーにかけると綺麗な粉末状になります。 (fuka)

 


長浜海岸

2013-09-30 06:25:55 | Weblog

日曜日(10/29)の朝、昨夜からの雨が上がるかなと思っていたけど、いつまた降ってくるかも知れないどんよりとした天気。 登山の予定も中止。脚力低下の予防に市内を散策することにしました。

コースは、自宅~長浜海岸~大瀬川堤防~愛宕山~自宅、約4時間の歩行でした。 山歩きに比べ市内の歩きは疲れますね。 (fuka)

 

どんよりとした空

 

沖田川河口から大瀬川河口までの砂浜、4km位あるのでしょうか?

 

波が高かったせいか色んなものが打ち上がっていました。

ふぐ

 

くらげ

 

うつぼ(ひだこ)

 

波の後

 

浜千鳥を全部で10数羽見かけました。

 

旭化成(株)の塩水汲み上げ施設

 

海岸線はかなり浸食されています。 上の高い所まで波が来ているようです。

 

 

 

 


20世紀(梨)

2013-09-28 06:41:35 | Weblog

「梨」と言えば「20世紀」、私が小さい頃はそれが定番でした。 我が家では果物を日常的に食べる金銭的余裕もない時代でした。 運動会の時に食べた「20世紀」が美味しかったのを思い出します。 男池に行く途中のお店にあったので懐かしくなって買いました。 今は21世紀、色んな銘柄の梨が出回っていますね。 この「20世紀」もいずれ無くなってしまうのでしょうか? チョットだけ寂しい気もします。 (fuka)

 


九重(男池散策)

2013-09-26 21:31:59 | Weblog

男池周辺を約1時間半位散策してみました。 直射日光を浴びるのが好きでない方や山歩きの苦手な方には良いかもしれませんね。 散策コースは、先ず男池入り口で一人100円環境保全費を払った後「かくし水」に向かいます。 約30分で「かくし水」に到着、冷たい水で喉を潤し小休止したらUターンして「男池」を目指します。 約20分で「男池」到着。 到着後は川沿いに滝までの往復。 時間にして約30分。 締めて約1時間半の男池周辺の散策でした。 今は色んな花が咲いていました。 (fuka)

 

自然林、この景色はいつ見てもいいですね。

 

かくし水までの登山道脇には色んな花が咲いていました。

 

 

木の根、根性とはよく言ったものですね。 石を包み込んでいます。

 

木の根から新しい枝が生えて伸びているのでしょうか?

 

 

 


家庭菜園(抵抗)

2013-09-25 23:25:53 | Weblog

いつもの散歩道に家庭菜園を楽しんでおられる方がいます。 作物をよく盗まれるそうで、水槽タンク等に ”野菜泥棒対策?” と思えるような「俳句」か「川柳」か「標語」か分かりませんが、書かれていました。 たまたまご本人がおられた時に効果のほどを尋ねたら、「書くようになってから少しは盗まれるものが減ったよ」 と言われていました。  中には ”野菜泥棒対策” とは程遠いようなものも書かれていました。 (fuka)


ムカタンクイズ

2013-09-24 07:11:05 | Weblog

久々の「ムカタンクイズ」です。 

登山の時に、先頭を歩くと蜘蛛の巣が顔にかかった経験をお持ちの方もおられると思います。 さて、この「くもの糸」、触ってみるとベトベトしますね。 ここで問題です。 このベトベトするのは蜘蛛の巣の「たて糸」でしょうか? それとも「よこ糸」でしょうか?

たて糸 : 蜘蛛を中心に外側にまっすぐ伸びている方。   よこ糸 : 蜘蛛を取巻くように張っている方。

 

 

 

 


小さな秋

2013-09-23 07:52:47 | Weblog

ここしばらく週末になると天気がぐずつくようです。 でも、土曜日は夜に久しぶりの雨、夜にも少し雨が降って乾いた空気に少しは潤いが。 山や畑の草木もほっと一息といった感じがしました。 日曜日の朝、時々小雨の降る中、愛宕山を散歩してきました。 山は秋の匂いと雰囲気が漂っていました。 (fuka)

 

えびづるの実、私の田舎ではガラメと呼んでいます。 種ばっかりですが美味しいですよ。

 

ツユクサ

タデ

ヘクソカズラ

 

むかごではありません。

ママコノシリヌグイ

イタドリ(さど)

榊の実

ハゼの実

 

ツリガネニンジン(数株の群落を2ヶ所ほど見つけました)

行縢山に雲がかかっています。 こちらは晴れていますが反対側は雨雲です。

 

むべ(よどめ)

 

萩の花

 

ダシの花、すごい繁殖力ですね。

 

芙蓉と彼岸花

芙蓉の花

彼岸花

 

我が家のミカンとおなじです。 私が捨てた実が芽をだして大きく育ったんではないかと勝手に思っています。 種が多いですが、年末になると美味しくなります。 とても香りがよい小ミカンです。 私の田舎では「こうず」と呼んでいます。

 

クサギナ、とても良い香りがします。

 

早くも黄葉

 

鳥が木の幹にいる虫を食べていました。 コツコツと音がしていたのでキツツキかと思いました。

 

萩の葉についていた水滴、よくこぼれ落ちないものですね。 こぼれるを漢字で書くと(零れる)、雫(しずく)なんですね。

 

 


家庭菜園(パイナップル)

2013-09-22 22:45:27 | Weblog

敬老の日、実家に母親のご機嫌伺いに帰ってみました。 すると庭先の植木鉢に大きなパイナップルが育っていました。 以前にもこのような立派なパイナップルを育てていました。 別に苗を買う訳ではなく食べるために買って来たものの葉っぱの部分を捨てずに植えてのだそうです。 あと2株ほどあって、一つには小さな実がついていて、もう一つはありついたばっかりのようでした。 冬は寒さ対策として家の中に入れてやるとのことでした。 年末頃に食べ頃を迎えるそうです。 ちなみにこのようになるまでに3年かかったそうです。 気の短い私なんかには真似できないような気がします。 (fuka)