行縢探検倶楽部

延岡市にある行縢山(むかばきやま)を気楽に楽しんでいる皆さんの情報交換の場ですのでお気軽に書き込みください

オニユリの花

2009-06-30 06:08:45 | Weblog
一昨年に、実家の庭から移植した「オニユリ」が花をつけました。何故「オニユリ」と言うのでしょうかね? ちなみに、このユリの根は猪の好物らしく、足場の良いところに生えているものは、かなりの数 猪の胃袋に消えているとか。 
(fuka)

紫陽花ロード

2009-06-28 20:01:02 | Weblog
北郷村は宇納間(うなま)の紫陽花ロードに行って来ました。今年は花の開花が早かったので、もう花は残っていないかなと思って出かけましたが、ちょうど「紫陽花まつり」が開催されていて花も見頃でした。今年みたいに、梅雨になっても雨が少ないと紫陽花の管理も大変だと思います。
(fuka)

湖水池のハスの花

2009-06-27 22:28:44 | Weblog
今年は、色んな花の開花が本当に早いですね。宮崎県新富町の湖水池のハスの花が既に咲いています。昨年は7月下旬に行きましたが、殆どがまだ蕾の状態だったのにですよ。ちなみに、湖水池は、国道10号沿いの「徳山味噌・醤油」前にある信号機を海側に行けば良いです。
(fuka)

琵琶湖疎水

2009-06-27 06:24:19 | Weblog
こんな疎水(水路)があるなんて知りませんでした。三井寺駅から三井寺へと向かう途中にありました。知らない町を歩くと意外な発見があるものですね。自分が知らない事が多ければ多いほど発見があるのかも?? 水路は写真の左下の方です。
(fuka)

花畑牧場のマンゴー生キャラメル

2009-06-25 22:03:54 | Weblog
一躍有名になった花畑牧場のマンゴー生キャラメルですがやっと味見することが出来ました。
口に入れると甘酸っぱい味がいっぱいに広がります、でも10秒くらいするかしないうちに溶けてなくなってしまいます。
10個くらい入っていたでしょうか?800円だそうです。
美味しいかどうかって? ・・・・珍しい味と食感であることは確かですね。

県庁物産館で売っているそうですが、最近似たものが出回っています。半生とか、絵柄が似たものとか。
似たものの味はどんなでしょうかね、やっぱり似た味?
yasu

五月(さつき)晴れ

2009-06-24 21:46:38 | Weblog
昨日(6/23)の雨がうそのような今朝(6/24)の晴天。まさに「五月(さつき)晴れ」でしたね。
先日、ラジオを聞いていたら、「五月晴れ」について面白い事を言っていました。
いわゆる旧暦の5月の晴れの日は「さつき晴れ」太陽暦の5月の晴れの日は「ごがつ晴れ」と区別しているのだそうです。何故かって? そう言わないと「リスナー」から、すぐクレームが来るからだそうです。納得!
(fuka)

ムカタンクイズ

2009-06-24 05:31:59 | Weblog
久々のムカタンクイズです。先日訪れた国宝の三井寺の金堂、屋根は檜の皮で葺かれています。さて、この檜の皮の重さは屋根全体でどの位あると思いますか?
なお、この三井寺の総本堂は、豊臣秀吉の北政所により慶長4年(1599年)に再建されたものだそうです。
(fuka)

三井寺金堂の廊下

2009-06-23 05:35:34 | Weblog
私は歴史ある神社仏閣を見て歩くのが好きです。先日、滋賀県は大津市の「三井寺」を訪れる機会に恵まれました。国宝の「金堂」の廊下を歩いて見ると、廊下全体がつるつるとしており、木の節の部分だけが盛り上がっていて、永い時間をかけて木の肉厚が薄くなっていることがわかりました。歴史を感じさせる廊下でした。
(fuka)

土呂久鉱山跡

2009-06-22 08:28:55 | Weblog
土呂久鉱山は、高千穂町岩戸の土呂久地区に古くからあった鉱山で、鉛、砒素、鉛、銅などを産出しました。起源は1500~1600年代であったろうと言われています。昭和36年頃閉山し今日に至っています。
最近の話題では、修学旅行で高千穂町を訪れた東京の高校生が、宿泊先のホテルで、土呂久公害について学んだ事がニュースで流れていました。
(fuka)

ハーブクッキー

2009-06-20 15:23:44 | Weblog
「桃栗植えてハワイに行こう」とは、たしか、大分県は大山町の一村一品運動でのフレーズではなかったかと思います。先日バッタリ再会した元同僚は、子育ても一段落し、現在は趣味と実益とを兼ねて「ハーブクッキー」を作って「木の花ガルテン」の店頭に並べているとの事。さっそく買って帰りました。
(fuka)