行縢探検倶楽部

延岡市にある行縢山(むかばきやま)を気楽に楽しんでいる皆さんの情報交換の場ですのでお気軽に書き込みください

ごま

2010-07-30 21:20:47 | Weblog
「ごま」の木(草)といっても、ピンと来る人は少ないのではないでしょうか?
先日、清川の道の駅に実をとった後の「ごま」の木が飾ってありました。子供の頃、家の前の畑に「ごま」が植えてあったのを思い出しました。
ちなみに、この「ごま」、よくすらないと栄養にならないそうですよ。
すらない「ごま」は、食べても、そのままの形で出てきます。はい。
(fuka)

青いイガグリ

2010-07-29 21:43:07 | Weblog
季節の移ろいは早いもので、あの独特な匂いを放っていた栗の花が、もうこのような青いイガグリになっているではありませんか!
あと一ヶ月もすると、早生の栗が市中に出回るのではないでしょうか?
青いイガグリは、晩夏と言おうか初秋と言おうか、そんな季節感を私に与えてくれます。
(fuka)

日本一の大太刀

2010-07-28 21:22:12 | Weblog
西都市の都萬神社に、日本一の大太刀が飾ってありました。
私が、ツマが妻でなく都萬だと知ったのはそんなに古い話ではありません。
魏志倭人伝に出てくる投馬国は、ここ都萬だという説もあるそうですよ。
いずれにしても、古墳の町、西都市は歴史を感じる所です。
(fuka)


  


  


  

なます

2010-07-27 21:06:58 | Weblog
色々な「なます」がありますが、私は、夏に食べる「はすがら」の「なます」が大好きです。庭の片隅に植えている「ハスガラ」を取ってきて皮を剥き、塩で揉んだ後、砂糖・酢・塩で味付けし、市販の「しめ鯖」を入れて出来上がり。しめ鯖は、そのまま食べても美味しいし、ナマスのさかなにしても「OK」重宝します。
(fuka)

    「はすがら」です。サトイモの茎に似ていますが、
    こちらの方が緑色がやや薄いようです。

        

     
    「はすがら」の「なます」です。 

        

日本酒

2010-07-26 21:26:28 | Weblog
飲んで美味しいお酒と言えば、「日本酒」に勝るものはないと私はそう思っています。
大分県緒方町の「鷹来屋」のお酒は、私の中では上位にランクされるお酒です。
先日、夏限定のお酒を買ってきました。やっぱり美味しい! ついつい飲みすぎます。
(fuka)

          


          

西都原の考古博物館

2010-07-25 11:30:23 | Weblog
西都原と言えば、古墳と四季それぞれの花が我々の目を楽しませてくれますが、ちょっとだけ脳の運動をするのにもってこいの場所、それが、考古博物館です。
夏はクーラーも効いているし、脳の運動でなく身体を休めるのにもとっても良いところだと思います。
(fuka)


   考古博物館

    


   途中のある「男狭穂塚」「女狭穂塚」の看板
   古代王朝との関係を想像するだけで楽しくなります。 

    

似たもの同士

2010-07-21 20:50:10 | Weblog
最近、色んな花をみますが、良く似た花がありますね。
はまぼう、むくげ、オクラ、写真にはありませんが、ハイビスカスや芙蓉の花も同じような花だと思います。
(fuka)

   ハマボウの花
           


   むくげの花         
           

   オクラの花       
            

  
   オクラの花     
           

西都原のひまわりの花

2010-07-20 20:45:17 | Weblog
南九州もようやく梅雨があけ、いよいよ暑い夏到来ですね。
夏の花と言えばまず思い浮かぶのが「ひまわり」の花。
西都原では、150万本(誰が数えたのかは知りませんが)の「ひまわり」の花が満開でした。
しかし、今の「ひまわり」の花は背丈の短い物が多いようです。
私の頭の中の「ひまわり」は背の高い大きな「ひまわり」ですが、最近あまり見かけなくなりましたね。
(fuka)

    


    


    


    

清川の桃

2010-07-18 22:20:23 | Weblog
大分県の清川川と言えば桃が有名ですよね。
毎年今頃になると、清川の桃を食べるのが楽しみです。
値段は色々、1個90円~400円とかなり幅があります。
大きさが違うのは分かりますが、他にどのような違いがあるかは良く分かりません。
(fuka)