行縢探検倶楽部

延岡市にある行縢山(むかばきやま)を気楽に楽しんでいる皆さんの情報交換の場ですのでお気軽に書き込みください

ひまわり

2011-07-27 21:36:03 | Weblog

真夏によく似合う花と言えば、何と言ってもまず「ひまわり」が思い浮かびます。青空に向って咲く「ひまわり」、素敵ですね。でも、今年は真夏の青い空をあまり見ていないような気がします。最近、特にはっきりしない天気が多いですね。(fuka)


清川の桃

2011-07-25 20:05:57 | Weblog

毎年、大暑の頃に大分の道の駅「清川」に桃を買いに行きます。岡山とか甲府のものに比べると大きさでは負けるものの味の方は負けていません。若干固いのが好きな私には、清川の桃が一番あっているようです。ちなみに値段は色々、平均的には、1個150円~200円位でしょうか? (fuka)

 


やまゆり

2011-07-24 20:45:28 | Weblog

「やまゆり」の花を私が初めて見たのは、今から十数年前の今頃、伊豆の滝めぐりをした時だと思います。 良い香りがしていたのを記憶しています。 それからしばらくして、傾山の登山口付近にある民宿の庭先に咲いているのを見つけ、宿の女将さんから、昔、竹田のお殿様が参勤交代で江戸から帰る途中、箱根の山中から持ち帰り、ヤマユリの花を広めたらしいという話をききました。それで、傾山の登山口辺りでは、ヤマユリのことを「箱根ゆり」と言うのだそうです。(fuka)

 

清川駅周辺では、道端に咲いているのをよく見かけます。

 

道の駅「清川」を過ぎて、清川総合グランド方面に進み、更に1kmほど行った所に自生しているのを見つけました。


磯のあわび(の子)

2011-07-22 22:14:55 | Weblog

磯場に行って、岩の割れ目を覗いて見ると、あわびの子をよく見かけます。長さにして数センチでしょうか? 少なくとも10センチ以上あれば獲ってくる気も湧きますが小さすぎます。これより大きくなったものは深い所にすみかを変えるのでしょうか?気になる所です。一度海に潜って確かめたいと思います。 (fuka)

 

 

 


土用

2011-07-21 21:35:59 | Weblog

今日は木曜日なのに「土用」なんて言いたくなるのではありませんか? 土用とは土用の丑の日に「うなぎ」を食べる日だと思っていましたが、実は年に4回あるのですね。

要は、立春・立夏・立秋・立冬の前18日間を土用と言うのだそうです。それが、現在は土用と言えば立秋の前18日間を指すようです。

社会人になる前は、天然のうなぎを釣ったり金突きで刺したりして捕まえ、蒲焼にして食べたものです。今は天然物はあまりいないのでしょうね。学生達は今日から夏休み、羨ましいですね。(fuka)

 

写真は熊野江海水浴場、記事とは直接の関係はありません。

 

 


下阿蘇海水浴場

2011-07-20 20:47:42 | Weblog

延岡市内から車で約30分位大分方面に向かって走ると、浦城→須美江→熊野江→下阿蘇と綺麗な海岸線が続きます。ここ下阿蘇は、向かいに側にある島野浦が天然の防波堤になっているのかとても静かで綺麗な海です。また、道の駅・レストラン・キャンプ場と施設も充実しています。道の駅の塩ソフトと海水から作った塩は一押しです。(fuka)

 

 


こども落語大会

2011-07-19 21:28:13 | Weblog

台風6号、被害はありませんでしたか? もしも被害に遭われた方がおられましたら、心よりお見舞い申し上げます。

この台風が過ぎ去ったら、きっと本格的な夏になると思います。夏といえば夏祭り・花火大会ではないでしょうか? 夏祭りとは直接関係ありませんが、来る7月30日(土)31日(日)に、日向市の文化交流センターで、第三回こども落語大会が開催されます。昨年は口蹄役のために中止になりました。今年は都合がつけば是非行ってみたいと思います。とにかく面白い!

ちなみに、30日(土)は予選会で入場料は無料、31日(日)は決勝で、プロの落語も聞けます。入場料は、前売り券が2000円、当日券が2500円だったと思います。 (fuka)

 


西米良の沢

2011-07-18 08:11:23 | Weblog

なでしこジャパン、世界一おめでとう! ついにやりましたね。今朝も朝4時前からテレビ観戦、先制されては追いつくという粘りのサッカー、PK戦で勝った瞬間本当に感激しました。     

先週の土曜日は、市房山登山口から約2~3km上流にある沢に行きました。入渓してすぐに長~いお友達に遭遇、何だかいやな感じ、しばらく進むといきなり数メートルの滝、何とかクリアーして進むも、次から次に現れる滝、滝、滝、その都度高巻きをして進んでは行ったものの、沢歩きより高巻きに時間をとられる有様、入渓して約4時間位でプレイバックを決断し、尾根伝いに下山、約1時間位で入渓地点に下りてきました。 しかし、我々にとっては本当に厳しい沢でした。(fuka)

 

橋のちょっと下流に流れ込んでいるのが当日挑戦した沢

 

いざ入渓

 

 

 


西米良村、菊池記念館と民族歴史資料館

2011-07-17 06:50:24 | Weblog

市房の沢で遊んだ帰りに、村所にある「菊池記念館」「民族歴史資料館」を訪ねて見ました。訪れる人はさほど多くはなさそうでしたが、両方とも管理人さんの暖かいおもてなしに感激しました。冷たい麦茶・手製の釜煎り茶・ゆずようかん・漬物がとっても美味しかったです。

菊池記念館に行くと、綺麗に手入れされている庭・花壇があり、花壇にはヤマユリが咲いていました。建物は昭和初期の建造だそうで、米良のお殿様のご子孫の陸軍中将「菊池武夫公」が晩年過ごされたそうです。 なお、菊池武夫中将の案内で時の総理大臣「平沼麒一郎」がこの地に来られています。その時に写真や平沼麒一郎の書が飾られていました。

民族歴史資料館は、菊池記念館の上にあります。菊池武夫中将の遺品や林業の道具類などが展示されています。歴史小説で名前だけ知っていた「スナイドル銃」「村田銃」が展示さていたのにはびっくりしました。

ちなみに入館料は、「菊池記念館」は無料、「民族歴史資料館」は200円でした。      興味のある方は登山帰りにでも立寄ってみては如何でしょうか? (fuka)

 

 

 

 


風穴の氷でオンザロック

2011-07-15 21:13:43 | Weblog

祖母山の風穴、今年は本当に氷が多かったです。入り口から氷がありました。yasuさんのレポートにもありましたが、風穴の最深部の手前は氷の床でした。今日は最深部に落ちていた氷を拾ってきていたので、その氷でオンザロックです。うまいものはうまい。そうです、霧島焼酎のオンザロックです。 風穴内部の写真をみて涼んで下さい。 (fuka)

風穴入り口の氷です。

 

氷の床です。ザイルが無いと風穴から出るのに苦労します。

 

最深部は氷のカーテンです。