自生の沈丁花 2010-01-31 10:35:30 | Weblog 実家の裏山を歩いていたら、何やら良い香りが・・・。なんと香りの正体は自生の沈丁花の白い花でした。ここの山には昔から自生の沈丁花はありましたが、実際に花が咲いているのに出会ったのは初めてでした。市販のものに比べて香りは弱いと言うか上品で、葉っぱはちょっと長めのようでした。 (fuka)
春の海 2010-01-31 10:20:52 | Weblog 1月31日は季節外れの暖かさ、ストレス解消に海に行ってみると遠くの景色は霞でぼんやりとしており、暖かい太陽の日差しが海面にキラキラと反射し、ホントのどかな風景でした。 与謝蕪村の句に「春の海ひねもすのたりのたりかな」という句がありますが、まさにそのような景色だったような気がします。 (fuka)
ひな人形 2010-01-30 20:33:19 | Weblog 大型のショッピング店に行くと、雛人形が陳列されていて、孫に買ってあげるのかどうか知りませんが、おじいさん・おばあさん風の人をよく見かけます。 先日、福岡の小石原焼きの人形店(保徳)にひな人形を見に行ってきました。 写真の雛人形は特注品で35万円だそうです。ここのお店では、自分の写真を持って行けば、自分の人形を作ってくれるとの事。実際に娘さんの写真と人形を見せていただきましたが、ホントそっくりでした。私も写真を持って行くことにするか。でも作成代金が・・・? (fuka)
自生のせり 2010-01-30 20:26:08 | Weblog 小川の岸に自生のセリを発見しました。昔は田んぼのあぜ道だろうが中だろうが、どこにでもあったような気がします。よくお袋に連れられてセリ摘みをしたものです。最近は農薬の普及に伴って自生のものは随分少なくなったんでしょうね。でも、こうして自生のものを見るとほっとします。 (fuka)
ねこ柳 2010-01-30 20:17:46 | Weblog 今年も、猫柳が出てくる季節になりました、早いものですね。 若さを保つには、一日一回感動する事だそうですが、このように季節を感じさせてくれるものを見ると感動しますね。これで少しは若返ったと思います??? (fuka)
道の駅東郷 2010-01-25 22:24:17 | Weblog 道の駅は、その土地その土地の珍しい産物が並んでいるので、よくドライブや山登りの帰りに立寄ります。中でも私のお気に入りの一つが、ここ道の駅東郷です。一年中を通じて、その季節ごとに色んなものがあります。どんなものがあるかは、是非一度訪ねてみてのお楽しみです。 (fuka)
柳餅 2010-01-24 21:09:38 | Weblog 柳もちとは、ネコヤナギの枝に紅白のもちを飾り付け、豊作の稲穂に見立てたもので、豊作や無病息災を祈る旧正月の習わしだそうです。神門神社に行く途中の、「道の駅東郷」で売られていました。ちなみに今年の旧正月は2月14日です。 (fuka)
虹? 2010-01-23 17:36:41 | Weblog ふと空を見上げると、虹のようなものが縦に見えていました。何ヶ月か前にも同じようなものを見たことがあります。ちなみに、1月23日(土)午後4時20分頃だったかな? (fuka)
師走祭り(中日) 2010-01-23 17:23:49 | Weblog 師走祭りの中日の行事を見たことが無かったので、神門神社へドライブがてら出掛けてみました。神社では比木神社の一行と神門神社の一行とが2列になって境内に上っていき、その後祝詞奏上など行なわれていました。もう少し居たかったんですが、残念ながら都合で早めに切り上げることにしました。夜はお笑いライブが予定されていました。百済王もビックリされることでしょう??? (fuka)
師走祭り(迎え火) 2010-01-23 09:30:39 | Weblog 木城町の比木神社と美郷町南郷区(旧南郷村)の神門神社との間で引き継がれている師走祭りが22日(金)から24日(日)まで行なわれます。初日は、比木神社のご神体を持った一行を迎え火の炎が迎えてくれます。「だし?」が燃え上がる時の炎の迫力はすごいですね。あまり良い服を着ていくと火の粉で焦げる事がありますので要注意ですよ。 (fuka)