行縢探検倶楽部

延岡市にある行縢山(むかばきやま)を気楽に楽しんでいる皆さんの情報交換の場ですのでお気軽に書き込みください

漁船を見送るサギ

2008-06-30 20:10:08 | Weblog
魚が水揚げされると「サギ」が餌を求めてやってきます。海に落ちている小さな魚を食べているようです。魚を水揚げし終わって港を出て行く漁船を「サギ」が見送っていました。やはり、餌をくれることを知っているのでしょうか? (fuka)

あじさいロード

2008-06-29 20:47:23 | Weblog
宇納間地蔵で有名な宇納間から日之影方面に7km位行った所に、アジサイロードがあります。何でも土地の老人会の方々が植えたのが最初だそうです。
周囲の田んぼとマッチしていてとても素晴らしい景観です。今が満開で見頃でした。(fuka)

西郷と勝との会見地跡

2008-06-29 20:30:57 | Weblog
現在は、田町第一ビルが建っているところ、幕末に江戸城無血開城が決まった、西郷隆盛と勝海舟との会見場所(旧薩摩藩邸跡)だそうです。当時はこの付近は海岸だったんですね。東京の街を歩いているとたまにタイムスリップさせてくれるような場所に出遭うことがあります。(fuka)

日向ひょっとこ夏祭り

2008-06-28 15:52:28 | Weblog
今年も、日向市名物の「ひょっとこ祭り」が7月19日、20日に開催されます。今回は25回記念大会ということでかなり盛り上がるのではと思います。
もちろん私も参加しますよ。隠しても隠さなくてもいいような顔ですが、お面を被っていると恥ずかしい気持ちなんて全くありません。興味のある方はぜひ参加してみてください。(fuka)

鱶(ふか)

2008-06-28 15:27:54 | Weblog
雨の土曜日、山行きは中止。久しぶりに魚市場に出掛けてみました。ここの漁船は出漁していて、次々と港に帰ってきていました。水揚げされていたものの中に、「fuka」ではなく、「鱶(さめの別名)」がありました。体長1m位の小さいものでした。「鱶」は湯がいて酢味噌で食べると美味しいですよね。しかし、「鱶」の目が出っ張った所の端っこにあったとは知りませんでした。(fuka)

ヤマモモ(揚梅)の実

2008-06-27 22:01:53 | Weblog
普通作の稲を植える頃に熟れるのが山桃です。そのまま食べると甘酸っぱくてとても美味しいです。焼酎漬けにするとピンク色の果実酒に出来上がります。
でも、この山桃の下には「マムシ」がいると教えられていました。落ちた山桃の実を食べにカエルが集まり、そのカエルを食べようと「マムシ」が集まってくるそうです。昔、山桃の木に登っていったら、何と木の上にとぐろを巻いた先客がいた事がありました。(fuka)

北大船山から由布岳

2008-06-26 21:31:08 | Weblog
五月晴れとは、もともとは旧暦の5月の頃の晴れた空、今で言えば、梅雨の中休みの頃の青空を言うんでしょうか? 先日九重の行った時はその状態に近かったような天気でした。意外と遠くまで見通しがききました。北大船山の斜面から由布岳が奇麗に見えました。(fuka)

2008-06-26 21:24:54 | Weblog
キウイフルーツが沢山なっていました。ムカタンの仲間と「安納芋」を植えた畑の隣はキウイフルーツ畑です。芋を植える時に思い出しましたよ。今からン十年前にここにキウイ狩りに来たことがありました。なんとも不思議な縁ですね。(fuka)

葵の紋所

2008-06-25 19:21:46 | Weblog
えーい、静まれ、静まれ-っ! この紋所が目に入らぬか-っ! でおなじみの「葵の紋所」です。東京、芝は増上寺の鐘つき堂の前にあった紋所です。
毎回同じような内容ですが面白いですね。安心して見られます。マンネリ化というとあまり良い意味には使われないようですが、このドラマだけは素晴らしいマンネリ化だと思います。(fuka)