行縢探検倶楽部

延岡市にある行縢山(むかばきやま)を気楽に楽しんでいる皆さんの情報交換の場ですのでお気軽に書き込みください

鬼の目山の人面岩

2008-04-29 19:58:04 | Weblog
鬼の目山の頂上を目指して、ガレ沢を登っていくと、何となく誰かが見つめているような変な気配がしました。何でだろう?何でだろう?と思ってふと頭上を見上げると、ナ、ナント! 優しい顔をした「お地蔵さん?」がいるではありませんか?
鬼の目山とは、遠くから見ると、山頂が水晶で光ったいるからそう呼ばれていると聞いた事がありますが、実は、この「お地蔵さんの目」だったかも・・・?ですね。
という事は、この山は、「鬼の目山」ではなくて「地蔵の目山」と言うことになるのでしょうか?
(fuka)

アケボノ尾根

2008-04-28 22:19:09 | Weblog
鬼の目山から藪をこいでまんくら山へ行きましたがまんくら山の尾根は素晴らしいアケボノツツジの群落です。
去年この時期にも行ってみたのですが今年のほうが丁度満開で花も多かったようです。
大崩山や夏木山はこの時期アケボノツツジでにぎわいますがここは誰もいなく十分に自然を満喫できました。
yasu

落ち水の滝から鬼の目山へ

2008-04-27 20:26:28 | Weblog
落ち水の滝から鬼の目山へ落ち水谷を今年初の沢登りを楽しんできました。
この谷は沢登りとしてはあまり知られていませんが滝数は少なく途中ガレがあります、水はまだ冷たいので足だけ浸かるようにして登っていきましたが山頂付近は藪がやや濃かったです。
でも人が立ち入らない場所の風景はまんくら山から反対側には国見山が見られてとても素晴らしい所でした。
鬼の目山への登山ルートは鹿川からが一般的です、祝子の落ち水谷からはルートはなく沢登りか藪こぎになります。
yasu

「あせび」のトンネル

2008-04-23 19:27:06 | Weblog
傾山、三ツ尾コースは「あせび」の花がきれいでした。まるで鈴蘭のような花がとっても可愛いですね。きれいな「バラ」にはとげがあるそうですが、きれいな「あせび」には毒があるんですよね。
(「あせび」よりも「あそび」が好きなfuka)

都萬神社の「おがたま」の花

2008-04-22 22:47:56 | Weblog
西都市の都萬神社に行って来ました。 この神社の祭神は「ニニギノミコト」と
「コノハナサクヤヒメ」です。この神社は、日本酒発祥の地であることは勿論、日本一大きい刀も奉納されています。

私がこの神社を大好きな理由の一つに、毎年今頃、まるで甘いメロンのような香りを漂わす「おがたま」の木の花があることです。

宮司さんの話によると、この「おがたま」の木には、赤い実がなるものと全く実がならないものと2種類あるそうです。
ちなみに、都萬神社のものは実がならないものだそうです。
高千穂の天岩戸神社にあるものは実がなる種類なんでしょうか?

蛇足ですが、邪馬台国はどこにあったか? という本を読むと、魏志倭人伝に出てくる「投馬国」とは、本居宣長によると「西都市(都萬)}ではなかったかという話もあるそうです。ま、古代史は結果が分かっていないから楽しいですね。




傾山のアケボノ情報(カンカケ谷)

2008-04-20 09:24:37 | Weblog
傾山、三ツ尾コースを登りカンカケ谷を下ってきました。登山道に設置してある標高表示板が800mから900m位に満開のアケボノツツジがありました。
ピンクの色が強くてとてもきれいでした。
アケボノとは直接関係ありませんが、10年くらい前でしょうか? 祖母傾縦走時にカンカケ谷を下りましたが、その時にミツバツツジが美しかったのを思い出しました。
(fuka)

傾山のアケボノ情報(三ツ尾コース)

2008-04-20 09:12:15 | Weblog
傾山、三ツ尾コースをアケボノの開花状況の確認も兼ねて歩いてきました。以前に比べて台風の影響でしょうか登山道が荒れていたような気がしました。なお、アケボノツツジですが、途中1本咲いているのを見ましたが、まだまだ蕾は固くやっぱり連休の頃でしょうかね。
(fukaアケボノ調査員)