行縢探検倶楽部

延岡市にある行縢山(むかばきやま)を気楽に楽しんでいる皆さんの情報交換の場ですのでお気軽に書き込みください

別府B級グルメ

2011-02-28 14:41:05 | Weblog

山の話題ではありませんが、ちょっとディープな別府B級グルメと裏町情報を少しお届けします。

その1「一休」の500円バイキング

ランチ食べ放題でなんとワンコイン500円です、家庭料理が中心で薄味野菜中心ですが肉類もありました。常連さんでいつもいっぱい。

ご飯は2杯まで、味噌汁つきです。

場所は丸食流川店の西側近く「一休」のノレンを目印に。元気のいいおかみさん二人で切り盛りしていました

この材料と味で食べ放題、びっくりでした。

(別府裏町探検隊yasu)


玄武山

2011-02-27 09:19:08 | Weblog

高千穂町上野(かみの)の玄武山、山名の由来は9合目位に碑文がありますがよく読めません。 が、北方を守る神獣のことを「玄武」と言いますから、恐らく遠い昔、高千穂郷の北の守りの山ではなかったのでしょうか? 高松塚古墳・キトラ古墳にも、北方面に「玄武」の神獣の絵が描かれているそうです。 奈良の西大寺に行った時に、「玄武」という神獣の絵を見たのとその説明文からそのように思った次第です。山の名前の由来を考えるとまた登山の楽しみも増えますね。 

2月26日は快晴、風も無くポカポカ陽気、絶好の登山日和でした。 竜泉寺から頂上まで行き、下りは地図を見ながら赤川権現の方に下山する周回コースを楽しんで来ました。 本日は9合目までです。

(fuka)

 

奈良西大寺の境内にある「玄武」像

 

高千穂ののどかな景色を見ながら登山口を目指します。 紅梅・白梅・猫柳、冬枯れのクヌギ林、棚田の石垣、みんな素晴らしいですね。

 

 

15分も歩くと登山口に着きます。 あまり目立たない遠慮がちな標識がいいですね。

 

尾根に取り付くまでの杉林の道は結構急勾配です。 5.5合目まで来るとご覧の通り素晴らしい眺めです。 人を見下(みくだ)すのはよくありませんが、高い所から下界を見下(みお)ろすのは気持ちいいですね。

 

途中、真っ二つに割れている大きな石がありました。 

 

 

山の由来が彫ってあるのですが読み取れません。かすかに「南無」という文字は読み取れました。

 

 

 

 

 


高千穂町秋元神社奥の福寿草

2011-02-26 20:32:54 | Weblog

宮崎県高千穂町向に秋元神社があります。 そこから渓谷沿いにしばらく登っていくと、福寿草の自生地があります。 黄金色に輝く福寿草、まさに春の訪れを告げる花ですね。 ここの福寿草は宮崎県の天然記念物に指定されています。 昔に比べて増えているような気がしますが、立ち入りは自由なので、踏み荒らされないか心配です。 しかし、山に花を観賞に行かれる人には、花を踏み荒らすような人はいないとは思いますが...。   (fuka) 

 

 


海苔の佃煮

2011-02-25 21:16:37 | Weblog

立春を過ぎた頃から、磯遊びが楽しくなる季節です。 先週の大潮のとき、海苔を取ってきて、(自分で)佃煮を作ってみました。  我ながらうまく出来たと自画自賛。 市販品なんか食べられません。 それ位美味しくできました。 (fuka)

 

この磯場の近くの岩に海苔が沢山ついていました。

 

海苔は、手で丹念に摘み取ります。  ある程度乾いていると簡単に取れますが、乾き過ぎても乾いてなくても取りにくい。 何でもほどほどがよろしいようで。 取った海苔は、ざるに入れて何度も何度も洗って、砂などを取り除きます。 

 

洗った後は「ふきん」に入れて絞り、水分を切ります。

 

水分を切ったら、あらかじめ作っておいただし汁の中に入れて、ぐつぐつ煮ます。

 

だし汁

濃い口醤油に砂糖 ・みりん・かつお本だしのだし、白だし、グルタミン酸ソーダなどを入れて作ります。 出来上がったら必ず味見をして見ます。

 

弱火で煮る事1時間、磯の香りがしてきます。 

 

 

 


愛宕山の馬酔木(あせび)の花

2011-02-24 21:37:48 | Weblog

きょうの延岡・日向の天気は、昨夜からの雨も止み、昼間の気温は20℃位まで上がり、正に春のぽかぽか陽気でした。 愛宕山の防火帯を歩くと、早くも馬酔木の花が咲いていました。 白くてスズランのような感じがする馬酔木の花、とっても可愛いですね。      (fuka)

 

 

 

 

 


2月23日は富士山の日

2011-02-23 21:08:51 | Weblog

最近は、「ゴロ合わせ」と言うか「こじつけ」というか、毎日が○○○の日と言われているような気がします。 今日(2月23日)は、223だからでしょうか? 富士山の日だそうですね。明日は一体何の日なのでしょうか? (fuka)

 

富士山の写真です。

 

 

 

 

 


愛宕山の水神様

2011-02-22 22:13:37 | Weblog

延岡市のほぼ中央に位置する愛宕山、その頂上から少し下ったところに、水神様がお祭りしてあります。神社の名前は御手洗水神社、遊歩道もありなかなか良い散歩道です。(fuka)

 

南延岡方面から眺めた愛宕山

 

この登山道を登りきると道路に出合います。それを真っ直ぐ横切っていくと、水神様に着きます。 ご覧の通り遊歩道になっています。

 

鳥居が数十本は並んでいるでしょうか?

 

鳥居を過ぎると神社が見えます。

 

神社の奥には、岩の間から水の湧き出ている所があります。これが水神様なのでしょうか?地形的にはちょうど窪地になっています。 従って、水が集まってくるのでしょうね。 最近、雨が降っていないせいか、水は枯れかかっていました。

 

あまり広くない神社の境内には、お百度石がありました。

 

 


春が来た。

2011-02-21 20:01:15 | Weblog

朝晩はまだまだ寒いですが、昼間お日様が出ていると暖いですね。 ちょっと郊外に行くと小さな春を見つけることができます。 

 

土手の猫柳、いつの間にか沢山の芽が出ていました。 

 

農家の方が農作業をしていました。 空を見上げると「ひばり」がさえずっていました。画面で見せられないのが残念です。


歌謡ライブ花山手イン延岡

2011-02-20 12:14:25 | Weblog

2月18日に、延岡文化センターで、MRT宮崎放送の公開録画番組、歌謡ライブ花山手イン延岡の収録がありました。 司会:粉川MRTアナウンサー、出演は、宮崎県高城町出身のシンガーソングライター「浜崎奈津子」、宮崎県西都市出身の「黒木姉妹」、それに、54歳の若さでプロデビューした、佐賀県伊万里市出身の「池田輝郎」の皆さん方でした。           私は、年がいも無く美人姉妹の「黒木姉妹」のファンです。 ちょうど自分の子供の年頃だからでしょうか・・・? 昨年の11月頃に、宮崎県川南町で行なわれた町民歌謡祭りにも彼女達が出演すると言うことで見に行きましたよ。 なお、この模様は、有線テレビ(ケーブルテレビワイワイ)の「ここほれワイワイ」の番組の中で、かなりの期間放映されると思います。 (fuka)

 

粉川アナウンサーです。 この方を初めて直接見たのは、一昨年の「ひゅうがひょっとこ祭りの時に行なわれた、子供落語の司会をされた時です。 たしかご自分でも落語をされると思います。

 

浜崎奈津子さんです。 門倉有希さんにも「情熱」という曲を提供しているそうです。

 

黒木姉妹です。 お姉さんは民謡日本一になったことがあるそうです。 しゃんしゃん馬道中を一節歌いましたが、さすが日本一「うまかった」です。 妹さんは2008年の宮崎花の女王、とても可愛いです。 今日の衣装は「紅白歌合戦」を目標にと、紅白の衣装でした。

 

最後は池田輝郎さん、温泉の風呂場の中で民謡を歌っているところをスカウトされたそうです。 54歳の若さでした。と、ご本人がおっしゃっていました。

 

約2時間の歌謡ショーでした。

 

 

 


わさびの花(あまご茶屋)

2011-02-19 17:14:39 | Weblog

昨日、今日とNHKのニュース番組で、わさびの白い花の収穫のニュースが流れていました。 わさびの花はサラダにしたり天婦羅にして食べるそうです。 今年は寒さのせいか花の咲くのが1ヶ月ほど遅れています。 とアナウンサーの弁。 そういえば、昨年末に所用で天城湯ヶ島の手打ちそばのお店に行った時に、白いわさびの花が飾ってあったのを思い出しました。 勿論、手打ちそばに本物のわさびをすりおろして直接そばにつけて食べます。(fuka)

 

わさびの白い花

 

あまご茶屋の手打ちそば

 

わさびのお話

 

石ちゃんも、この店を訪れたそうです。

 

あまご茶屋周辺の景色

 

トイレの神様で有名な「明徳寺」に行く時に利用する「市山バス停」のすぐ前です。

眼下には、鮎つりで有名な狩野川が流れています。