行縢探検倶楽部

延岡市にある行縢山(むかばきやま)を気楽に楽しんでいる皆さんの情報交換の場ですのでお気軽に書き込みください

お勧めの焼酎

2006-09-29 22:40:02 | Weblog
先日お勧めの焼酎を何種類か紹介しましたが、行縢探検倶楽部ブログの読者?から
もっと詳しい情報を、どこでいくらで買えるかとか教えろとご意見を頂きました。

それではまず「松の泉樫樽」
熊本県あさぎり町免田R445の交差点にあります、焼酎もですがここはレストランもやっていてお昼はなかなかいいメニューが揃っています。
焼酎蔵の見学も出来ます、写真は樫だるを熟成させている所です。

どこで手に入るかですが確実なのはあさぎり町か人吉あたりの酒屋さんに行ってみてください。
延岡、宮崎ではどこで手に入るか・・・?わかりませんが
価格は松の泉樫樽1800ml 25度 松の泉酒造http://www.matsunoizumi.co.jp/ 2057円です。ネット販売もしているようです。

なかなか手に入れられないから貴重なのですかね。

行縢探検倶楽部例会登山のお知らせ

2006-09-28 20:03:20 | Weblog
略してムカタン倶楽部ですが、季節も良くなりちょっと先ではありますが例会登山を計画します。
ムカタン倶楽部に参加された方はもちろんですが初めての方もどなたでもご遠慮なくご参加ください。
日程は仮決めです、近づいてから再度掲載しますが以下の日程を予定します。

日時:10月14日(土)8時~
場所:行縢山登山(場合によっては熊野江神社のヤッコソウ鑑賞に変更することもあります)
初心者でも楽しめるコースを設定します、今回は体力や技術よりも楽しむことに主眼を置いた登山です。
どうぞ皆さん予定を空けて置いてください。

カボスをやられた

2006-09-26 18:50:31 | Weblog
大きなカボスの木を2本持っていますが毎年立派なカボスがたくさん実ります。
丁度今が旬で食べごろなので楽しみにして収穫に行ってきました。

と!ところが誰か他人に採られてしまったあとで、取りにくいところを10個ほど残してすべてやられてしまいました。
がっくりです。
例年コンテナ2箱くらいは採れるのですが腹が立つやら残念やら、これは泥棒です、窃盗です、盗みです(同じか)。
・・・友人にあげたり親戚に送ってやろうと楽しみにしていたのに・・・あ~ぁ
それで、こんな立て札をしました。今年はだめでも来年は効果があるかな?

しばがき鮎漁

2006-09-25 18:32:32 | Weblog
北川で見つけた鮎漁です、柴垣と言うそうですが川を木の葉(柴の枝と思いますが)で仕切って鮎を川岸におびき寄せておき投網で採るそうです。
昔ながらの漁法でしょうね、土地の方が数名協力して皆でやっていました、なかなか趣のある鮎漁だと思います。
10月に入ってからのほうが良く採れるけどねとおっしゃっていました。
いよいよ鮎の季節です、これで採った鮎を皆で河原で焼いて食べたらおいしいでしょうね。

JR電車転倒

2006-09-22 22:25:50 | Weblog
竜巻で電車が転倒したのはご存知のとおりですが、運悪く竜巻に遭遇してしまったわけですがあれほどの大きな竜巻に遭遇しながら大惨事にならなくて不幸中の幸いで良かったのではないかと思いますね。
JRに対して航空事故調査委員会は再発防止だとか言っていますがそのときの運転手さんはよくやったのではないかと思います
規則どおりの速度でしかも竜巻らしき物を見たときに急停車して転倒したのは停車したあとですから、そのことは重要だと思います。
運転手さんには全く落ち度はないと思います。
それにしても電車の裏側を見たのは初めてでした、車輪とボディーは外れやすい構造みたいですね。


電車のガラス窓

2006-09-21 21:47:05 | Weblog
先日の竜巻で転倒したJRの窓ガラスです。
安全ために2重ガラスになっているのですね、でも竜巻ではこのとおり割れてしまっています。
多分飛んできた瓦などが当たって割れたのだと思いますが、いかに強い風が吹いたかがわかりますね。
転倒した車両に乗っていた方の話では車両が転倒したとき倒れた側の窓ガラスの上に落ちた人は怪我をしたけどガラスでない部分に落ちた人は怪我はしなかったそうです。
最近JRローカル線の最新車両ではガラス窓が異常に大きく取ってあり幅4mくらいのがありますが外の眺めは良くて快適ですが何かあったときは危険ではないかなと以前から思っていましたがガラスの部分がが多いということは強度も低いし見た目のデザイン重視は危ないですね。
JRは最近の車両の設計をもう一度考え直してほしいと思います。

光る玉子焼き(その2)

2006-09-20 20:25:58 | Weblog
玉子焼きが光るなんて珍しい現象だったのでインターネットで調べてみました。
珍しいことですが、玉子焼きが蛍光を発することがあるそうです、それは衛生管理が不十分なところで発光細菌が付着して、時間の経過と共に増殖するとこういうことで起こるそうです。
発光細菌は海洋に広く分布している菌で、自ら発光する菌です。
多分、玉子焼きを作るときあるいは販売店での取扱い時に付着したものが増殖したことと考えられます。
発光細菌は、病原性細菌ではありませんが、このような場合は他の細菌も増殖している可能性があるので、食べない方がいいということです。

やっぱり古くなった寿司を100円引きで買ったのも一因の様ですね。

光る玉子焼き

2006-09-19 21:57:22 | Weblog
今日、あるスーパーで握り寿司を買って帰り食べようかなと思い取り出したところ
寿司のうち玉子焼きが青白く光っているではありませんか。
玉子焼きは黄色いのですが薄暗いところではそれが青白く輝いています。
びっくり仰天! 玉子焼きが光ってる。

気持ちが悪いので買ったお店に持って行きましたがお店の方もこんなのは初めてみたとびっくりしていました。
お店に残っている同じ玉子焼きもやっぱり暗い所で光っていました。
一応、玉子焼きを作ったところにどんな材料をっ使ったのかということと、保健所へも連絡しておいてくださいと言っておきましたが
こんなことがあるのでしょうかね? 実は100円引きでしたがそれが原因?

またたび

2006-09-16 17:52:37 | Weblog
今日久々にバイクで大分県境の山の中を走ってきました。
丁度いい季節でアケビやまたたびの実が成っていました。
またたびは焼酎漬けにしたら美味いということですがどうなんでしょうか?
やったことはないのですが。