旅路(ON A JOURNEY)

風に吹かれて此処彼処。
好奇心の赴く儘、
気の向く儘。
男はやとよ、
何処へ行く。

手紙

2007年08月31日 15時41分12秒 | Weblog
鈴木大拙は「今日の禅は、漢民族の間で成立したものゆえ、漢民族に特有の性格がそのなかに織り込まれている。」と述べています。また、禅(宗)ほどではないにせよ、仏典が漢語訳されてゆく過程で、その解釈にかなり中国的な思想が入り込んでいったことが推測されます。

当たり前と言えば当たり前なのですが、ある時期、中国で仏教が隆盛を極めた要因は統治者や民衆の側に仏教を受け入れる文化的土壌があった、または、仏典の漢訳が進むにつれて仏教の布教が進んだ点にあったのじゃないでしょうか。

禅宗系の坊さんってすこぶる横柄じゃないですか。極めて中国的ですよね。それに、宗派を問わず、一般にお坊さんって偉そう(えらっそうと読んでください。)じゃないですか。ある種の権威の表現なのでしょうね。中国、半島経由でわれわれが読む漢訳仏典って、かなりの漢字の知識がないと読めません。

わたしは真宗の安芸門徒の家に生まれました、浄土3部経が聖典なのですが、いまだに、この三部経が何を語っているのかよく解りません。親鸞の「教行信証」なんてもっと解り難い。あの経典は漢文で書かれています。最近、その口語訳を読みました。意外や明快。漢文であの著作をものにした凡夫を連発する開祖親鸞って当時ではかなりのインテリだったのですね。

一方、原始仏典と呼ばれる経典群。中村元さんの翻訳で読んでいます。これが実に明快なのです。漢訳の仏典と比べると天と地ほどの差があります。この原始仏典のうち岩波文庫にはいっているものをワイド版で読んでいます。特に最近「ブッダ最後の旅」がこころを癒してくれるのは年のせいというものなのでしょう。

原始仏典によると、ブッダの臨終のことばは「もろもろの事象は過ぎ去るものである。怠ることなく修業を完成しなさい。」でした。○○さんほど早足ではありません。和訳で「大学・中庸」をようやく読み終えました。「抜本閉塞論」を何度もおさらいしてから「伝習録」をやはり口語訳で読み進んでいます。

江戸時代の封建制度や明治以降の天皇制のバックボーンとなった儒教について学び始めたばかりの初学者ですから、とても仏教と儒教の対立軸について言及することはできません。資格もありません。これからもいろいろ教えてください。勉強になります。

「ブッシュの戦争」

2007年08月29日 17時36分44秒 | Weblog
CIAによるあらゆる諜報結果の分析から、アラビア語で「基地」を意味するアルカイダの領袖ビン・ラディンをテロリストの頭目であると決め付けたブッシュ・ジュニアは、9.11の同時テロ以降、アフガニスタンに潜伏するテロリストたちの討伐を決断する。

アフガニスタンは、4千年以上の歴史を有する国家であり、その統治は多数の部族の長による合議を旨としていた。アメリカがとった戦略は、北部同盟という反タリバン勢力の部族に金と武器を与えて、地上から首都カブールを攻略する一方で、米軍による空爆によってアルカイダ寄りのタリバン勢力を威嚇して、そのタリバン勢力を首都から一掃することにあった。

難なくこの戦争を終結させたアメリカは、「テロリストたちとの戦争」を標榜しながら、「自由と民主主義」のための戦争を口実にして、アメリカにとって都合の悪い勢力を中近東から一掃する動きを始める。アフガン侵攻の後、イラクの独裁者フセインとの戦争は周到に準備されるのである。

「直感で動く」と自ら豪語するブッシュは、緻密な戦略、戦術で周到なシミュレーションと状況分析が得意な高官たちをたびたび戸惑わせる。目的達成のためなら手段を選ばないCIAの活動、そういえば、ブッシュはかってCIAの長官だった。戦慄を覚えそうなCIAの諜報活動や謀略に『直感』で対応するブッシュ大統領、という構図こそが、現在のアメリカの世界戦略を決定しいるのであろう。

湾岸戦争の英雄パウエルと副長官ラーミテージとの信頼関係は厚く、田中真紀子外務大臣が袖にしたアーミテージが、パウエルの大統領選出馬を踏みとどまらせたそのひとであることを初めて知った。「嘘がつけないあなたに、大統領が務まるのかな?」という主旨のアドバイスを熟慮したパウエルは出馬を断念したのだ。

現国務長官ライスの調整能力が優れていることが理解できるし、最近解任された国防長官ラムズフェルトは、かっては大統領を目指す野心家であった。「大統領の陰謀」を世に問うたボブ・ウッドワードは、地道な取材で9.11事件以降のアメリカの逡巡と決断を、権力者たちの個性を踏まえながら、見事なドキュメンタリータッチで描ききっている。


高橋和巳

2007年08月29日 10時56分58秒 | Weblog
当時、若き法学徒を気取っていた私は、中国古典文学の研究者であった高橋和巳の小説「非の器」を読んで、自分が法律の「ほ」の字すら理解していない浅薄な学生であることを思い知らされた。年齢差を考慮すると当然といえば当然なのであるが、法の何たるかについて、社会というおとなの世界について少なくとも彼の方が私以上に知っていた。当時風に言うならば、私は、なんとも言えない挫折感を味わった。

「邪宗門」という著作で、開祖の宗教心がどのような過程を経て社会に波及し、やがて、どのように国家権力と対立し弾圧され、教団組織が崩壊の憂き目にあうのか、私は小説の中で壮大な実験を見ているような錯覚を覚えた。現代風に言うと、感動した。

小田実、吉本隆明、高橋和巳は、われらが時代の矛盾を突いてやむことのない思想的な旗手たちであった。為すこと、書くこと、喋ることが悉くわれわれの議論の対象になった。久しぶりに高橋和巳と小田実の著作に出くわした。「高橋和巳作品集 エッセイ集 Ⅰ (思想編)」と小田実著「人間・ある個人的考察」である。さっそく買い求た。半年ほど前に、やはり吉本隆明の著作と出くわしている。理解できなかった「共同幻想論」であるが、この歳になってようやく抵抗なく読めたし腑に落ちた。


王陽明

2007年08月28日 00時13分44秒 | Weblog
王陽明は、悟りを開こうと座禅に励む僧を、故郷に残した母親を見捨てておいて何のための悟りなのか、世俗との関係を断って自らの至福のみ(悟り)を求めることは人間の道としては誤っているのじゃないかと説得して帰省を促します。

この挿話を読んでから陽明学に興味をもちました。最近では「王陽明全集全10巻」を手に入れるほど王陽明クレイジーになっています。難解な全集を読み終える頃には、私も老境を迎えることになるのでしょう。

以前から、原始仏典から窺がえるゴータマ・シッダールタの世界観に興味をもってきました。あなた様は「王陽明の良知の考えが仏教から来たもので根拠はこれこれと追求することには関心がない。」と仰いますが、私はむしろシッダールタと王陽明の思想の差異の方に興味をもっています。

ジェラシー

2007年08月24日 18時44分35秒 | Weblog
ジェラシー  
愛の言葉は、愛の裏側  
ジェラシー

窓辺にたたずんでる君を見てると  
永い年月に触れたような気がする
夕焼けの空のどこかで、忘れた愛が忍び込む  
流れるのは、涙ではなく汗

君によせる愛はジェラシー  
春風吹き、秋風が吹き、さみしいと言いながら
君によせる愛はジェラシー  
ジェラシー

はまゆりが咲いているところをみると  
どうやら僕等は海に来ているらしい
ハンドバッグのとめがねが、はずれて化粧が散らばる  
波がそれを、海の底へ引き込む

ジェラシー  
愛の言葉は、愛の裏側  
ジェラシー

ワンピースを重ね着する君の心は  
不思議な世界をさまよい歩いていたんだ
誰にも言えない事がある、泣く泣く僕も空を見る  
むなさわぎで、夏が来るのが恐い

君によせる愛はジェラシー  
春風吹き、秋風が吹き、悲しみに暮れながら
君によせる愛はジェラシー  
君によせる愛はジェラシー
ジェラシー  
Oh──ジェラシー

                作詞 井上陽水


続 宮島水中花火大会

2007年08月16日 16時53分37秒 | Weblog



優雅な花火であった。打ち上げる数はさほど多くはない。5000発かそこらであろう。しかし花火がでかいうえに、神の島、厳島が舞台である。対岸の安芸グランドホテルから厳島を望みながらの鑑賞は、素晴らしいのひと言に尽きる。大玉の花火が夜空に咲くたびに、思わず「グラッチェ!」と叫んでしまう。根がお祭り好きのイタリア気質なのである。

Yさんご夫妻に、Mさんご夫妻、Aちゃん、Sちゃん、ひとりではしゃぎ過ぎました。でも、多くの皆さんといっしょだから、こころから花火大会を楽しむことができるのです。また来年もみんなで大騒ぎをしましょうね。しっかり稼いで、健康で・・・。

二日酔いを心配してくれた最愛のKさん、久しぶりに酔っ払っちゃいました。でもね、あれでもちゃんとブレーキは利いていました。翌日はむしろ快調。とくいのお粥からはいって、梅干、トマトジュースで昼過ぎには常体。なによりも血圧が下がり続けているのがうれしい。口が裂けても、日ごろの節制の成果だとはいえません。それでも午後は、仕事に出かけることができるまで回復しました。

車中では妙なことを叫んだように記憶しています。いつものことですから、余り気に留めないように。迷惑かもしれませんが、ま、本心ですから。ワーッとばかりに叫んだ後にわたしの夏も終わるのでしょうか。それにしても暑い日が続きます。

宮島水中花火大会

2007年08月16日 01時00分00秒 | Weblog



芸備線まではよかったが、広島駅から宮島口まではラッシュアワーのような人また人である。それにしても、やけに若い女性が目に付く。多くは浴衣をまとっている。たしかに花火大会にゆかたは風流だ。若い男のゆかた姿も多い。多くはカップルもしくはグループだ。ところが小生には若い女子と花火大会を見物した記憶がない、全くない。「なんでオレにはああいう青春がなかったのか。」とひとりこころの中で嘆いてみる。

ぎゅうぎゅう詰めの電車の中では必死で吊り革につかまっていた。よろめいて若い女性のからだに触れることにでもなったら一大事である。マイカー通勤であるからなにしろ免疫と技術がない。目の置き場と身の置き場に困った。

つい、からだが接触してしまう。野郎ならどおってことはないが、まわりには7人の女性にひとりの若い男。7人の女性のうちのひとりが男の彼女で、ちゃっかりおとこの胸にほほをうずめている。「この野郎うらやましいなあ、なんでオレにはこういう青春がなかったか。」とわずかながらこの色男をこころの中で怨んでみる。

女性は美しく着飾ってはいる、うまく化粧をしているものの、男たちほどきれいではないことに気がついた。男たちのヘヤースタイルがいい。色のセンスや着こなしもいい。毎日、鏡ばかり見てろくに本も読んでいないだろうが、最近、とみに若い男たちがきれいになってきたようだ。「なんで俺たちの時代は、男がセンスを磨き着飾るほどの経済的余裕がなかったんだよ。」とグレてみる。

車内を見渡しながら、男と女の品評会を試みているうちに、宮内、阿品を過ぎて宮島口に着いた。宮内や阿品で降りる人が多かった。高台や海岸から花火を楽しもうという人たちなのであろう。

宮島口から、往年の体育会系(わたし)は安芸グランドホテルに向かって歩き始めた。会場は、ホテルのバーベキューコーナーなのだ。しかもこのロケーションが好きだ。そして、宮島の大鳥居を望むコーナーの最前列で、宮島水中花火大会を最初から最後まで、こころゆくまで満喫したのである。

周防大島 沖家室島

2007年08月12日 06時50分58秒 | Weblog


緑色をした海面の彼方に青い四国が浮かんでいる。傾きかけた夏の太陽はまだ高く明るい。「釣るなら早朝か夕刻」の方程式にしたがって周防大島の南端にある沖家室島で釣リ糸を垂れた・・・といえば、なんとものんびりした光景である。あにはからんや、キスがたむろするであろう砂浜は海水浴場と化して釣りにならない。追いやられるようにこの小島まで足を伸ばさざるをえなっかったのである。好きな海を眺めながらのんびり釣りでもと諦め半分であった。

ところが釣り場では、初回からガチンと大きな当たりがあった。竿の先が海に向けて引き込まれる。慌ててリールを巻き込むと根がかりである。ある魚を直感した。三本の竿をたてる必要はない、相手は奴らだ。二投目、予想通り3匹まとめて奴らがかかっていた。いずれも20センチを上回っている。仕掛けに餌をつけて放りさえすれば奴らがあがる。入れ食い状態だ。

一時間余りが経過した。「引き三分、満ち七分」という。「夕まずめで満ち七分」ともなると釣れない方がおかしい。しかも、食いがたっている奴らが相手だ。釣れすぎてウンザリしてきた。既に、優に150匹はあがっている。奴らが嫌いなわけではない。味りん醤油に少々の砂糖を加えて煮るのもよし、塩焼きも悪くはない。から揚げだって芳しい。ところがどっこい、釣果と食欲とはまったく反比例するものなのだ。

100を優に越える釣果といえば、アジにサバ、ハゼにコチの経験しかない。大物狙いの船釣りが続いている。船で行っても100を越えることはめったにない。アジやハゼなら保存がきく。ところが奴らの保存は難しい。サバ並の生き腐りであるにも拘らず、血抜きを怠ってしまった。くーらーの中で、奴らのはらわたは腐り始めていることだろう。

後日、寄った魚屋で奴らが売られていた。100グラムが450円である。釣果は2キロ近かった。買えば1万円に近いというわけだ。それでもついにさばこうという気になれなかった。成仏した奴らを自然に帰してやることにした。思えばお盆が近い。なにか悪いことをしてしまったような気がしてきた。合掌。


長期政権

2007年08月10日 10時50分24秒 | Weblog
いまだに自民党や民主党に寄生して「広義の利権」にあやかろうとする政治家の取り巻き連中、さらにこういう取り巻き連中に連なる輩が政治を駄目にしています。

そもそも権力は誰のために行使されるべきなのか、政治家とはどういう職業であり、誰から歳費をもらっているのか、こういう点について国民ひとりひとりが注意深く学習してゆけば、われわれも政治に少しは期待できるようになるのではないでしょうか。

昨今の政治的な状況はきっと、長期政権が培った「政治家はとにかく偉いんだ」という非民主的な幻想の崩壊過程なのでしょうね。

夏休み

2007年08月10日 10時15分44秒 | Weblog
今日から夏季休暇に入って、たっぷりと2週間は休養させていただく。根っから勤勉ではないので、休暇中であろうが就業中であろうが別にどおってことはない。

ただ、会社が「ただいま○○は休暇を取らせていただいております。」と対応してくれるので、こころあるクライアントは、「ま、盆明けでいいか・・・」となる。ここがありがたい。

年が明けてからというもの碌なことがなかったので、少々こころが疲れている。秋の陣で暴れるためには、ここいらで英気を養っておかねばならない。こころであろうが肉体であろうが、致命傷を負うとそこまでだ。

夏が好きだ。カンカン照りに入道雲、銀色に輝く海、高原を吹き抜ける風がいい。日焼けで火照った頬を冷やしながらの読書もいい。取れたてのトオモロコシや枝豆を肴のビールもうまい。砂浜ではキスもよく釣れることであろう。早朝か夕刻が狙い時だ。

「世界の名著」

2007年08月06日 18時45分52秒 | Weblog
ブックオフで中央公論「世界の名著」続編15冊のうちの14冊が一冊105円でバラ売りされていた。慌てて買い物籠に積み上げてからレジに向かい、急いで代金を支払った。続編に先立って発刊された65巻は既に揃っている。

余りにあっけない続編の出現に気が動転したらしい。支払った後になって今日はバスで出勤していることに気がついた。湿度が高い猛暑の中を、この荷物を携えてバスセンターまで歩くのはかなりきつい。14冊を店に預けてマイカーで出直すことにした。結局、買った本は店に預けることになってしまった。

昨日の午後、松山市で古本屋を営む古い知り合いと久しぶりに会った。古本の世界にも市場原理が働き始めているという。わたしが興味を抱いている思想、哲学、宗教、歴史関係の書物は市場では全く人気がないらしい。読み手が少ないので、市場原理に従って値は下がるばかりである。

知人は、20年ほど前に岩波書店から発行された野田正彰の中古本がアカデミイで300円で売られているのが当然であるかのような顔をして買い求めた。定価は2800円である。著者と文通しているのだそうだ。知人は同業の古本屋の店主を相手に、ほかに野田の在庫がないかどうかたずねていた。ちなみに知人の店の売れ筋は漫画にエロ本である現実を大いにぼやいていた。

それにしても「世界の名著」が一冊105円とは情けない。100円ショップの商品並みとは恐れ入る。30年前でも新本一冊の定価は1500円を越えた。学生時代には神田の古本屋街でバイト代を握り締めて買うかどうかを散々迷ったあの頃が思い出されて仕方がない。時は流れたのだ。

安いから古本なのだと言われたら悲しい。この種類の本に興味を示さない市場(市民)は不甲斐ないと思う。彼らの勝手とはいえ、根拠が薄弱であるとはいえ、つい古典離れが進むこの国の行方を憂慮してしまう。14冊で〆て1470円の「世界の名著」の続編の山を眺めながらしばし考えた。

最近では出版社といえども、全集ものを出版する際には紀田順一郎など読書にうるさい作家、評論家にどの程度の部数を出版すればよいか、あらかじめ打診することもあるのだそうだ。特に専門書などの場合、出版社だけの判断で出版に走ると売れ行きを見誤ることが多いらしい。専門家に一種の市場調査を委ねるのである。

予想以上に活字離れが進んでいる。30年来、古本屋を営む知人の述懐である。ところが、中村元の全集などはさほど価格がさがらない。品薄なのだ。マニアックな読者に稀少な全集。散々躊躇したが「王陽明全集」の代金を思い切って決済した。わたしもマニアックな読書人のひとりなのであろう。知人は「相も変わらず難しい本を読むなあ。」と呆れ顔である。

相沢 紗世

2007年08月02日 20時01分10秒 | Weblog
相沢紗世




来歴 [編集]
広島県広島市中区出身[1]。16歳のときに地元でスカウトされたのをきっかけに[2]広島市立広島商業高等学校卒業後、モデルとしての活動を開始。1998年、クラリオンガールに選出。その後『ViVi』(講談社)専属モデルとして活躍。2006年より、『CLASSY.』(光文社)にて専属表紙モデルを務めているほか、CMやドラマにも出演している。

2004年、パーカッシオ美脚大賞に20代大賞として、30代の飯島直子、40代の高樹沙耶とともに選出。2006年に発売されたDVD『リトル・マーメイド プラチナ・エディション』の発売を記念して、アリエルのイメージにぴったりの女性として選ばれた。

被爆3世。祖父は原爆投下時に現在の西区横川町にいた。直接爆風を受けなかったが遺体を運ぶなど、その後2週間にわたる作業で残留放射能を浴びた[3]。以前はそのことをあまり公にはしてこなかったが、2009年、NHKが企画した平和プロジェクト番組「NO MORE HIBAKUSHA」に被爆3世であることを明らかにして出演。

出演 [編集]
テレビドラマ [編集]
はるか17(テレビ朝日系、2005年)長谷川菜々子 役
サプリ(フジテレビ系、2006年)第2話ゲスト:香月ミカ 役
どんど晴れ(NHK連続テレビ小説、2007年)藤村香織 役
映画 [編集]
Believer(2004年) 美由紀役
ドキュメンタリー [編集]
NO MORE HIBAKUSHA(NHK、2009年)
旅RUN(RKB制作、TBS、2009年9月21日)
海外ネットワーク(NHK、2010年4月17日)

CM・広告など [編集]
日本経済新聞(細川茂樹と共演・2003年)
丸井(玉木宏・吹石一恵と共演)
ロッテ 「ミントブルー」
日本航空 JALバーゲンフェア(藤原紀香と共演)
ユニクロ ニュースのある服
HONDA 「ライフ・ディーバ」(2005年)
ジョンソン・エンド・ジョンソン 「ワンデー アキュビュー ディファイン」(2006年 - 2007年)
明治製菓 「ぷぷるん」相沢さんとぷぷるん君篇、トリップ篇、「Melty kiss」、「フラン」(蛯原友里と共演・2006年 - )
東急スポーツオアシス フィットネスクラブ、イメージガール(2007年)
資生堂 「シノアドア」、「TSUBAKI」(2006年)
宝酒造 「果実きわだつチューハイ」
コカ・コーラ 「爽健美茶」(上原多香子・長谷川潤と共演)(2007年)
KDDI/沖縄セルラー電話 (au)「au Shopping Mall」(2007年)、「au Smart Sports」(2008年 - )
株式会社メイツ(2006年 - )
ワシントングループホテルズ イメージキャラクター(2007年 - ) ※ワシントンホテル (藤田観光)、ワシントンホテルプラザ共通
サントリー ジョッキのみごたえ辛口<生>(2010年)※火曜日のCMに出演
脚注 [編集]
[ヘルプ]
^ 中国新聞 2009年8月6日 17面。
^ フィーチャーモデル相沢紗世より
^ スポーツニッポン 2009年8月2日 29面。
関連項目 [編集]
ファッションモデル
外部リンク [編集]
公式サイト
相沢紗世オフィシャルブログ『Be Happy』
カバーガールインタビュー vol.4〜vol.6 相沢紗世(GiRLSGATE)
相沢紗世 インタビュー|ウェブマガジン旅色 東北エリア



                         ウィキペディア