畑のつぶやき

畑や田んぼの作物の生育や農作業の報告
農家の暮らしの日記
田畑を取り巻く自然の移ろいの描写
食、農への思い

日記

2018-09-27 17:49:10 | 農作業

9月27日(木) 

昨夜から降り続く雨は、朝には上がり、日中は曇り空。時々、弱い霧雨がサーっとすることはあるが。

午前中は、遅めに洗濯をやったりしながら、新聞や、読書。

午後、花畑に行く。雨の多い9月のせいで、畑の土はぐっちゃり。チョウホウナを2トレイ植え付けて、不織布をべた掛け。水分過多で、根張りの悪いセル苗だが、これだけの水分の畑では、活着も早いだろう。4時前ころから、霧雨がやや強く、少し濡れるほどになり、帰ってくる。


退院

2018-09-27 17:23:33 | 介護日記

9月26日(水)  ときどき 

出荷作業を早めに切り上げ、母の退院手続きに出かける。10日以上の入院だが、国民年金の高齢者ということで、費用は、二万円を切るほどで済む。部屋が、個室でない限りは、部屋代がかからないので、大変助かる。前回は、満室だったので、部屋の差額代金が、必要だったが。母は、施設の迎えで、そのままホームに帰る。ホームの玄関まで送るが、職員に、息子さんとお別れですよ、と言われても、何のことだろうと、言われるままに手を振るだけ。

百歳の記念に、政府から祝い状と、記念品が贈られ、10月2日に、市長が、それを持って岩井に来てくれるので、ご家族もぜひ、おいでくださいと言われる。記念品は、内閣総理大臣名入りの銀杯だそうだ。そんなものをもらってもしようがないから、断りましょうかというが、まあまあ、ということで。ばかげたことだが、来てみようか、どうしよう。

午後は、血圧記録の8月分をグラフにしてみる。