畑のつぶやき

畑や田んぼの作物の生育や農作業の報告
農家の暮らしの日記
田畑を取り巻く自然の移ろいの描写
食、農への思い

2010-01-31 18:48:43 | 農作業
1月31日(日)  ときどき  のち 

午前中は、お寺の草刈と、周りの片付け。共同作業になる。先代住職が若くして亡くなり、今は、他寺の住職が兼務している。しかし、昨春位までは、前住職の母親が、住んでいたが、高齢のため、子供たちに引き取られ、老人ホームに入り、無人になった。為に、これからは、寺の維持管理の為に、何かと、やることが増えそうだ。
午後は、田んぼに行き、刈り草を燃す。が、母親が、デイケアから帰るまでには、家に戻らなければならず、3時過ぎには、引き上げる。
その後は、家で、薪の準備。風呂も薪きで沸かすが、今日は、味噌作りようだ。大釜煮豆お入れ、ドラム缶の釜戸で煮るので、それ用の薪が必要だ。一緒に味噌を作る、地元の友人は、山のふもとに住んでいる。裏山から、薪を運んでくれたが、私も少しは、準備しないと。
とはいっても、庭の木が、屋根にかかって困るから、切っておいた枝を、片付けて回るだけ。1年ほど前に切ったものだから、よく乾いている。けれど、草に絡まり、引っ張り出すのも一苦労。1か所に集める。後は、チェンソーや鉈で、適当に切らなければならないが、ひとまずは、薪の確保と、庭の片付けとが、終わる。

またまた、七十二候、昨日、忘れてしまった。まだ、7個目。習慣化されていないせいだろう。
鶏始乳 (にわとりはじめてにゅうす)  ニワトリが、卵を温め始めるころ
ニワトリが出てきた。私たちも、そろそろ、今年の雛の、育雛準備をしなければならない。もう一月ほどで、雛が運ばれてくる。

所で、1月に、7候紹介したわけだが。植物が3回、動物が2回、自然現象が2回。そして、6回は、春に向かう自然の息吹を表すもの。1回だけ、厳しい寒さを直接表現している。と、感じたけれど、どうでしょう。

所で、味噌作りは、2月7日(日)、8日(月)を予定しています。
優さん! 今年こそ、いかがですか?