修行僧が行く

OCNブログから引っ越してきました。日々の彷徨の記録を綴ります。

今日は一息つきます!

2020-11-30 07:09:00 | 散歩道

 11月に入ってずっと紅葉の記事を投稿してきました。まだ暫く続きそうなので、月末の今日は一息つくこととします。今日は路傍で見付けた季節の草花と生きものを登場させます!

↓ キバナコスモス(キク科ココスモス属)がまだ咲いています。微妙に色合いが違うところが興味深いですね!

↓ ヒメツルソバ(タデ科イヌタデ属)が密集して咲き揃っています。寒さが厳しくなってくると、葉が紅くなってきます。

↓ 朝の散歩中に住宅団地の中に迷い出てきた牡鹿に遭遇!驚きました!!妙に落ち着いて堂々としていることにまた驚きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三滝寺はもう名残の紅葉!?

2020-11-29 07:01:00 | 散歩道

 広島市西区にある三滝寺は宮島と並んで広島の紅葉スポットとして名高いところです。例年は11月下旬から12月上旬にかけて見事な紅葉を見せてくれるのですが、はて今年はどうしたことか訪ねてみると境内の主だった樹々の葉は既に散ってしまっており、名残りの紅葉といった感じで僅かに色付いた葉が残っているだけでした。門前までの参道の紅葉は例年通りにまだ道半ばでこれからより美しくなっていく感じでしたので、境内の樹々だけ早くも散った要因ははて何なのでしょうか?〔11月25日(水)〕

↓ 三滝寺境内への入口に建つ地蔵尊の周りの紅葉の大半が既に散っていることに先ずは驚きました!

↓ それでも茶屋の周囲の樹々だけはまだかなり残っていてくれました。

↓ 僅かに残った紅葉越しに多宝塔を見上げました。

↓ 茶屋の周りの紅葉が比較的よく残っていてくれました。

↓ 境内に安置された四聖人像(空海、親鸞、道元、日蓮)の周りの紅葉も殆ど落ちていました。

↓ 参道に建つ鐘楼を名残りの紅葉が微かに彩っていました。

↓ 参道沿いに残った紅葉を探してみました!

↓ 長い参道を僅かに名残の紅葉が彩っていました。

↓ 参道沿いの堂宇の手水鉢には落葉が厚く積もっていました。

↓ 参道沿いに建つ茶堂の周りの樹々がまだ青々としていました。

↓ 茶堂前の補陀落の庭に落ちる梵音の滝(雄滝)です。

↓ 補陀落の庭の周辺だけ瑞々しい紅葉が残っていました。

↓ 本堂の舞台下の樹々ももう殆ど葉を落としていました。

↓ 本堂上に回り込んでみると、本堂の屋根を覆う紅葉は綺麗に錦に染まっていました。

↓ 本堂の背後の高台に建つ鎮守堂前に三滝寺最上段の滝である「幽明の滝」が落下しています。

↓ 本堂裏の石棚に安置された地蔵尊の足元にも紅葉が積もっていました。

↓ 参道にはサザンカ’(ツバキ科ツバキ属)の花も咲いていました。

↓ 多宝塔下の参道も名残の紅葉に彩られていました。

↓ 三滝寺境内入口だけは色付き始めた感じの紅葉が駐車場を覆っていました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香淀迦具神社の大銀杏~三次市作木町

2020-11-28 07:01:00 | 散歩道

 尾関山公園を後にして江の川沿いの国道を走って作木町香淀(こうよど)にある迦具神社の大銀杏を訪ねました。広島県指定の天然記念物で推定樹齢600年、樹高約32メートルという老大木です。もっと特徴的なのは、通常の扇状の葉のほかにラッパ状の葉も付けており、そのことからも大変に人気が高い銀杏の樹です。見頃を迎えたこの日は平日ながらも、付近の道路に長い縦列駐車の列が出来る程に多くの見物者の姿ありました。〔11月18日(水)〕

↓ 高台から俯瞰した大銀杏と迦具神社の全景です。

↓ 根回り周囲17メートル、胸高幹囲7.28メートルという広島県内の銀杏では3番目に大きな樹です。約32メートルという樹高は高台から見ても圧倒的な高さでした。

↓ 天辺まで黄色の葉が繁り、将に見頃を迎えた大銀杏でした!

↓ 圧倒的に大きな樹の傍では迦具神社本殿が小さく見えるのは仕方がないところです。

↓ 大銀杏は地上4~5メートルのところで南北の2つの大支幹に分かれて上に伸びています。

↓ 南北の2大支幹は地上8~10メートルのところでそれぞれ5~6本の大枝に分かれて、箒状に開いた樹冠を形成し、それら全体で大銀杏の偉容を成しています。

↓ 大銀杏の樹下ではラッパ状の落葉を探す人たちの姿が見られました。

↓ こちらでも珍しいラッパ状の落葉を探していました!

↓ 幸運をもたらしてくれると言われるラッパ状の葉です!

↓ さながら全体に黄金色の絨毯を敷き詰められたような境内の状況も魅力的です!

↓ 拝殿の屋根にも落葉が敷き詰められたように積もっています!

↓ 拝殿の屋根の上を覆うように繁って伸びる大銀杏の枝!ラッパ状の葉は何処にあるのでしょうか!?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉の尾関山公園~広島県三次市

2020-11-27 07:14:19 | 散歩道

 今高野龍華寺を後にして世羅町から尾道道を走って三次市へと転じました。ここでは先ず尾関山公園を訪ねました。春の桜や新緑を目的によく通う公園ですが、秋の紅葉でも高名なところです。一昨年の秋に紅葉目的では初めて訪ねて、燃えるようなその紅葉に感嘆しました。今年はちょうど見頃の頃合で、全山これ華麗な紅葉で一昨年以上に感銘を受けました。〔11月18日(水)〕

↓ 尾関山公園への入口の庭園に建つ阿久利姫の像です。阿久利姫は三次浅野家から赤穂の浅野内匠頭長矩に嫁した姫(後の搖泉院)です。

↓ 庭園に続く園地はこれ全面紅葉に包まれて紅い世界となっており、そこで憩う多くの人々の姿がありました。

↓ うねるような園地の斜面はとこまでも紅い世界となっていました。

↓ あまりにも紅葉が素晴らしいので、今まであまり行ったことのない浅野神社方面に行ってみました。

↓ 浅野神社の直ぐ上の園地の紅葉の様子です。色様々な樹々が見事にコラボしていました。

↓ 錦の衣を羽織ったような樹々に出会いました。

↓ こちらは将に紅一色といったところでした。

↓ 紅葉が見事な遊歩道を辿って浅野神社から展望台のある園地に向かいました。

↓ 遊歩道の周りは紅葉した樹々に彩られていました。

↓ 展望台のある園地を見上げれば、そこに至る斜面も紅の世界でした!

↓ 公園入口から伸びてくる遊歩道です。紅葉に包まれて、沢山の観光客の姿がありました。

↓ 遊歩道脇の斜面も錦の秋色に染まっていました。

↓ モミジの樹の下はどこまでも真っ赤なカーペット状態でした。

↓ 見頃の紅葉に囲まれた展望台です。

↓ 展望台から見た三次市街地と江の川です。

↓ 展望台直下も見事な紅葉でした。

↓ 展望台を囲む見事な紅葉!

↓ 展望台下の園地にも紅葉した樹々が立ち並んでいました。

↓ 見事に紅葉した大木が多いことも尾関山公園の見所かも知れません。

↓ 黄金色の大木も並立して楽しませてくれました。

↓ 公園の下を流れる江の川を見渡す斜面の紅葉も見頃でした。

↓ 色付いた枝の紅葉と散り積もった落葉の両方の美しさを見ることが出来ることが尾関山公園の良いところです!

↓ 見事に積もった真っ紅な落葉を踏みながら園地を下り行きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今高野龍華寺の紅葉を訪ねる

2020-11-26 07:15:34 | 散歩道

 世羅町甲山にる今高野龍華寺の紅葉が綺麗との報に併せて三次方面の紅葉なども見てみたいと遠出しました。先ずは今高野を訪ねました。龍華寺は真言宗醍醐派の別格本山で、自伝では空海を開基として、鎌倉時代には紀伊高野山領で太田荘と呼ばれたこの地域の政所寺院として12の支院を持つなど大いに栄えた寺院とのことです。紅葉の名所で、この日も平日ながら大勢の見物の観光客で賑わっていました。〔11月18日(水)〕

↓ 今高野のトレードマークは境内に入ったところにあるこの太鼓橋(神之橋)でしょう!

↓ 太鼓橋の架かる池(神之池)の周囲の樹々は綺麗に紅葉していました!

↓ 紅葉した樹々に包まれた太鼓橋!

↓ 池には無数のモミジの葉が浮かびます。

↓ 池面は周囲の紅葉した樹々を映し込んでいました。

↓ 太鼓橋を渡って境内に入ると見事に紅葉したモミジが広がっていました。
 

↓ 一段高い境内の上段は紅葉が進み錦色に染まっていました。

↓ その境内の高みに上がる石段の辺りは燃えるような紅葉に包まれていました。

↓ 境内の高みの奥まった一画の叢林も錦色に染まっていました。

↓ 堂宇の立ち並ぶ上段に上がる石段を紅葉した樹々が彩ります!

↓ 堂宇が建ち並ぶ境内の上段も紅葉した樹々に包まれていました。

↓ 紅葉に包まれた境内に多くの善男善女たちが佇んでいました。

↓ 荘厳な紅い樹々に包まれた境内!

↓ 不動明王の塑像!

↓ 凛として建つ五輪塔!

↓ 樹下の祈り!

↓ こちらは黄金色の世界!

↓ 今、紅葉の盛り!

↓ 紅と黄のハーモ二―!

↓ 展望台から望む甲山の街!

↓ 空海を高野山へと導いた二人の神様を祀る丹生(たんじょう)神社の神域の先に見事な紅葉を見る!

↓ 今最高の錦色の世界!

↓ 神之橋(太鼓橋)とその周辺の紅葉をもう一度!

↓ 甲山の街へと下る参道も秋色に包まれていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする