修行僧が行く

OCNブログから引っ越してきました。日々の彷徨の記録を綴ります。

涼風吹く朝の深入山(1,153.0m)

2010-08-28 22:22:03 | 山歩き

8月28日(土)  今日も猛暑日の予報の出た広島でした。それでも少し早い時間帯であれば近場の山にも登ることが出来るかも知れないと思って、午前7時過ぎに深入山の南登山口に立ってみました。

【写真↓】午前7時過ぎの深入山南登山口の気温は21℃、深入山々頂辺りにはガスが流れていました。20100828_001身体を動かしても汗をかく心配のない、気持ち良い朝でした。

【写真↓】南登山口からの登山道に幾株も見られた開花直前のハバヤマボクチ(キク科)20100828_016_2

【写真↓】もう終盤の桔梗(キキョウ科)の咲く登山道から山頂を仰ぐ。朝日の当たる南斜面を登って行きましたが、風が心地良く暑さは殆ど感じませんした。20100828_059

【写真↓】風の強い深入山々頂から雲に隠れた恐羅漢山方面を望む。ススキの穂も翻弄される強い風吹く山頂でしたが、この時間帯はまったく暑さ知らずの世界でした。20100828_090

【地図↓】この日の軌跡Shinnyuzan

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掛頭山の納涼台へ

2010-08-21 22:06:18 | 風物詩

8月21日(土)  8月下旬となった今日も広島は猛暑日の予報となりました。街の中では昼間はクーラーなしでは息も出来ないほどの暑さとなります。かと言って室内にいるのも気が滅入るとばかり、ここは避暑の出来る所へ出掛けることとしました。広島近在で避暑の出来る所といえば、そうあそこを越える所はありません。今年もやはり出掛けることとなりました。

【写真↓】もうススキの穂が揃った掛頭山の稜線。芸北国際スキー場のリフト山上駅のデッキでいい風に吹かれました。ここが当地では最上の納涼席ですね!20100821_032

【写真↓】山稜部の掛頭山林道の路傍にはもうヤマハギ(マメ科)が花を開いていました。猛暑日が続く日々ですが、自然は秋への歩みを確実に刻んでいるようです。20100821_054

【写真↓】掛頭山から下山して「「高原の自然館」へ赴いてみると、車道脇の土手にマツムシソウ(マツムシソウ科)が咲いていました。20100821_098

 【地図↓】この日の軌跡Kakezuyama

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男体山

2010-08-08 17:32:33 | 登山

男体山
8月8日(日) (携帯メールでのレポートです) 群馬県沼田市から金精峠を越えて中禅寺湖畔に出て、今日は男体山に登りました。 朝の湖畔は上天気でしたが、登る程にガスが巻き始めました。どうなるかと心穏やかではありませんでしたが、山頂に近づくにつれガスが切れることが多くなり、山上から中禅寺湖を俯瞰することができました。
周辺の山々までは望めませんでしたが、まずまずの山行となりました。 これで今回のミニ遠征を終えて帰路に就きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巻機山

2010-08-07 20:25:57 | 登山

巻機山
8月7日(土) (携帯電話でのレポートです)上越国境にある巻機山までやってきました。 新潟の天気予報は芳しくはありませんでしたが、群馬は良い予報でした。群馬の予報に掛けて登ったものの、登頂直前まで山上は霧と雨の世界でした。 今回もホワイトアウトされて何も見ないで下山かと悲観していると、巻機の山の神は慈悲深い神様のようで、我々が山頂を踏む少し前に山の上の霧を払ってくれました。 写真は霧の晴れた巻機山の稜線です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三嶺~四国の麗峰もガスの中

2010-08-02 19:48:15 | 登山

8月1日(日) 四国東部、名峰剣山の西方にある麗しの峰・三嶺(みうね・1,893.4m)に登ってきました。茹だるような暑さの続く西日本ですが、いざ山岳部となると好天の予報の出た所は意外にも少なかった週末でした。そんな中で四国だけは何処も晴れマークが並んでおり、ここはいつか行きたいと思っていた三嶺に照準を定めることとしました。しかし、いざ行ってみると下界は灼熱の世界だったようですが、山上はガスの巻く世界で四国の山の神は二週間前の笹ヶ峰に続き我らを祝福してくれることを忘れたようでした。

【写真↓】三嶺・天狗塚周辺には四国では珍しいツキノワグマが棲息しているということです。登山口の名頃に掲示されていたポスターです。20100801_003

【写真↓】登山道はダケモミ(ウラジロモミ)の純林の中など静かで美しい森を抜けて行きます。20100801_049

【写真↓】山頂近くにある池。霧に巻かれて乳白色の世界でした。20100801_114_3

【写真↓】三嶺の山頂は完全に霧に巻かれていました。ここから眺めてみたかった剣山や天狗塚との対面は次の機会となってしまいました。20100801_106

【地図↓】この日の軌跡Miune

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする