修行僧が行く

OCNブログから引っ越してきました。日々の彷徨の記録を綴ります。

フキノトウ

2006-01-30 23:32:48 | 風物詩

1月29日(日)

Sansaku03 霞がかかる程の暖かい休日でした。近所を散歩中に見付けました。早春の風物詩です!この苦い香り、やはり心踊ります。例年見つける陽だまりに一個だけ顔を出していました。今年はかなり早いようです。あとは天麩羅にして、春の苦味を舌と口腔で楽しみます!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久地冠山(573.0m)・小室井山(1072.2m)

2006-01-28 22:15:41 | 登山

1月28日(土)

Kuchikanmuri

 晴天の天気予報の土曜日。雪の山が見たくなって、もみのき森林公園に行くことにした。あそこなら、よく管理された園地である。雪の小室井山にも安全に登れるであろうとの着想である。

 吉和に行く前に、久地冠山に立ち寄った。片道1時間程で登れる山であるが、太田川河畔から頂上までずっと急傾斜面を登る険しい道であった。朝のうちは靄のかかる空模様で、久地冠山の頂上からの眺望も遠くは霞んでいた。

 もみのき森林公園に着く頃には、霞もとれ、よく晴れ上がった見事な青空となった。公園Komuroi_1 内のスキー場には子供を中心に沢山の来場者があった。スキー場の積雪は公表50センチメートルで、山の方はもっと多く、尾根上で80センチメートルといったところか。雪はよく締まっていて、登山靴だけでザクザクと気持ち良く歩けた。雪の上は、ほぼどこでも自由に歩けるのが楽しい。山に登る人はあまりいないようで、殆ど処女雪を踏んでの歩行であった。約2時間半の雪中行の間、登山者にも、クロスカントリーのスキーヤーにも、誰一人会うことがなかった。

【写真上】は、久地冠山頂上からの東から南方面の眺望である。手前に後山権現山、水越山が大きく、その先には阿武山、白木山が霞みながらも見える。【写真下】は、もみのき森林公園内の小室井山へ続くブナやナラの尾根道である。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大鉢山~笛吹山~忠四郎山

2006-01-22 17:09:50 | 登山

1月22日(日)Photo

広島県大竹市の北方に岩肌を見せて聳える大鉢山(標高530m)へよじ登り、そこから北へ縦走して笛吹山(標高596m)を踏んでから茅野原の牧場下りました。足元に点々とする牛たちの落し物に注意しながら忠四郎山(標高604.3m)に登り返し、頂上近くの海の眺望の良い岩棚で昼食。そして、羊歯と脆い古花崗岩の斜面を下って登山口へと下りました。総所要時間5時間の周回ルートでした。とにかく海の眺望、なかんずく宮島の眺望は最高です。また、羅漢山や、寂地、芸北の雪の峰も遠望出来ました。登山口は、大竹市三ツ石町からの林道の最Photo_1 奥(玖波別れ)としました。

【写真上】は岩峰である大鉢山。【写真下】は縦走路から鳥瞰する宮島。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陽だまりに見付けた早春

2006-01-17 06:30:47 | 

Zenitsubo19_3 山口県由宇町の神代(こうじろ)。銭壷山の南麓は安芸灘に面して、鄙ながらも暖かそうな陽だまりであった。寒さ厳しい今冬であるが、ここでこんな一足早い春を見付けた。寒中に咲く西洋タンポポと水仙である。(1月15日)

Zenitsubo22_2

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大将軍山~銭壺山

2006-01-15 15:06:19 | 登山

Zenitsubo

1月15日(日)

山口県由宇町の大将軍山432mから銭壺山540.1mへ縦走しました。周防大島の東側に点在する島々の眺めは秀逸です。大将軍山頂の霧峯神社は里人、海人の両方から篤い信仰を集めている様子です。(@携帯)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする