修行僧が行く

OCNブログから引っ越してきました。日々の彷徨の記録を綴ります。

天狗石山に舞う天女を訪ねる

2013-06-23 21:37:32 | 山歩き

6月22日(土)

  今年の中国山地のオオヤマレンゲは大層な人気のようだ。広島でオオヤマレンゲの咲く山は知っている限りでは4つ。どこか静かに鑑賞出来るところはないかと考えて訪ねたのがこの山。遅いランチを兼ねて訪ねたものの、辿り着いてみると登山口とその近くは備後と九州からのマイクロバスと自家用車で満杯。わが愛車を登山口を離れた路側に停めて、のんびりゆっくりと登ることとした。

【写真↓】急坂を登り切って尾根上に出てみると、目指す山頂にはガスが懸かろうとしていた。そんな尾根筋で遅い昼食を摂っていると福岡からの20人のグループが下山して来られた。備後のグループは、高杉山から才乙に下山されてのであろうか。20130622_036

【写真↓】この時期の登山道を飾る花で最も目立つのはササユリ。稜線上に出ると、白い花とピンクの花が次から次へと出迎えてくれた。20130622_017

【写真↓】初夏となってコアジサイも咲き始めていた。山は確実に季節の歩みを刻んでいる。20130622_018

【写真↓】午後の遅い時間になって山頂に到達。さすがにこの時間になると、山頂には先客の姿はなし。代わりという訳ではないだろうが、山頂はガスに巻かれていた。そんな静かな山頂で心置きなくお花の観賞。20130622_066_2

【写真↓】山頂部の岩場に咲いていた一輪。真白き天女だ!20130622_055

【写真↓】何を考えているのであろうか。多分、この後の咲き頃を推し測っているのであろう・・・20130622_059

【地図↓】この日の軌跡0622tenguishiyama

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九重・平治岳のミヤマキリシマも終焉

2013-06-17 13:39:32 | 山歩き

6月16日(日)

  一週間前の6月9日(日)の満開時に雨に祟られて遠征を断念したミヤマキリシマ咲く平治岳への想いを断ち切れずに、出来るだけ多くの花が残っていることを念願しつつ行って来ました。早暁の吉部の有料駐車場、そこには疎らに車が停められているだけで、やって来る車もポツリポツリで花の盛りの頃の活気はありませんでした。これが花の季節が終わったことを知らせてくれるサインでした。先週末には未曾有の登山者で賑わったという山域が、この日は静寂そのものでした。山上に咲き残ったミヤマキリシマにはよくぞ残っていてくれたと一入愛しさを感じることとなりました。ミヤマキリシマに代わってという訳ではないでしょうが、山上ではツクシドウダンツツジが咲き誇っていました。かくして季節は一歩一歩確実に進んでいるようです。

【写真↓】グリーンシャワーが降り注ぐ大船山4号集材路を抜けて平治岳へと向かいます。20130616_052

【写真↓】平治岳北ルートのクロボクの急坂は前日までの雨もあっての泥濘でした。20130616_062

【写真↓】ミヤマキリシマの花が終わってしまった平治の尾から平治岳北面を見上げる。20130616_077

【写真↓】平治岳山頂から咲き残ったミヤマキリシマ越しに三俣山を遠望する。平治岳の西稜線のミヤマキリシマはすっかりと色褪せていました。20130616_083

【写真↓】咲き残った平治岳西稜線のミヤマキリシマ越しにガスに巻かれた大船山を望む。20130616_115

【写真↓】山上にはツクシドウダンツツジが見事に咲き誇っていました。20130616_123

【写真↓】前峰から見た平治岳西面の稜線。最盛期にはピンクに染まる山肌も今は疎ら。20130616_151

【写真↓】例年は大船山に向かうものの、花も終焉の時を迎えていたため今年は諦めて平治岳西面の巻き道を採って早々に吉部へと下山しました。その巻き道で出逢ったブナの古木。九重にも素晴らしいブナの樹が残っていることを知りました。20130616_190

【地図↓】この日の軌跡(地図をクリックすると拡大出来ます)0616hiijidake

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐羅漢山~梅雨期の花巡り

2013-06-11 06:47:39 | 山歩き

6月10日(月)

  週末の天気の急変に九重行きをギブアップした。明けたこの日は天気が持ちそうとサラサドウダンが見事という恐羅漢山に出掛けることとした。登山口の牛小屋高原に着く頃には、何と青空に!一日中その天気が続いた訳ではなかったものの、絶好の山行の一日となりました。

【写真↓】西中国山地の山域では卯の花が今満開です。(二軒小屋で)20130610_007

【写真↓】早くもササユリが咲き始めていました。(牛小屋高原にて)20130610_011

【写真↓】恐羅漢山の稜線を彩るタンナサワフタギの白い花。対面は十方山。20130610_073

【写真↓】満開のサラサドウダン。昨年は全滅状態でしたが、今年は何とか蘇ってくれました。20130610_102

【写真↓】サラサドウダンの花をアップ。鈴なりの花房が稜線歩きを楽しくさせてくれる。20130610_185

【写真↓】台所原は癒しの森だ。これはハグするトチとブナの樹。20130610_224

【写真↓】この日の軌跡0610osorakanzan

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする