修行僧が行く

OCNブログから引っ越してきました。日々の彷徨の記録を綴ります。

初めての雪山トレッキング

2012-01-28 22:35:02 | 山歩き

1月28日(土)

  広島県北部の今日の天気予報は曇。雪や雨の心配がなさそうなので、今冬初めての雪山トレキングに深入山へ出掛けました。山仲間やネット仲間の同伴を得て、総勢8人の賑やかなグループ山行となりました。朝の北広島町八幡の積雪は105㎝。深入山も潤沢な雪の世界でした。いこいの村ひろしまから深入山南面を登り、トンガリ山を経由して北尾根を小板へ下りました。積雪シーズンならではのルート設定でした。

【写真↓】深入山南面の赤松の足元を登る我らが面々。20120128_024

【写真↓】山頂直下の急傾斜面を行く。山頂はもう直ぐ!20120128_029

【写真↓】北面9合目の東屋付近から深入山々頂を仰ぐ。20120128_097

【写真↓】トンガリ山の山頂。ここから北尾根を下った。20120128_111

【写真↓】北尾根の樹林の中を下って行く。勿論道なきところだ!20120128_131

【写真↓】小板の集落に下山。晴れ始めた空の下、臥龍山が白く輝く。20120128_136

【地図↓】この日の軌跡0128shinnyuzan

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮島・三ツ丸子

2012-01-23 22:56:18 | 山歩き

1月23日(月)

 週末の天気予報には愛想を尽かしたかった。予報が当たらず、山行の絶好の機会を逸する結果となってしまった。そんなことから、月曜日が出番となった。県北は雪模様なので、南部のそれも1月3日に続いての宮島とした。幾つかある在庫ルートから、今回は三ツ丸子ルートを採ることにした。

【写真↓】広島大学宮島自然植物実験所近くから入山し、羊歯の繁る険阻な谷間を遡って到達した大江山からこれから行く三ツ丸子の山並みを望む。20120123_150_2

【写真↓】大江山山頂から南に目を遣ると、大きな翼を広げたような岩船岳が聳えていた。前面に広々とした大川浦に流れ込む谷間を擁して威風堂々としていた。20120123_167

【写真↓】三ツ丸子手前の無名のピークから北東方向を望むと、前峠山・焼山・弥山のピークがきれいに並んでいた。駒ヶ林が焼山の陰になって見えなかったが、これは宮島の山としては絶景であると思う。20120123_193_2

【写真↓】 縦走路の先に重畳として続く宮島の峰々のピーク群。このルートは宮島の名峰を眺望する絶好の所である。20120123_209

【写真↓】三ケ丸子から大川浦、御床浦の沖に浮かぶ牡蠣筏を鳥瞰する。峰々だけでなく、時折周囲の大きな眺望が開けるのもこのルートの魅力である。20120123_225

【写真↓】帰路の連絡船上から三ケ丸子~大江山への稜線を望む。20120123_397

【地図↓】この日の軌跡0123miyajima

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出雲の海辺

2012-01-15 22:43:12 | 散歩道

1月9日(月) 成人の日

休日の一日、出雲の日御碕とかつての北前船の寄港地・鷺浦を訪ねてきました。経島のウミネコと遊び、時間の止まったような集落を歩き、暫しの非日常の時間を過ごすことが出来ました。

【写真↓】柱状節理の断崖の上に立つ日御碕灯台。日本一の高さを誇る灯台であるのは周知のこと。12

【写真↓】日御碕に近い海辺に浮かぶ経島(ふみしま)はウミネコの繁殖地として有名。現在は営巣を前に栄養の摂取時期のようで、夕刻に餌を求めて海に出るまで島に滞在して、時折一斉に飛び立つ情景は迫力がある。01

【写真↓】島の周りを飛ぶウミネコの群07_2

【写真↓】日御碕の東方約5㎞に日本海岸にある鷺浦の集落。かつて北前船が寄港した浦という。01_2

【写真↓】間立(まだて)でガードされた鷺浦の海岸の民家。冬季に北西の季節風の強いこの地ならではの景観といえる。 20120109_0772

【写真↓】鷺浦の集落の中通り。時が止まったような空間が拡がる。12_2

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島アルプス縦走

2012-01-08 00:33:33 | 山歩き

1月7日(土)

 昨年から懸案としていた広島(南)アルプスの縦走に久し振りにチャレンジしました。冬の短日ゆえにわが体力からすれば時間的に厳しいルートですが、何とか日のあるうちにガガラ山から鈴ケ峰西峰まで踏破することが出来ました。

【写真↓】ガガラ山山頂からこれから行く武田山、火山を仰ぎ見る。20120107_048

【写真↓】火山の展望岩から丸山へ続く長い尾根と大茶臼山を望む。20120107_175

【写真↓】この季節のこのルートの見ものの一つは輝くばかりの「光る海」である。20120107_247

【写真↓】大茶臼山の展望岩からこれから行く柚木城山、鬼ケ城山、鈴ケ峰の連山を望む。20120107_296

【写真↓】いつも見てござる己斐峠の地蔵尊。20120107_307_2

【写真↓】日没頃に鈴ケ峰西峰に到着して、沖合に浮かぶ宮島を望む。20120107_403

【この日に軌跡(1)↓】0107hiroalps01

【この日の軌跡(2)↓】0107hiroalps02

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年の宮島詣&初登り

2012-01-03 22:26:48 | 風物詩

1月3日(火)

 新年三が日も3日になって、やっと初詣に出掛けることが出来ました。例年通りに宮島へ。先ずは厳島神社に参拝をして、あとは島内の山中にある社寺にお参りしながらの登り初めとしました。参拝した社寺は数多、登った山は弥山(535m)と前峠山(423m)の2座だけでしたが、ちょっとしたロングウォークとなりました。

【写真↓】厳島神社の回廊から千畳敷、五重塔を仰ぎ見る。01

【写真↓】博奕尾コースからやや霞んだ江田島、能美島方面を望む。02

【写真↓】正月ゆえに観光客の姿が多い弥山の山頂展望台。03

【写真↓】弥山を後にして、御山神社を経由して大聖院の奥ノ院に詣でました。04

【写真↓】奥ノ院からは前峠を経由して前峠山に登りました。前峠の山頂部からは宮島の南側半分を占める峰々を望むことが出来ました。05

【写真↓】前峠山から大元公園への下山途中の展望地から厳島神社、宮島の街を俯瞰しました。06

【地図↓】この日の軌跡0103miyajima

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする