修行僧が行く

OCNブログから引っ越してきました。日々の彷徨の記録を綴ります。

宮島:岩船岳からあての木浦へ

2010-02-28 22:56:04 | 登山

2月28日(日) 未明までの雨から晴天になった日曜日、広島山稜会さんの例会に参加させてもらって宮島のいわば奥山の岩船岳(466.6m)へ縦走し、更にその縦走路を宮島西端のあての木浦まで延ばしました。復路は大潮で大干潮の大野瀬戸側の浜をテクテクといわば海中散策をして帰ってきました。周回の所要時間9時間のハードワークでした。

【写真↓】宮島縦走路からこれから行く岩船岳を仰ぐ。まだまだ遠い。20100228_066

【写真↓】岩船岳西斜面から宮島最南端の革篭(こうご)崎方面を望む。海上に浮かぶのは可部島。20100228_116

【写真↓】沖に可部島の浮かぶあての木浦。可部島の背後は大竹市の臨海工業地帯。20100228_157

【地図】この日の軌跡Iwafunedake

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スプリング・エフェメラル2010

2010-02-25 22:03:43 | 風物詩

2月24日(水)  春先あるいは春の一瞬に、はかなくも短い命を惜しむように美しく山野に咲く小さな花たちをスプリング・エフェルメルと総称するという。既に庄原市総領町ではセツブンソウと福寿草が早々に開花していたものの、三次市吉舎町のユキワリイチゲがやっと開いたとの情報が届いたので、満を持した感じで両方の町に出掛けてみました。これらの可憐に咲く妖精たちを見ていると、春がもうすぐ傍まで来ていることを感じます。

【写真↓】ユキワリイチゲ(三次市吉舎町安田の自生地で):今年は天候に恵まれず例年に比べて1週間以上も開花が遅れたという。花は今が走りで、本格的に咲くのはまだまだこれから。20100224_018

            

【写真↓】福寿草(庄原市総領町下領家、道の駅「リストアステーション」の田総川対岸で):ここの福寿草は北海道原産の「キタミフクジュソウ」で、河岸の園地に移植したもの。2月初旬から咲き始めています。20100224_071

【写真↓】セツブンソウ(庄原市総領町下領家山根保則氏宅西側の自生地で):今年は里に雪がなく、例年に比べて極めて早く咲いており、3月13日~14日に開催れる節分草祭まで殆どの自生地で花が残らないのではないかと危惧されています。ご覧になるには早めのお出掛けが宜しいかと思います。20100224_092

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真白き峰~伯耆大山

2010-02-21 21:27:42 | 登山

2月21日(日)  季節が冬から春へと移ろうとする時節の日曜日、山陰地方も好天との天気予報に促されてまだまだ冬の最中の伯耆大山に出掛けてみました。冬季の大山には毎年一度は登りたいと思っています。昼を挟んで山頂付近が一時ガスに巻かれたりもしましたが、あとの時間は何とか好い天気に恵まれて、真っ白な大山を拝むことができました。山行の全容についてはおってHP「一歩入魂」でご覧ください。

【写真↓】夏山登山道8合目の上辺りから剣ヶ峰~弥山の北面を見上げる。20100221_320

【写真↓】弥山山頂から剣ヶ峰を望む。20100221_273

【写真↓】大山西斜面を賑わすモンスター群とシュカブラ20100221_345

【地図↓】この日の軌跡(大山寺~夏山登山道~弥山~六合目~元谷大堰堤~大山寺)Daisen 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧氷の比婆山

2010-02-13 22:31:23 | 登山

3月13日(土)  県北は曇りがちながら雪や雨が降ることはないであろうという天気予報を信じて比婆山へ出掛けました。県民の森(六ノ原)から出雲峠までは抜けるような青空の下でした。それが烏帽子山への急登をこなしている間に急変し、山上は雪模様となり、眺望も殆どなくなってしましました。それでも、御稜までは何とか行っておこうと比婆山まで足を延ばしました。心情的にはまだまだ池ノ段、立烏帽子山・・・へと行きたいところでしたてが、眺望もない山上は興が湧かないとそれは諦めて、ちょっと冒険をして比婆山東斜面の道なき小尾根を下ってみました。詳しくは、おってHP「一歩入魂」でご覧ください。

【写真↓】烏帽子山への急坂にある古ブナは健在! 高い枝いっぱいに霧氷を纏うていた。20100213_071_2

【写真↓】比婆山のブナ純林は、クリスタルな霧氷の宮殿と化していた。20100213_211_2   

【地図↓】この日の軌跡Hibayama_2              

【写真↓】下山後に今日から公開された庄原市総領町のセツブンソウを観察に行ってきました。まだ走りですが可憐な花に会えました。自生地の公開は3月14日まで、3月7日(日)にはセツブンソウ祭も開かれます。20100213_282_2

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高鉢槍からの眺望

2010-02-07 22:44:00 | 登山

2月7日(日)  広島市北部の高鉢山(705.8m)から安駄山(735.3m)まで縦走してきました。昨年11月に安駄山へ登った時からの宿題を果たした形ですが、縦走路の中ほどにある高鉢槍(763m)からだけ眺望を得ることが出来ました。その眺望は秀逸でした。この日は空気の透明度も高く、四国の山々がついそこにある峰のように見えたのには驚きました。山行の詳細レポートは追ってHP「一歩入魂」でご覧ください。

【写真↓】高鉢槍から見た三田の谷をはさんで対峙する白木山(889.3m)。20100207_159

【写真↓】高鉢槍から志和方面を眺望すると、遥か四国の山並みが一望出来た。20100207_125

【写真↓】この日の軌跡Takahachiyama

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする