修行僧が行く

OCNブログから引っ越してきました。日々の彷徨の記録を綴ります。

入梅&台風接近の週末

2011-05-30 07:41:44 | 風物詩

5月28日(土)

  中国地方は5月25日(水)に早くも梅雨入り、それを追っかけるようにこの週末には台風2号が日本列島にアプローチ中で、もう山行を云々するような天気とはなりませんでした。せいぜい雨が小康状態となった時に散歩するのが精々でした。平年より12日、昨年より18日も早いという入梅でしたが、早い梅雨明けを保証するものでもないようで、長い雨のシーズンとなるかも知れません。こうなれば、早くも梅雨明けの盛夏の訪れが非常~に待ち遠しくなるのは仕方がないところです。

【写真↓】雨に煙る景観の中で新緑輝く20110528_009_2

【写真↓】センダンの花が梅雨の季節によく似合う20110528_072 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリーンシャワー注ぐ皿ヶ嶺

2011-05-22 08:58:20 | 山歩き

5月21日(土)

  今週末も四国で過ごしています。土曜日は天気の安定しない一日でした。曇天の空から陽が差したり、俄かに厚い雲に覆われて雨が降ってきたりといった具合。午後遅くその天気も安定してきたかと思って、今週も皿ヶ嶺の登山道を歩いてみました。一週間の間に季節は長足に進み、登山道には潤沢にグリーンシャワーが注いでいました。

【写真↓】気温が上昇してきて風穴に吹き出す冷気は霧になって漂っていました。2022052101_2

【写真↓】 登山道脇の斜面に咲くホウチャクソウ。今、お花畑の主役になろうとしているかのようだった。2011052102

【写真↓】まだ残っていたヤマシャクヤクの花。オシベはまるで金細工のようであった。「黄金色のヤマシャク」といったところか・・・!2011052103

【写真↓】長い間待っていたクマガイソウもやっと咲いていた。昨年は盗掘もあったようだ。大切に護っていきたいものである。2011052104

【写真↓】岩壁の上に咲くイワカガミはまだ残っていた。周囲のブナ林も新緑となり、緑の中に紅い花が一際鮮やかであった。                          2011052105

【写真↓】これぞ四国のブナといった感じのブナの樹。皿ヶ嶺の稜線上の樹々も芽吹きを終えて緑色を増していた。2011052106

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

綱繰山・西山

2011-05-20 22:29:42 | 

5月20日(金)

  この週末の天気予報は残念ながら冴えません。

  そんなことから、ラストチャンスと思えるアケボノツツジを目的に、

  四国まで車を駆りました。

  この時期なれば、西赤石山を見渡す兜岩がベストとは分かっていましたが、

  この山域でまだ歩いたことのない「土山越~綱繰山~西山~銅山越」を

  歩いてみることにしました。

 【写真↓】綱繰山の登山道を覆うアケボノツツジ20110520_068

【写真↓】この山域のアケボノツツジは最晩期の風情でしたが、まだまだ元気な花弁も沢山ありました。20110520_101

【写真↓】好天の下、最後の艶やかさを披露する。20110520_145

【写真↓】今年最後のアケボノツツジを見るには、やはり西赤石山北面を見渡す兜岩に行くに限るようです。銅山峰付近から仰いだ西赤石山の北斜面です。20110520_305_2

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3週間ぶりの皿ヶ嶺

2011-05-13 22:56:14 | 

5月13日(金)

  約3週間振りに石鎚山系東温アルプスの皿ヶ嶺を歩きました。山の中腹まで新緑が上がってきており、花の山を飾る花々も徐々に交替しているようでした。今回も多くの花々に出逢いましたが、その中でこの時期を代表する3種の花をご紹介します。

【写真↓】今が見頃のヤマシャクヤクの花。水の元の直ぐ上のお花畑では咲いていましたが、風穴から上の登山道沿いの斜面ではまだこれからという感じでした。20110513_041

【写真↓】水の元の直ぐ上のお花畑には、昨日までの3日連続の大雨で傷んだヤマシャクヤクの花を多く見掛けました。まだまだ健康な株もありました。20110513_028

【写真↓】いつものお花畑に咲いたシコクカッコウソウ。今年は花の数が随分と少なく感じられた。20110513_166

【写真↓】険しい崖の上に咲いていた株。意外にも小さな株ながら皿ヶ嶺の北面斜面のあちこちに咲いているのを目にして嬉しくなてきた。20110513_340

【写真↓】今、風穴からの登山道沿いで最も目にするのがイチリンソウ。可憐で好きな花の一つだ。20110513_081

【写真↓】この白い花は印象深いが、やや紫がかった色合いの花弁の花も咲いている。20110513_344

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カタクりの花咲く船通山

2011-05-09 09:52:31 | 

5月8日(日)

 島根県奥出雲町と鳥取県日南町の境界にある船通山(1,142.4m)の山頂のカタクリがやっと満開を迎えたとの情報に、長駆して出掛けてきました。山頂周辺には満開のカタクリのお花畑が拡がり、まるで紫の絨毯を敷き詰めたようでした。人気の山ゆえに山頂部は混雑必至と思い、時間をずらしての遅い登山としたお陰で、静かに花の観賞をすることが出来たようにお思います。

【写真↓】山頂広場を取り囲むようにカタクリのお花畑が拡がっています。20110508_154

【写真↓】好天の下、揃い踏みしてどの花も懸命に咲いているようです。20110508_161

【写真↓】ちょっと澄まし顔20110508_164をして咲く!?

【写真↓】三姉妹か!ちょっと背の高い花が多い感じ。20110508_218

【写真↓】山頂直下の登山道沿いにもお花畑が拡がる。20110508_208  

【地図↓】この日の軌跡

0508sentsuzan_2

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする