今日の農学校は2時間たっぷり収穫作業。
まず、唐辛子を引っこ抜く。

続いてサツマイモの収穫。まず弦と葉っぱ、マルチを取り除いて、、

収穫が遅かったので、でかい芋が多い。

畝の中ほどを掘っていたら、ネズミが一匹飛び出してくる。ネズミにかじられて、ゴミ箱行きのサツマイモ。

それでも、コンテナ8個にいっぱいとれた。焼き芋、干し芋、次の授業が楽しみだ。

つづいて、先日収穫して乾かしてあった蕎麦を唐箕(とうみ)で分別。超時代物のとうみでもなんとか役に立つ。ゴミ、茎、葉などの雑物をとうみのファンで吹き飛ばし、

一次選別の蕎麦の実はこちら一番出口へ。

まだ、少し雑物の混ざった蕎麦の実はこちら2番口へ。

こちらはもう一回とうみに掛けて、雑物を吹き飛ばす。
この後、製粉を経て、12月には美味しい蕎麦を食べられるはず。