昨日テレビ東京のアドまちっく天国で、真壁のひな祭りをやっていた。
あれ~ぇ、明日行く所ジャン

で、朝、鴨居駅で自転車を分解していると、線路の向こうに富士山がくっきりと見える。そして山頂からは、風で雪が吹き飛ばされている。天気は良いのだがなんだか悪い予感。

常磐線の土浦駅で「シルクロード雑学大学」の一行に合流して走り出したが、今日の目的地の真壁は基本的に北の方角、そして、北西からは春とは思えない強い逆風が吹いてくる。
思わず、途中の小さな丘の影に隠れて小休止。

リンリンサイクリングロードはまったく平坦、北関東の平原の真っ只中なのだが、それが仇に。
いくら漕いでも、時速10km/h以上にならない。

風と格闘すること2時間半、ようやく到着、つくば駅。
あれ~ぇ、今日のコースはつくばエクスブレスと交差してたっけ?
でもずいぶん寂れた駅だな。最新鋭のつくばエクスプレスは居ないし、、、、

そうか、今は、廃止になった、なんちゃら鉄道の筑波駅の跡ね。
その線路跡がサイクリングロードになってんだからさ。
気を取り直してまた漕ぎ始めると、行く手の空は上の方の空は真っ青なのに、地平線近傍には茶色の不吉な雲が。霞んで見えない、あれは噂の中国の黄砂か?
いや、北関東名物の砂嵐のようだ。
先が思いやられるぜ

ようやく、筑波山を背にする頃に、風も少し弱まり、風向きも完全アゲインストではなくなった。

予約の時間に遅れること1時間半、昨日のTvでも紹介されていた、料亭のスイトンにありつく。
あつあつ、生き返った。

真壁の見学時間が短くなってしまったが、帰りは追い風アシストがあるだろうからと、1時間少々街をぶらつく。
昨日のTVのせいか、すごい人出だ。TVで紹介されていた所は長い行列もしくは売り切れ。
餡ドーナツとか、カレースイトンとか、、、、 来週の3/3本番はいったいどうなるんだろう。

観光客も多いが、お雛様も多い。

レトロな郵便局前で、

帰りは行きの倍以上の30km/hで巡航。あまりに早いので、途中でコーヒーブレイク。だって大部分の参加者は走行完了後の宴会まで時間があまってしまうもの。
私のほうは、来週の宴会に備えて、今日の宴会はパス、土浦駅から明るいうちに輪行帰宅。
しかし、ブログのタイトル通りの一日だった。詳しい走行地図はこちら
