先週の利根川CRの下流域を走ったのに引き続き、北風を追い風に、利根川中流域を走ることにした。
朝家を出る時は本当に寒く、どうなることかと思ったが、9時近くに高崎線の新町駅で下車した頃には、風もだいぶおさまり、空は晴れ上がっている。
堤防に登れば向こうに白く雪を被った浅間山が見える。
雲もなく、360度視界が開ける。榛名山や赤城山も、さらに、うっすらと富士山まで見える。

そして、いよいよ利根川へ。今日のスタート点は海から185.5km地点。

まっ平ら、一直線の利根川サイクリングロード。追い風もあり30km/hオーバーで巡航。

3時間半走って、利根大堰に到着。あ、ここは以前一回通ったみたいだ。
向こうに見える山は日光方面かな。

利根川CRにある飛行機の横断路。
飛行機!が横断する。 河原が滑走路で、堤防の向こうに牽引の飛行機とグライダーの格納庫があるんだね。

だいぶ下流に来て、見える山が変わってきた。来週はあの筑波山の麓でポタの予定。

もう90km走って、だいぶ体がよれてきた。あともう少し頑張ろう。

怪我から半年、まだ足に鈍痛はあるし、右手も昔ほど力が出せない。でも120km走っていて、時々鈍痛のことは忘れるし、堤防への数十mならダンシングで登ることもできるようになった。
すごい進歩だ。
怪我した直後は、足の痛みと一生付き合わねばならないのかと恐れおののいていたのだが、このようなリハビリ走を続け、筋力を強化すれば、あの鈍痛も感じなくなる日はいつか来るのだろうか?
あまり期待はせず、でも少し希望をもって、リハビリ走に励もう。
詳細マップと写真はこちらをダブルクリック
