アウトドア(登山・写真)・日記

北海道の登山ならびに風景と花の写真。個人の日記など。     アクセス状況追加(2009/2/24 以降分です)

藻岩山に登りました。

2017年06月16日 16時25分38秒 | Weblog
旭山記念公園から藻岩山山頂を往復しました。

駐車場      08時23分
山頂着      09時51分 (1時間28分)  
山頂発      10時07分 (0時間16分)  
駐車場      11時33分 (1時間26分) (3時間10分)

合計所要時間  3時間10分

(GPS記録)
総上昇量   563m
総下降量   567m

累積標高(+)トラック  595m
累積標高(+)地形    597m

TP積算距離    6.82km

今日から、夏用ザック(夏用装備)に変更しました。(重量は約10Kg)

昨日午後の降雨のため、登山道は濡れていて滑りやすく、平坦な部分では酷い泥んこ状態でした。

ザックが今までよりはかなり重たくなったので、無理をせずに歩いたこともあり、所要時間は1時間28分で平均より8分間余分に掛かりました。

1時間20分(80分)→1時間28分(88分)ですので、+10%になりましたが、少し減らしたいですね。

山頂から見る旧月寒ドームの赤いテント(写真4)が気になって調べてみたら、木下大サーカスが6月10日から公演中でした。

入場料は、2500円~1500円のようですが、どうしましょう。

今日も、山頂からの遠方視程はまずまずでした。

北電が石狩湾新港に建設中のLNG発電所の外観が完成に近づいたようです。(写真3)

1号機(全3機)の営業運転開始までは、まだ1年半の時間があります。


tjmount
丘珠空港の管制レーダーです。



tjmount
石狩湾新港です。
左端の建設中のタンクは、下の発電所用の
LNGタンクと思われます。

tjmount
建設中の北電のLNGガス発電所です。
コンバインドサイクル発電方式
1号機営業運転開始予定 2019年2月

tjmount
木下サーカス公演中
旧月寒グリーンドーム駐車場特設会場
6月10日~8月29日

tjmount
登山道にて



tjmount
同上



tjmount
同上



tjmount
同上



tjmount
同上





 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平岡公園を訪れました。

2017年06月15日 19時00分15秒 | Weblog
人工池に数回立ち寄りカワセミの撮影を狙いましたが、2回ほど飛行する姿を見ただけでした。

人工池では、カメラマンが2名留まり、撮影を狙っていましたが、私は公園内を周回して野鳥の撮影を狙いました。

野鳥の囀りは沢山聞こえますが、木の葉のため姿を見ることは殆どできません。

とまっていた枝から他の枝に飛翔する姿を見ることはできますが、枝にとまってしまうともう撮影はできません。

梅林では、梅の実が育ち始めています。

まだ、小さい実ですが、沢山の梅の木で実を見かけるようになりました。


(夏用登山装備)
昨日から、私の夏用装備を部屋にひろげて、点検を開始しました。

ヘッドランプ2個の単四電池各3本と予備の単四電池4本は、新品に交換しました。

予備の単三電池4本は、使用期限が2025年でまだ余裕があり、外観もしっかりしているので、そのまま使用することにしました。

緊急医薬品のうち、マキロンとテーピングテープ(伸縮、非伸縮)は期限切れになったので、新品を購入しました。

非常食の箱入りチョコレートと、カロリーメイト2箱も新品を購入しました。

すべての携行品の点検・補充を実施し、今日夏用ザックの準備が完了しました。


tjmount
シジュウカラです。
今日唯一撮影できた野鳥です。


tjmount
梅林の梅の実です。
沢山の実が見られるようになりました。


tjmount
遊歩道にて



tjmount
同上



tjmount
人工池に隣接した湿地にて



tjmount
同上



tjmount
遊歩道にて



tjmount
第一駐車場にて



tjmount
湿地にて





 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藻岩山に登りました。

2017年06月14日 17時46分07秒 | Weblog
旭山記念公園から藻岩山山頂を往復しました。

駐車場      10時01分
山頂着      11時19分 (1時間18分)  
山頂発      11時54分 (0時間35分)  
駐車場      13時00分 (1時間06分) (2時間59分)

合計所要時間  2時間59分

(GPS記録)
総上昇量   570m
総下降量   567m

累積標高(+)トラック  595m
累積標高(+)地形    640m

TP積算距離    6.40km

今日は好天の登山日和でした。

山頂からの遠方視程もまずまずで、手稲山山頂のテレビ塔群も綺麗に撮影ができました。(写真7)

写真で見る限り、手稲山山頂は夏の景色になりました。

野幌森林公園の北海道百年記念塔(写真8)は、目視では霞んでいましたが、強く補整をしたためクッキリとしています。

藻岩山山頂からの直線距離は約15kmです。

藻岩観音奥の院に立ち寄り、暫く歓談しました。

今日は、登山開始時から身体が重くて、かなりきつく感じました。

藻岩山本体の登りで少し頑張ったので、今回のトレーニング開始以降で最短時間を記録しました。

平均が1時間20分で、今回が1時間18分ですので短縮は僅か2分間ですが、本体の登り(約15分間)だけで2分間を縮めるのは大変です。

5月26日にトレーニングを開始してから今日で8回目の藻岩山登山になりました。

次回から、通常の夏用ザックに変更する予定です。

通常装備に戻るのでザックの重量が増えますが、暫くすれば馴れてきます。

藻岩山に1~2回登ったら、砥石山などに登る予定です。

月初めから、居住するマンションの規約集の修正作業に追われていましたが、昨日ほぼ終了しました。

この間は、殆ど余裕がなかったため、平岡公園にも出掛けずにいました。

これからは、登山の合間に平岡公園にも出掛けて、野鳥の写真を撮影する予定です。

修理の完了したデジカメ(DMC-TZ60)は快調で、新品当時の感触です。


tjmount
藻岩観音奥の院です。
立ち寄って、歓談しました。


tjmount
札幌市街中心部です。



tjmount
中央は中島公園です。



tjmount
ミニケーブルカーです。



tjmount
恵庭岳です。



tjmount
砥石山方面です。



tjmount
手稲山山頂のテレビ塔群です。
夏の景色になりました。


tjmount
野幌森林公園にある北海道百年記念塔です。



tjmount
登山道にて





 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藻岩山に登りました。

2017年06月11日 18時06分51秒 | Weblog
旭山記念公園から藻岩山山頂を往復しました。
藻岩山中腹駅を往復しました。

駐車場      10時00分
山頂着      11時21分 (1時間21分)  
中腹駅      11時35分 (0時間14分)  
山頂発      11時49分 (0時間14分)  
駐車場      13時01分 (1時間12分) (3時間01分)

合計所要時間  3時間01分

(GPS記録)
総上昇量   638m
総下降量   653m

累積標高(+)トラック  673m
累積標高(+)地形    731m

TP積算距離    7.17km

起床すると雨が降っていましたが、気象レーダーで雨雲の動きを見ると、暫くすれば雨雲が途切れるように見えました。

そのため、今日は雨傘を使用して登山をすることにして、自宅を出発しました。

藻岩山に到着する少し前までは本降りがつづきましたが、数km手前で雨が上がりました。

登山中は雨傘を数回使用しましたが、使用しなくても良い程度のパラパラ降雨でした。

山頂は雲の中に入っていたので、遠方視程はありませんでした。

山頂~中腹駅間の登山道の通行禁止が解除されていたので、中腹駅まで行ってみました。

登山道は、降雨直後ですので、水溜まりがあり泥んこ状態でした。


(カメラ修理)
登山用カメラDMC-TZ60の修理が完了したので、今日はこのカメラを携行しました。

今月6日夕方に宅急便に引き渡したカメラが、修理を終えて昨日(10日)に宅急便で戻ってきました。

あまりに早いので修理報告書を確認すると、札幌のサービスセンターで修理を行ったようでした。

修理内容は、レンズユニット交換でしたので、主要メカ部分が新品に戻ったことになります。

費用は10,500円掛かりましたが、これでまた1~2年程度登山用に使用できると思われます。

今月新発売になるDMC-TZ90(予想価格 楽天 約48,000円)の購入は見送ることにしました。

以前登山用に携行していたデジカメ3台は現在も使用可能です。

DMC-TZ40は予備機の扱いで、残りの2台は記念に保存しています。


tjmount
山頂展望台です。



tjmount
藻岩観音奥の院です。



tjmount
中腹駅です。



tjmount
藻岩山神社です。
中腹駅の横にあります。


tjmount
ミニケーブルカーです。



tjmount
同上



tjmountDCM-TZ60が修理から戻ってきました。
この写真は保有している登山用のカメラです。
3台は既に使用を中止した古いカメラで、
現在は右下のDMC-TZ60を使用中です。

tjmountパナソニック DMC-TZ60
修理が完了して戻ってきました。
定額修理 10,500円
レンズユニット交換

tjmount
パナソニック DMC-TZ40
予備機です。




 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藻岩山に登りました。

2017年06月08日 18時01分46秒 | Weblog
旭山記念公園から藻岩山山頂を往復しました。

駐車場      09時05分
山頂着      10時31分 (1時間26分)  
山頂発      10時43分 (0時間12分)  
駐車場      11時58分 (1時間15分) (2時間53分)

合計所要時間  2時間53分

(GPS記録)
総上昇量   609m
総下降量   598m

累積標高(+)トラック  656m
累積標高(+)地形    684m

TP積算距離    6.69km

今朝は天気予報どおり雨が降っていました。

今日の藻岩山登山は雨天決行を決めていたので、自宅で雨具を装着しました。

登山ズボンはザックに入れ、雨具を直接下着の上につけました。

登山ズボンの上に雨具を装着すると、接触抵抗が発生するので足が重くなります。

特に斜面の登りで膝を上げるときに突っ張り感があり、足の筋肉の負担も増します。

雨具のズボンを登山ズボンの代わりにすると、普段と全く変わらずに歩けます。

ただ、通気性とポケットが無いのが不便ですが。

自宅から駐車場までの間は降雨が続いていましたが、駐車場到着時には殆ど雨は上がっていました。

登山中は雨具を装着したまま歩きましたが、時々パラパラと降る程度でした。

風は強く、札幌の10時の観測では10m/s(最大瞬間風速19.1m/s)となっています。

藻岩山でも風があり、木々の枝や葉が無数にあるため、音が何倍にも増幅されて聞こえてきます。

大雪山系や羊蹄山等で遭遇する強風とは異なり、藻岩山の場合は風音は凄いですが登山道ではそれほどの風速にはなりません。

ただ、強風の時は、倒木(歩いているときに、倒れてくる木や枝)には注意する必要があります。

天候が悪かった関係で、出会った登山者は2名のみでした。(男女各1名)

ランニングをしている人が数名いました。

山頂展望台の周囲と屋上には、人影はありませんでした。


tjmount
山頂展望台です。
外には誰もいません。


tjmount
山頂展望台の屋上です。
無人でした。


tjmount
藻岩観音奥の院です。
上:修正前
下:修整後

tjmount
山頂展望台の登山者休憩室の名簿です。



tjmount
山頂展望台からみた札幌市街地方向です。
雲が早く流れています。


tjmount
同上



tjmount
同上



tjmount
旭山記念公園の下の駐車場にて



tjmount
同上





 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藻岩山に登りました。

2017年06月05日 18時35分57秒 | Weblog
旭山記念公園から藻岩山山頂を往復しました。

駐車場      10時07分
山頂着      11時28分 (1時間21分)  
山頂発      11時43分 (0時間15分)  
駐車場      12時54分 (1時間11分) (2時間47分)

合計所要時間  2時間47分

(GPS記録)
総上昇量   578m
総下降量   586m

累積標高(+)トラック  608m
累積標高(+)地形    653m

TP積算距離    6.70km

晴れ・無風・適温で、快適な登山日和でした。

前回と今回は、気温が比較的に低かったので、汗を殆どかかないで歩けました。

もう少しすると、汗びっしょりで歩くことになりますが。

帰路で、平岡公園に寄ってみました。

平岡公園は久しぶりですが、野鳥の囀りは僅かでした。

人工池では、7~8名のカメラマンがカワセミの撮影にきていました。

話を聞くと、午前中に2回カワセミが訪れたとのことでした。

私が到着したときには、カワセミはいませんでした。

梅林では、数は少ないですが梅の実が育ち始めています。(写真9)

今年も梅の花が沢山咲いているので、梅の実も沢山現れると思われます。


(カメラ修理)
使用中のデジカメDMC-TZ60を修理に出すことにしました。

レンズの繰り出し部分に障害が発生しているとおもわれるメッセージが頻繁に出るようになりました。

調べたら、このカメラは、パナソニックの定額修理品に該当していて、内部の修理をともなう場合は修理費10,000円となっています。

今日は、予備機のDMC-TZ40を携行しました。


tjmount
山頂展望台です。



tjmount
藻岩観音奥の院です。



tjmount
遠くの山の雪も少なくなりました。



tjmount
浜益側の山々です。
強い補整を掛けています。


tjmount
恵庭岳です。



tjmount
手稲山です。



tjmount
手稲山のテレビ塔群です。
雪が殆ど消えました。


tjmount
丘珠空港です。
手前はツドームと管制レーダーです。


tjmount
平岡公園の梅林です。
梅の実が見られるようになりました。
実の数は、まだほんの僅かです。



 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藻岩山に登りました。

2017年06月03日 20時00分09秒 | Weblog
旭山記念公園から藻岩山山頂を往復しました。
復路で北ノ沢入口を往復しました。

駐車場      09時41分
山頂着      11時01分 (1時間20分)  
山頂発      11時12分 (0時間11分)  
分岐        11時33分 (0時間21分)  
北ノ沢着     11時55分 (0時間22分)  
北ノ沢発     12時06分 (0時間11分)  
分岐        12時40分 (0時間34分)  
駐車場      13時40分 (1時間00分) (3時間59分)

合計所要時間  3時間59分

(GPS記録)
総上昇量   741m
総下降量   769m

累積標高(+)トラック  812m
累積標高(+)地形    848m

TP積算距離    9.38km

トレーニング開始4回目の登山なので、今日は復路で北ノ沢入口まで行ってみました。

珍しい花の撮影も目的の一つでしたが、残念ながら藻岩山の登山道と同じ花のみでした。

山頂からケーブルカーの乗降場である「もいわ山中腹駅」の間の登山道と遊歩道は、ヒグマ出没のため利用禁止になっています。

この間は、ミニケーブルカーを利用する必要があります。

スキー場入口にも行ってみたいので、早く規制が解除されることを願っています。

山頂からの遠方視程があったので、撮影をしてみました。(写真4~7)

写真7の月寒ドームは、建物の老朽化のため使用が中止されています。

この跡地の利用については、プロ野球日本ハムの新球場建設計画の候補地の一つになっています。

北広島市1箇所と札幌市内2箇所の計3箇所が候補地に挙がっていますが、来年3月末までに建設場所が決まる予定です。

今日の往路は、久しぶりに1回も停止せずに歩けました。

土曜日でしたが、登山者の数が少なくて、交差のためにとまることがありませんでした。


tjmount
GPS軌跡
カシミール3D使用
山旅クラブの地図使用

tjmount
GPS軌跡



tjmount
山頂展望台の屋上でヨガの講習が行われていました。
もいわ山まつりの催し物でしょうか。


tjmount
石狩湾新港です。



tjmount
丘珠空港です。
手前はツドームと航空管制レーダーです。


tjmount
札幌ドームです。



tjmount
老朽化で建物の利用を中止した月寒ドームです。
日本ハム球団の新球場候補地の一つになっています。


tjmount
北ノ沢コースの標識です。



tjmount
右:笹の若い茎が大量に伸び始めています。





 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする