アウトドア(登山・写真)・日記

北海道の登山ならびに風景と花の写真。個人の日記など。     アクセス状況追加(2009/2/24 以降分です)

昨日の余市岳登山の写真です。 (NO.2)

2010年07月18日 20時35分16秒 | Weblog
今日の写真は、昨日の余市岳登山です。

(徒渉箇所)
昨日の登山でご一緒した同年配の登山者が、徒渉箇所で道を間違えた話の続きです。

私の2002年(平成14年)の余市岳登山の記録を調べたら、私も徒渉箇所で間違えてしまい、対岸の上流側に向けてつけられた踏み跡を歩いた記録が残っていました。

多分、対岸の登山道を確認しないまま徒渉を開始して、対岸につけられた上流側に進む踏み跡に入り込んだものと思われます。

この時の総ロス時間が15分間と記録されているので、5分間程度で気がついて引き返している筈です。

丁度登山を本格的に開始した年ですので、経験不足が最大の原因だったと思われます。

川(沢)に差し掛かった場合、徒渉箇所でも山菜採りの人がつけた踏み跡がそのまま上流に向かってついていることがあります。

これも同じ頃の経験ですが、対岸を見ればハッキリと登山道が確認できるのに、山菜採りの踏み跡を登山道と勘違いして入ったことがあります。

この時は、踏み跡を登山道の延長と考えて、対岸の状況を全く確認していませんでした。現在は、この場所にはロープが張られています。

進むにしたがってしだいに踏み跡の状況が悪くなり、おかしいと思い始めた頃に上流側から下りてくる人に出会い、私が山菜採りの踏み跡に入り込んだことがわかりました。

今でも初めての登山道で川(沢)に出会うと、少し緊張します。

一目で対岸の登山道を発見できれば問題はありませんが、場所によっては対岸の少し上流や下流につけられていることがあります。

何れにしても水辺に到達したら、一度は立ち止まり、そのまま川沿いに進むのか、徒渉して対岸に渡るのかを慎重に見極める必要があります。

(余市岳 7月17日撮影)
tjmount
余市岳山頂です。
羊蹄山は雲で見えませんでした。
靄っていて、遠方視程は良くありませんでした。

tjmount
山頂手前にあるケルンから山頂を見る。
ケルンから山頂までは約300mでほぼ平坦です。


tjmount
山頂付近の状態です。
かなり昔の山火事の跡のようです。


tjmount
登山道にて
定山渓天狗山です。


tjmount
登山道にて
烏帽子岳と神威岳です。


tjmount
登山口のある広場のスキー関連設備
冬季はこのリフトも運転されているようです。


tjmount
徒渉箇所です。(登山口側)
川の中間点から撮影しています。


tjmount
同上 (余市岳側)
登山道が少し見づらいですね。
ピンクテープがあります。

tjmount
毛無山展望所からみた小樽港です。
それにしても、毛無峠のカーブは半端じゃありませんね。



 私のホームページへ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 余市岳に登りました。  | トップ | 自宅の花です。 »

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事