goo blog サービス終了のお知らせ 

きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

林檎のカントリーケーキ(アイスクリーム添え)

2015-01-24 | 甘いもの

ホットケーキ粉とサラダ油を使って、簡単に焼いたもの
たっぷりと林檎を混ぜ込んであるので、しっとりケーキ

まだほの温かいケーキに、ひんやりシャリシャリのラクトアイスを添えて
湯気も~も~熱い紅茶とともに、午後おそく、昼餉がわりのおやつタイム

テニス観戦しながら




◆卵・・・1個
◆きび砂糖・・・半カップ(お好み加減)
◆アップルジェリー(あれば)

 ・よく混ぜる

◆サラダ油・・・半カップ(※もっと多くしてもいいし、少なくしてもいい)

 ・混ぜる

◆ホットケーキ粉・・・150g(森永・小袋ひと袋ぶん)
◆オールスパイス・・・ホールを挽いて(シナモンやクローブなどでも)

 ・混ぜる

◆りんご・・・2個

 ・薄切りにして生地に混ぜる



170℃で4~50分ほど焼く


美味しかった~♪ アイスクリームを添えたのが良かったようで
オットも喜んでくれてうれしい、2切れづつ食べちゃってヤバイ状況だけど

この日は、珍しくもうひとつケーキを焼いた

それは明日のおやつだ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ささ蒲鉾のパルメジャン焼き

2015-01-24 | チーズ・乳製品

赤ワインソーダのおともに......................


◆まず笹かまぼこを軽く焼いて
◆いったん取り出し、4つくらいに削ぎ切り

◆その間に、おろしたパルメジャーノ・レッジャーノを
 熱いフライパンに広げるように置いて
◆その上に切った笹かまぼこを並べる

◆そのまま弱火でジリジリと焼く

◆パリッと焼きあがったら
◆一つづつ離すようにヒックリ返し
◆お皿に盛りつける

◆茹でた菜花を添える


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほろほろ漬・笹かまぼこの油焼き・・・休日めし

2015-01-24 | 朝ごはん・昼ごはん

いつもの「あさひる兼用飯」

呑んで夜更かししたら爆睡したらしく、気づいたら10時ちかくで
オットはご飯を炊き飢えて待っていた.......................

なんで急いで支度、そのへんにあったもんで

◆ほろほろ漬
◆甘い卵焼き(半熟のバター焼き、お醤油をたらして)
◆笹かまの油焼き
◆うど皮のキンピラ
◆菜花の油炒め(おかか醤油)
◆リボン白菜と人参の塩もみ(マヨネーズ)
◆納豆(アタシだけ)

◆ごはん(有機つや姫・オット作)
◆お番茶(ストーブの上の薬缶の湯で煎れた)


オット土産の「ほろほろ漬」っていうのが美味しくてごはんがすすんじゃって困る

ピリ辛の南蛮漬けなんだけど、弁慶がほろほろ泣いちゃうくらい辛い、っていうのが名の由来
だけどそこまでは辛くはない(笑)、なんばん・麹・塩で漬ける3升漬けに、いろいろな野菜や
漬物なんかを細かく刻んで漬けなおす、っていうのは、東北ではよくやる食べ方らしい

うど皮のキンピラも美味しくてぜんぶ食べきっちゃった、独活また買ってこよ~っと


新しく買った「キャベツ千切り用ピーラー」が面白くて、白菜や人参をシュルシュル削ってばかりいる
T字型の髭剃りをでっかくしたみたいな形なんだけど、大根でもなんでも幅広に薄く削ってくれるし
表面に溝が出来るので味が絡みやすく美味しい、でも肝心のキャベツがないので「まだ」千切りは試せてない

道具を増やすときはうんと迷って慎重になっちゃうんだけど、これは買って良かったな役に立ちそう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白菜と牛肉の醤油炒め

2015-01-24 | 炒めもの

くたくたに炒める


◆白菜(オレンジクィーン)
◆サラダ油・塩

 ・フライパンにてんこ盛り、ちぎって入れる
 ・蓋をしながら「蒸らし炒め」

◆牛肉の薄切り

 ・白菜のカサが減ったら脇にどけて、牛肉を広げる
 ・しばらく弄らないで、焦げめがついたらひっくり返し
 ・白菜と混ぜ合わせる

◆粉かつぶし・醤油・黒こしょう

 ・強火で炒りつけるように・・・

◆赤ねぎ(針葱にして水に晒し水分をとったもの)

 ・赤ねぎをたっぷり天盛にする


また器選びをまちがった


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする